goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

田舎都会からの便り2025年4月5日

2025年04月05日 03時00分41秒 | 山登り・散策の話

4日 函館山宮の森コース

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 田舎都会からの便り2025年4月5日

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

元気保持のために散歩や山歩(さんぽ)して撮った写真記録をアップしますので 興味のある方はご覧下さい

北海道・道南は 北海道新幹線「新函館北斗駅」を利用すると 東京からでも日帰り観光などを楽しめます

 山歩シーズン到来

1年の計は春にあり行きたい場所多く悩む春

八方池 北アルプス・唐松岳登山道・・・ここもいいなあ

  4月4日 ブログアップ記事

「宮の森コース」①函館山・山歩

「山火事注意の時節」匠の森公園⑦

「春を伝える光景」②八郎沼公園

「小川に春が来た」2025年4月3日

ふるさとの駅・新函館北斗駅開業から14日目  

2016年3月26日 北海道新幹線・開業 

渡島大野駅が新函館北斗駅に変貌

まだ朝晩は低温 

 

右・駅舎 駒ケ岳がチョコンと見えてます

キツネさんも駅舎見学の賑わいを察し 

早朝見学を心がけているようです

春の妖精・群生地 

ようこそ ようこそ ・・・ 

踊るようにして 散策路で出迎えてくれます

小踊りするのもわかるなあ 

7年ほど暗がりの地中で過ごした苦労は 大変だったのでしょう

地上での命は 短期間

あの人にも あの方にも ・・・ たくさんの人に会って消えたいと思っているでしょう

花だけでなく 葉の色も楽しんでほしいと思っているでしょう

群生地に林立する栗の大木は カタクリが太陽を浴びるよう配慮してくれる

咲き終わってから芽吹きを始めるんです

枯れ葉はフカフカの掛け布団のようで暖かそう

森の動植物は 協力し合って今日を生きることをガンバツテいるように 私には映ります

地温が出番を知らせるのでしょう 

堅くなった雪をものともせず出てきます

妖精に似合わない石頭の光景を楽しむのも好いですよ

北海道北斗市村山 匠の森公園・カタクリ群生地

新函館北斗駅から歩いて約1時間です

列車で行き徒歩だと 路肩で咲き誇るカタクリの花も楽しめますよ

匠の森公園・カタクリ開花情報2015・4・23

「匠の森公園山歩2025」総集編①

「水鳥・大沼休息」2025総集編

虹の仲間の森「ヤッホー便り」総集編

虹の仲間の森 過去フォト

 虹の仲間・ホームページ

坂口一弘さんを偲ぶ会・山仲間の絆

懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

山頂の祭り」星野勲写真集

写真家・星野勲「ふるさと大野」

野鳥・写真家・小山圓太郎作品 


この記事についてブログを書く
« 「宮の森コース」①函館山・山歩 | トップ | 「福寿草密集地・市小スキー... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事