
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
「立待岬の春」2025年4月9日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道函館市 観光名所・立待岬
冬期間通行止めの周遊道路が開門され 車で通行が「可」になったので「いざ行かん」
大森浜から眺望 左の突端・立待岬 右・函館山ロープウエイ山頂駅のある「御殿山」
右・石川啄木の墓がある場所
立待岬からは函館近郊の山々が見れます
秀峰・駒ヶ岳 = 左・剣ヶ峰 右・砂原岳
横津岳
横津連峰 右・烏帽子岳と袴腰岳
波が穏やかな時は 眺める海の色彩が美しいです
津軽海峡春景色は 下北半島・大澗町を腰かけてのんびり眺めるのも好いですよ
波が高いと 静は失せ 荒々しい津軽海峡になります
海水浴場で賑わった時代もありました
落下したら・・・怖いイメージを感じさせた時代もありました
今時代は 全国から来訪する観光名所です
福島町・知内町方面の山並みや岬も眺望できます
前方の突端の先には 富山県から集団移住した寒川部落跡が残っています
森昌子さんのヒット曲「立待岬」を歌いながら 春の立待岬を歩き回るのも好いですよ
興味のある方は写真記録をご覧下さい