
フォト・・・遅し初雪に笑顔で咲く・当別トラピスト男子修道院 北斗市・北海道
行雲流水
楽々散策61初冬の横津岳
楽々散策 初冬の横津岳往復コースの紹介です
わが家の玄関から山頂が見えるので 快晴・無風を狙ってでかけます
天気が良いと眺望が素晴らしいので あせらず天気の良い日を私は選びます
それでも運が悪いと天候急変のこともありますが これも人生のひとコマとしています
11月13日 わが家から快晴の山頂・航空機レーダーが見えたので 出発進行
登山口に向かう車道沿いのリンゴ園を眺め 前進
高所で生きるススキも太陽を浴び 輝いていた
登山口辺りから上は この日もサラッと雪が降ったよう
里の初雪は14日現在降らず史上2番目の遅さだそう
このお陰もあって散策できます
登山口駐車場から山頂までは舗装された車道です
登山道はゆるやかな登りで 楽々散策にピッタシカンカンです
往復2時間~3時間あれば 雲井沼湿原などにも立ち寄れます
興味のある方は11月13日の写真記録をご覧ください
小さな広さの雲井沼湿原
雲井沼が薄氷を張っていました
興味のある方は写真記録をご覧ください
この日は無風の応援を得てシャツ一枚で往復できました
でも 山頂は厳寒地帯なので油断できません
かならず防寒具や雨具をリュックに入れて登ります
2枚目の写真と比べると 厳寒の度合いが想像できます
元気維持のために動き回り 運動不足の冬を乗り切りたいですね
そして 「白樺 青空 南風・・・」北国の春を元気で迎えたいですね
ふるさと
新函館北斗駅&自然・冬
野鳥・写真家・小山圓太郎作品館
田舎の退屈しのぎ
雲を見たり紅葉を眺め 時間つぶし
一日は 短いようで 長~~~い 時もあります
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」