田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

摩周岳③2011年7月27日

2023年01月25日 02時03分56秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水 摩周岳③2011年7月27日

 北海道弟子屈(てしかが)町  標高858m 摩周岳

「霧にだかれて しずかに眠る 星も見えない 湖にひとり・・・」

布施明の「霧の摩周湖」は大ヒット曲

摩周湖を見下ろす高原地帯を「風衝草原」呼ぶらしい

湖面から吹き上げる強い風が 笹や樹木の生育にストップをかけているという

AM 6:51 

    

まもなく山頂

切り立った絶壁を見ると登山を躊躇する

ところがいざ登ってみると ハイキング気分で楽~に登れる山です

M 6:52 

湖面の高さ標高351m 水深は最大212m

かつて透明度41.6mの世界記録を誇った湖は 

最近20~32mほどまで下降しているという 

山頂到着 登山口から2時間27分

AM 6:53   

山頂の真下は大火口

直径1.5km  深さ250m 底部はエゾマツの原生林だそう

下がると 死に目に合うほどの登りが待っているらしい

 

第一展望台方向 

 西別岳

 

アイヌ語で「カムイヌプリ」と呼ばれ 神の山という意味の摩周岳

オドロキ オドロキ 山頂はお花畑だった 

 

神秘的な摩周湖を面前に咲くイワギキョウなどの花は 凛とした美しさを振舞う

 

自然の厳しさに負けてなるものか という気概を感じさせてくれる

高地の花には二宮尊徳の「雨ニモマケズ」が似合いそう

雨にも負けず  風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず

いつも静かに笑っている

イワブクロ 

 

素晴らしい景色を眺められるが 登山者は以外に少ないよう

低山や長い尾根歩きが敬遠される理由なのでしょうか

天気が上々なのに 出会ったのは2人 

かつて大ヒットしたブルー・コメッツの「ブルーシャトー」の一節

「もりといずみにかこまれて しずかに眠る ブルー ブルー シャトー 」

摩周湖も周囲が原生林に囲まれている

このまま このまま 姿を変えることなく時を刻んでほしい


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 摩周岳②2011年7月27日 | トップ | 摩周岳④2011年7月27日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事