goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

徳舜瞥山⑥・2014・6・28

2014年07月17日 04時33分40秒 | 山登り・散策の話

 

徳舜瞥山⑥・2014・6・28

北海道伊達市大滝地区 標高1309m徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)

咲く花の出合いが多いので毎年登ることを心がけています

登った記録の6回シリーズ 最終回

来年の登山計画の参考になれば幸いです

下山開始

ホロホロ山は雲の中でオヤスミ中

山頂へ行くことはあきらめました

AM 7:20

 

写真は昨年撮りました

登山道道端を山野草の花が着飾ってます

晴れていると 1時間ほどで往復できます 

ホロホロ山・山頂から眺めた徳舜瞥山

右側に見えてるのが蝦夷富士・羊蹄山です

晴れていると 感動する光景に出合えます

徳舜瞥岳山頂にお別れバイバイ

? 考えても答えは無理

顔を出すまで待つ これも無理

晴れていると9合目までは

羊蹄山を見ながら下山できます

8合目

AM 7:50

7合目

AM 8:00

変わったポール持参者と出会った

方位計とカメラの一脚 兼用ホールだそう

知恵の登山ポールですが・・・

申し訳ない 申し訳ない 階段利用

躓き注意の道です

たかが躓き されど躓き

転倒は いろんな後遺症に連鎖反応します

6合目 水場到着

AM 8:20

沢を流れる水は少ない

ここに生い茂る植物の緑は 輝いて見える

登山口到着 下山の所要時間1時間20分

AM 8:40

徳舜瞥岳山頂方向 なにも見えず

早朝より天候は悪化していた

晴れている時の山頂方向

去年撮った写真です

東京から来た登山者の女性も 山頂に向かった

この日で連続5山目だそう

人気の山だけあって 登山者が多そう

 


この記事についてブログを書く
« 臼尻まつり・厳島神社祭典① | トップ | 臼尻まつり・厳島神社祭典②2... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事