今朝は
格闘の時節が またやってきた
格闘と言っても 喧嘩ではない
雪が降ると 冬タイヤを装着したくなる
ところが 根雪になるまでは直ぐ融けるので
判断が混乱する
タイヤ交換は自分ですることにしている
以前 走行中にパンクしたら
ボルトがきつくて大変な目に合った
きつい原因は ボルトの機械締めだった
レンチを使い自分の手で締めるのが一番です
タイヤとの格闘をしなくてもよい
冬夏兼用タイヤの開発を期待したい
蕎麦酔夢そばすいむ91
「逆さザル」
群馬県・草津温泉街にある 手打ちそば屋「わへい」
ひっくり返っているザルに驚いた
ボリュームもあるように見え
水切りもよさそう
「太陽と表裏」
太陽の光の影響 垣根にも与えている
日当たりのよい面は 真っ赤
反対側は グリーン
気づかずに行き交う人が多い
田舎の便り
長いもの収穫時期になった
スタイルの良いものは 売値は高い
土に伸びる根物は 石などの障害物があればペケ
土中深く 良質な土を求められる作物です
平たくできた長いもは ハネものになる
味は変わらないので もったいない
中国雲南省麗江④
麗江市は標高2400mの高地にあり 人口約112万人
高倉健さん主演の映画「単騎 千里を走る」の舞台となった街
麗江古城に広がる瓦屋根の街並みは 世界文化遺産
石畳の広場・四方街は 古城の中心街
立ち並ぶ柳の樹が目印
函館観光とぼ徒歩
「さりげないサービス」
函館市電・停留所の時計
市電利用者だけではなく 通行人も大助かり
燕温泉・黄金の湯
新潟県妙高市 「燕温泉」
国道18号線から赤倉方面に約6キロ山の中へ進む
弘法大師開湯伝説の湯として知られ
標高1100mの高地に8軒の湯宿が並ぶ
この温泉街から5分ほど歩くと「野天風呂・黄金(こがね)の湯」がある
向かって右が女湯 左が男湯
岩石に囲まれた男性用露天風呂
薄い濁り湯 湯華が多く効き目がありそう
リューマチ 火傷 皮膚病などに効能
女性用
野天風呂への道は
標高2454m・妙高山の東側登山道入口になる
徒歩3分の所にある「惣滝(そうだき)」展望台
雨模様でうまく撮れませんでしたが
日本の滝百選に選ばれている豪快な滝です