今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます
天気が崩れるという予報が変更
冷え込む朝の空気は 空をクッキリ引き立たせる
以前 飛騨高山で細長いかぼちゃに出会った
北海道では見たことのない 初物だった
味は 甘くてホクホク 食べたらヤメラレナイ・トマラナイ
飛騨高山の丹生川町の特産品 「宿儺(すくな)かぼちゃ」
買い求め 種を採り わが家の畑でも収穫できるようになった
先日 青森県八戸市・八戸朝市で同じかぼちゃが売られていた
「ところ変われば」という言葉があるが
このかぼちゃの名が「ところ変われば」になっていた
つけられていた名が 「バナナかぼちゃ」
岩手県盛岡名物「わんこそば」
過去2回挑戦 そば好きだが40杯前後でギブアップ
10杯チョットで通常の1人前だそう
先日行われた「わんこそば日本一選手権大会」で
女性が383杯胃袋に納めて優勝したという
大会の制限時間は15分
女性は 過去に優勝経験があるため制限時間は10分間
ハンデをものともせずの優勝 どういうお腹をしているのだろう
さよならの時節
裏山の虫にとって つらい寒さがやってきた
「もう 動けない ダメだ」
田舎の山便り
きじひき高原・標高400m地点の道端
強い霜も降りた 雪も降った
そんな寒さに 苔はビクともせず
きじひき高原
晴天が続き きじひき高原に 本州ナンバーの車が上がってくる
除雪ポールも立ち 冬準備完了
ここが きじひき高原牧場入口
11月1日から来春まで閉門
夏場のパノラマ眺望台
パノラマ眺望台から大沼国定公園方向
きじひき山方向
きじひき高原入口は キャンプ場
バンガローも冬眠開始
きじひき山方向
大沼国定公園方向
函館山方向
峠下地区 城岱牧場方向
貴州省肇興村
貴州省黎平県・肇興(ちょうこう)村 省最大規模のトン族の村
5つの鼓楼の下 約400世帯 4000人が暮らしている
街は昔のまま存続され 高い価値の歴史的資産です
清掃ボランティア?
誓約書提出済み?「商品の生肉には手を出さない」
道路のド真ん中で熟睡中
函館とぼ徒歩
西部地区
秋終盤
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます