今朝は 。
陽が昇る前の 駒ケ岳 クッキリ。
果樹にピッタシの天候が続き
果実は順調に実を大きくしている
1日1回のクリックのご協力お願いいたします
田舎の風情
田舎の道 花を置いての歓迎が多い
潮風で魚を干すと 美味しさアップ
漁師街に住むものの 特権
ナッチャンRera
函館と青森を結んだ青函連絡船。
当時は、津軽海峡の真ん中に行くと、ずいぶん揺れた。
船酔いする人は、死ぬ思いをしたことでしょう。
青函トンネルが開通し、船酔いの心配はなくなった。
私は、車を積めるフェリーを利用することが多い。
今の船は揺れが少なく快適ですよね。
でも、船のスピードがチョットチョットです。
数年前、青森~函館間2時間のフェリーが就航した。
しかし、津軽海峡の荒波に負けたのでしょうか、リタイヤ。
ガッカリした人も多いことでしょう。
ところが、1時間45分で結ぶフェリーが就航する。
船の名称は「ナッチャンRsra」。
最高時速 67Kmとスピードが現フェリーの約2培。
所要時間も今までの半分ほど。
デビューの9月1日が待ち遠しいですね。
わが家の近くに住む娘さんが、航空機で言うスチュワーデスの
役割をする仕事で働くという。
このこともフェリーを身近な乗り物にさせてくれる。
雲南省を 歩く シリーズ No93
麗江は 人口 112万人 標高2400m
世界遺産の「麗江古城」が有名
麗江の近くの村 建築ラッシュ
景気がよいのでしょう
レンガ造りから木造に変りつつあるように思えた
日本のような 足場 なし
安全管理のきまりがないのでしょう
土木作業は 女性が目立つ
江差・風の便り
ニシン漁で栄えた 江差追分の町
いにしえ街道の街並みが昔日を思いださせてくれる
田舎の花模様
ブログランキングの説明
ブログランキングをクリックすると、10点もらえます。
一人一日 1回だけ得点される仕組みになっています。
トータル一週間分で順位が決められる仕組みです。
皆さんの協力のお陰で、現在北海道部門で26位前後です。
1日1回のクリックのご協力お願いいたします