
石垣島からの贈り物 ハパイヤ 割ってみました
初めて見る中身 種がビッシリ
種は チョピリ苦い大根味にソックリ
友のレシピには うすく切って 漬物でもよし 炒めてもよし
わが家では ミキサーを使い パパイヤニンジンジュースです
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます
汐見坂
汐見坂 函館西部地区観光スポットにある
別名 「護国神社の坂」
函館山周遊道路の入口にあたる
上り口では 高田屋嘉兵衛像が迎える
嘉兵衛像の側には 蔵を利用した喫茶店「ひし伊」がある
汐見坂 この坂を上がると「護国神社」
その先には函館山がデーンと構えている
坂の途中に「函館市公民館」がある
坂は結構な勾配 お年寄りの上り下りはつらい
坂を上りきると 側に「函館山ロープウェー駅」がある
坂の上からは 函館市街が眺望できる
護国神社には 人気者「なでふくろう」がいる
田舎の風情
山で生活する場合 水道が敷設されないこともある
こういう場合 湧水活用も選択肢のひとつ
車に500リットルのタンクを積み 生活水を運搬
湧き出る圧水力を利用してタンクに給水
雪の冬は大変な労力
山暮らしには 苦労も伴う
甘い夢とはかけはなれている
雲南省を 歩く
建水郊外 練炭づくり
八幡平を歩く
八幡平の樹海ライン 松川温泉から山頂に向かう途中
廃業した宿泊施設
この周りの針葉樹 枯れた幹が棒立ち
凍害 それとも ガス被害 それとも・・・
不気味な光景に写る
手づくり・小物
木のカルタ 再利用
木製は北海道だけ という特長を生かしたという
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます