いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

次郎がピアスを外したわけ

2023-06-04 15:36:22 | 次郎

次郎がピアスの穴を開けたのが2月。

ピアスをする・・とは言っていたが、彼は皮膚が弱いので、皮膚科で穴を開けることを勧めていた

でも、今どき、皮膚科で穴を開ける人っていないのね・・

学校で一緒だった30歳の男性と話したが、「普通、自分で開けるでしょ」と笑われた。

そうか・・。自分でか・・。

そうこうしているうちに、薬局で買ったピアスタッチというもので、さっさと開けていた

ま、それはいいとして・・。

開けた後って、毎日消毒するんじゃなかった?

私の時代は、まず、開けたあとは18金のピアスをはめて、毎日消毒・・だと教えてもらったような・・。

次郎を見る限り、ピアスタッチに付属していた何の金属かわからないピアスをして、消毒も無し

もう、知らんわ・・

そのうち、両耳ピアスになっていた・・

だが、5月に入り、季節が暖かくなったから??

なぜか、耳が化膿してきたようだった。

やっぱりね・・。

皮膚が弱いんだって

皮膚科行く??と聞いても、行かない・・と言う。

そして、夜、寝ているとピアスが布団に引っ掛かって、痛い・・と訴える。

おいおい、じゃあ、外せよ・・

そう思っていたら、ある日、突然、さっさとピアスを外した。

「もう、ピアスいいわ。飽きた・・」と。

なんじゃ、それは?

要は、ピアスをやってみたかったからやったけど、痛かったし、もういいや・・ってことなのか?

「これから、受験勉強がんばらないかんのに、ファッションに構ってられんから」とかなんとか言っていたが、もうピアスに関心なくなったんでしょうね~。

何でも、やってみて、納得して・・。

学校の校則を無くしても、案外、風紀が乱れることはないのかもしれない・・。

現に、超進学校は、校則が無いと聞く。

ヤンキーが多い学校程、校則が厳しい。

自分で自分を律することができるかどうか・・ですかね・・。

ピアスを外した次郎ですが、また、そのうち開けるかも・・ですね・・

 

P.S

次郎とくう、昼寝中~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿