
バック・駒ヶ岳
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
冬到来まで山歩の日が多々・・・申し訳ありませんが
訪問等は控え目になります
行雲流水
初秋のきじひき高原道路・散策
北海道北斗市村山 きじひき高原(木地挽山=標高683m)
標高600m前後のきじひき高原は 初秋の気配が強まっています
気分爽快で散策できる高陵地帯の車道を 体力保持のため歩いてみませんか
散策出発時にパノラマ展望台で駒ヶ岳を眺望
遠くから眺めると美しい山容ですが 間近に見ると火山爆発の怖さも伝わってきます
大気の状態が良ければ 蝦夷富士=羊蹄山も目に飛込んできます
函館山の先は津軽海峡
青森県・下北半島も眺望できます
上・大沼 下・小沼 奥・東太平洋・内浦湾
車道の道端で一般的な山野草が「ようこそ ようこそ」・・・出迎えてくれます
口に出来ない花もあります
ぼんやり見えてるのは 駒ヶ岳
空と雲を眺めながら歩を進めると 疲れ半減効果があるかも・・・
右・山頂
手前の緑色ピークの先・キャンプ場
噴火湾眺望台からパチリ
北斗牧場には牛馬が放牧されてるので 間近でお話できますよ
北斗市最高峰・二股岳
北斗第二の高峰・毛無山