goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

横津連峰・花散策フォト2017年6月17日

2017年06月27日 02時49分41秒 | 横津連峰の話

 

横津連峰・花散策フォト2017年6月17日

 

 

 

行雲流水  横津連峰・花散策

北海道・道南 横津連峰

ここは春から秋まで山野草を楽しめます

花の名前の知識はありませんが いろんな種類の花を楽しめます

私の「花の名山」は 心の友です

 

今時期 ハクサンチドリやフーロ などが咲き始めます

横津岳登山口駐車場~標高1108.3m袴腰岳~標高1078m烏帽子岳~標高1166.9m横津岳

このコースを花散策してみました


歩き始めてまもなく タイポポが出迎えてくれます

タンポポ 里では威張って縄張りを増やしています

しかし高所では小さくなって生き延びているように映ります

タンポポにも 励ましの声をかけてあげましょうよ 

 

スズメの学校ならぬタンポポ学校 

 フキの花???

太陽の光を求めての苦労がありそう

前沼湿原と烏帽子沼湿原のワタスゲ まもなく見頃を迎えます

 

ハクサンチドリ 全般に平年より遅れ気味です

横津岳山頂付近が開花が多く まもなく満開見頃です

色彩を楽しみたい方は 開花し始めが好いでしょう 

烏帽子岳から袴腰岳へ向かい始めてすぐの場所は スミレやシラネアオイと対面できますよ

雪どけが遅く この場所は毎年遅い開花です 

 

このコースの花散策の写真記録を7回連載で紹介します  

 興味のある方は ご覧下さい

横津連峰・花散策2017年6月17日 

  

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鐘の音・函館ハリストス正教会 | トップ | バラ・旧イギリス領事館③20... »

横津連峰の話」カテゴリの最新記事