goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

犬さん

2018年02月05日 03時27分59秒 | その他

フォト・・・名は十兵衛 肩書き・御膳水副店長 ワンダフル貫禄・優しさ 

田舎都会通信フォト毎日更新中

 行雲流水   犬さん

子供の頃は野良犬が多かった

役所の担当者が首に引っかけて捕まえる針金の輪を持ってきた光景は いまでもハッキリ覚えてます

狂犬病のことなどを考えると 飼い犬として管理されるのが一番ベターですね

最近地域で野良犬を見かけることは皆無に近く ありがたいことです

 

「尾を振る犬も噛むことあり」ことわざのごとく 「絶対人を噛まない」という犬さんに 私は噛まれた経験があります

私は戌年生まれですが 噛まれるのはイヤだなあ

今年も注意しながら 他人様の犬さんに接したいと思ってます

 

先日 「ようこそ いらっしゃいませ」という犬さんに会いました

「犬猿も主に従う」ことわざ通りの犬さんに映りました

三つ指着いての出迎えを受けると 気分爽快で~~す

関東の登山口で地域の方と犬さんに激励を受けたこともあります

「この山は急だから ゆっくり登りなさいよ」・・・ありがたい激励でした

登山口での情報は 私の場合登山の支えになります 

私が登山で注意しているのは背負う荷物の重さです

一番重さに貢献するのが「水」なので 持つ量に気を使います

日本百名山登山道で会った登山者は 熟年なのに犬さんの飲み分も背負ってました

犬さん 感謝しているようにも映りました

今年は犬さんの話題をたくさん発信したいなあ と思ってます 

過去記事2008年  犬さんも格差時代  

 「飼い主の責任全うを」という記事が 北海道新聞に載った

  2007年度 わが家の地域にある4つの保健所が収容した

     犬猫の引き取りが1440匹だったというもの

        引越しや高齢化などの理由が主だが 

      引き取り手がなく殺処分がほとんどだという

 

 こういう悲しい現実とは裏腹に 優雅に暮らす犬猫さんも多い

    写真は 長野県軽井沢町 旧軽井沢銀座での光景

   「ラクチン散歩で 街の様子を見 世間様の勉強です」

                     

 「主人が毎朝連れてきてくれるんだ

      ここは 角パンの美味しいパン屋さんだよ

        もう少し食べたいなあ まだ 満腹でないんだよ」 

                   

    「主人の行きつけの店 知ってるんだ コッチ コッチ」

                    

        「俺も オシャレだが

                  人間もオシヤレだなあ」 

                    

     「出ればダメッ いつも叱られるんだ

                     迷子になるからだって」       

             

          勝手に活字を打たせてもらいました

飼い犬が死ぬと 二度と飼わないという人が 私の身近では多い

子供同然に育てたことが 別離の悲しみを大きくするからでしょう

      ほとんどの飼い主が 最後まで面倒をみている

       途中で飼うことに白旗 少なくなってほしい

 

過去記事2008年 ワン専用露天風呂          

            国見温泉・石塚旅館

そこのエメラルドグリーンの湯を引湯した森山荘(しんざんそう)

        昔から 湯治場として栄えてきた

      

    宿泊施設は 江戸時代をほうふつさせる雰囲気

      ここは 秋田・駒ケ岳の登山口のひとつ

      

     湯治場なのに ワンちゃんに優しいようです

      大型犬 中型犬用の露天風呂があります

           しかも 天然掛け流し

      飼い主も日帰り入浴すれば 500円でOK

        ワンちゃんだけだと 一頭 200円

      

     別に 小さいペット用の露天風呂もあります

   こちらは 飼い主が立って洗える配慮がされている

       ペット素泊まりは 1500円 食事も可

      湯治宿が 動物に配慮 うれしいですね

      

      飼い主用の露天風呂 入浴料 400円

       ライダーは素泊まり1500円の安さ

  従来の雰囲気を保ちながら 新しいものも取り入れる

      湯治場経営も シャレたことをしますね

      

ハイジの村・山梨県

       

ベトナムを歩く・ドンヴァンの街と日曜市 フォト

 

きじひき高原・かんじき散策フォト

 

 車中泊車中泊まとめKizasi.jp「車中泊」   

ふくろう・大沼国定公園

  

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 


この記事についてブログを書く
« ベトナムを歩く・ドンヴァン... | トップ | 羅臼岳2016年9月19日... »

その他」カテゴリの最新記事