goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

狩場山③

2008年07月17日 05時36分54秒 | 山登り・散策の話

今朝は 漁民が一斉休漁 魚価が高くなれば消費者の

魚買い控えが心配となり 不安は輻輳する

今回の休漁で感じるのは 卸業者・ 仲卸業者の流通経費が

高いことだ 漁民に還元できる流通改革も求められている

 

  人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 

           田舎の色彩  初夏 

 

          暑い夏 稲の成長は順調で農家は笑顔

   招かざる客 雑草の成育も順調だが こちらには苦虫顔 

           

       暑さの中 農家は除草作業に精を出す

      暑さも大変だが 腰を曲げる繰り返しも大変

      

              かにめし 

        函館本線長万部(おしゃまんべ)駅の名物駅弁

昭和25年発売 数々の賞を得て いまや全国区の人気駅弁

 12日放送・出没アド街ック天国 全国おいしい駅弁 第7位

         

     温かいご飯の上に かにの具を敷き詰めている

  かに身 綿糸玉子 椎茸 グリーンピース 梅干が材料

     添えられる ワカメ・ひじき・小女子の佃煮も人気

         

                一個 1050円

        一度食べると やみつきになる美味しさ

         

            田舎の便り

           「車が出ます ご注意下さい

           スピーカーから繰り返し流れる  

            民間店舗の駐車場の警告

          田舎の親切対応もレベルアップ

   いらぬ心配だが 警告音苦情 近所からないのだろうか

                           

               狩場山③   

      道南の最高峰 狩場山(かりばやま)標高1519.9m

            山野草を眺めながらの登山                

         

         

         

         

         

         

                   きのこ

         

               山頂手前 お花畑

         

         

         

                山頂 見えた

         

         

        貴州省凱里・舟渓の街  

           凱里市郊外・舟渓(しゅうけい)の街

       街並みから一歩出ると 農村風景に一変する

     住民の楽しみは 春と秋に開く 「芦笙祭(ろしょうさい)

 

                 危ない 

          道路にドスン 考えたくもないが     

          

                       危ない

     祭り見物のため 高い岩石の山に おとしよりが登る

            いらぬ心配 落ちたらどうする 

           

                 変わりもの

                 三つ葉のクローバー 

              

              

               花と日暮                   

             

                         

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
« 貴州省凱里・舟渓・犬肉料理 | トップ | 貴州省凱里・舟渓・小学校 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事