七飯岳・かんじき散策2014・3・17
昨日17日 わが家から見える七飯岳 左上は横津岳
午前5時45分
かんじき散策日和を逃すわけには行かない
今回の目標は 山麓までとした
以前の記録 冬の七飯岳2012・3・18
AM 8:20 出発
数日前に単独で登った方の足跡を頼りに前進
AM 8:45 採石場
高い所が七飯岳 標高779.2m
振り返ると 函館山・函館湾
向かって右が 北斗市きじひき高原
左が毛無山の峰々
七飯町・北海道新幹線操車基地
写真真ん中 左端・建設中の北海道新幹線新駅
七飯町市街地 新幹線高架 大野平野
新幹線高架の手前は JR北海道函館本線・藤城線
AM 8:53 振り返る
前方の雪っぴが 強風を標す
AM 8:20 採石跡の縁を進みます
根元から8本の幹
ナラの木の特性は 切っても切ってもニョキニョキニョキ
しいたけ木や炭に重宝です
大野平野の眺め 落葉の時節のみ可
麓到着 ここから山頂までは約30分ほど
今日はここで引き返します
AM 10:00
大野平野を眺めながら下山
強い 風雪にもまげず
AM 10:35 山頂方向を振り返る
AM 10:38
AM 10:50 到着