田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

会津駒ヶ岳②2019年10月5日

2019年11月28日 02時51分29秒 | 山登り・散策の話

会津駒ヶ岳②2019年10月5日

福島県会津 標高2132m会津駒ヶ岳

山のパンフレットによれば 距離10.8km 登り3時間20分 下り2時間15分 往復5時間35分

檜枝岐村 滝沢登山口を利用し往復しました

花の咲く時節は過ぎましたが 名残の花が見れました 

 

名残の紅葉 

雨上がりということもあって 色彩がきれいでした

AM8:17 駒の小屋泊のツアー下山者

昨日から台風並みの大荒れだったので 小屋の夜は怖かったそう

場所によって 草は倒伏

風の強さを物語っていました

青空だと水面がブルーに輝くのですが・・・残念賞

国立公園の登山道は 整備がされて歩きやすい

鉄の滑り止めがあるため 歩きやすかった

でも凍り始めは逆に転倒しやすいように感じました

AM8:36 分岐 

真っ直ぐ前進すると中門岳 

AM8:40 山頂到着 登り2時間35分

山頂からの眺望は 晴れててもダーメ

周りの眺められる山の方角と山名が表示されてますが・・・

晴れてれば 山頂から中門岳への登山道で見れます

ところが この先はガスと強風が吹き荒れていました

私たちは 無理せず登山で下山を決断

ちょうど 先行してた登山者が戻って来ました

「風が強く 前進するのが大変 それに「ガスで何も見えず」 だから戻って来ました」でした

AM8:50 下山開始

AM9:10 

日本百名山の一つで人気の山 

天気がイマイチでも次々登山者が登って来ました

AM10:05

AM10:55 登山口到着 下り2時間5分 往復4時間40分


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津駒ヶ岳①2019年10月... | トップ | 会津駒ヶ岳・思い出登山道外... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事