goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

PicMate 2019年6月②

2019-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「二人でこっそり」

ヒメヤマトオサガニさん(たぶん)。
2018-08-23, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/9.0, FL400.0mm, ISO200
posted 2019-06-09

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~♪ 干潟は命の営み、食物連鎖を強く感じ取れる場所。食う・食われるというシビアなドラマが日夜繰り返されている一方、人間の眼にはロマン溢れる、またはユーモラスに映るシーンも多いですね~。一方、沖縄エリアの危機感…本物の潜水艦や魚雷にはロマンもユーモアもありません。彼らの目にはどう映るでしょうね…。 2019.06.11 20:08
  • キタヨシ
    こんにちは。確かに干潟は、カニや鳥などいろんな生物の営みが見えるロマンの宝庫ですね。このヒメヤマトオサガニさんもチョコプラ長田”そろり~”を真似して営んでいるんでしょうね。暫く皆さんとのコメントにある「敵艦」「魚雷装填中」「潜水艦潜望鏡」とあわせて見ていました。泥がついたimonasさんのお尻も想像し、このロマンの裏にある沖縄エリアの危機感をふと感じてしまいました。(深読みし過ぎですかね?) 2019.06.11 12:05
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ こういう写真、大好きですか? 奇遇ですね。私もデスよ~♡ でも、ぷんちゃんの「津軽冬物語 PartI」のアルバムにあった「いらっしゃいませ~~♡♡♡ DSC04662 (2).JPG」も好きだな~。素朴な暖かみがあって ^^ 2019.06.09 23:01
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~♪ やっぱり潜水艦の潜望鏡みたいですよね~。最初は干上がったところにいたのですが、レンズを向けていたらそそくさと横歩きしながら水の中に入ってきました。距離が少しあった生もありますが、そろ~り、そろ~りという感じの動きでしたよ。ちなみにこのカニさんたちは、泥に含まれている有機物片を食べているんですよ~。干潟の掃除屋さんです♡ 2019.06.09 22:54
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは~。こういうお写真大好きです。タイトルもクスッと笑えて楽しいですね! 凄い観察力ですね、私なら見逃しそうです。ナイスアングル、ナイスタイトルです~(*^^*) 2019.06.09 21:30
  • PEGA
    imonasさん、こんにちは。これを見て潜水艦が浮かびました。面白いシーンですね。実際には蟹は肉食で怖いイメージがありますが。 2019.06.09 17:30
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんにちは♡ カニさんの眼の長さ(眼柄)は種類によってずいぶん違うんですよ。食卓でおなじみの種類はだいたい短いですが、泥の潜るような種類は長い傾向がありますね。ヒメヤマトオサガニの本体は、私の「海」フォルダーの「泡食っちゃったよ、も~」と「良いではないか あ~れ~」で見ることができますよ(変なタイトルばっかり…)。 2019.06.09 15:28
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちはです~^^ カニさんはユーモラスな動き(をしているように見える)が多いので、格好の被写体ですね~。干潟は、カニや鳥などいろんな生物の営みが見えてロマンの宝庫ですよ。お尻に泥をつけないよう、注意を払う必要がありますが(笑)。 2019.06.09 15:21
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは~♪ imonas砲は、だいたいガセネタか不発か自爆(笑)。接近が難しい対象への望遠マクロは楽しいですね~。ところで、yanapさん、また撮影しているところを後ろから見ていました?? 私のお尻に泥がついていたのも知っているでしょ。秘密だからねっ! 2019.06.09 15:16
  • maicats
    こんにちは。面白いカニさんですね。二つのお目目がニョッキリ! カニさん眼ってこんなに長かったっけ?って感じです。眼の下の本体が見てみたいです(#^^#) 2019.06.09 15:09
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~♪ ただいま、敵艦(私)に向け魚雷装填中…。左下にも友軍が…。危うし私! レンズを汚さずに帰ってこれるのかっ! ^^; 2019.06.09 15:06
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは ^^ 干潟にしゃがんで、遠くにいるカニを狙っていたら、そそくさと水の中に入っていったのですが、ローアングルだったので、潜望鏡っぽい雰囲気になりました ^^ カニさんたちの網膜には怪しい人影(私)が写っているはず… ^^; ちなみに左下にもこちらを窺っているのが… ^^ 2019.06.09 15:04
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんにちは♪ 見ていたら、二人でそそくさと水の中へ…。密会中のところ、のぞき魔(私)が来たので逃げ行くところですね~ ^^; ちなみに、左下にも目玉隠していない子が… ^^ 2019.06.09 15:00
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  潜水艦の潜望鏡みたいで愛嬌のある光景ですね。海には沢山のロマンがありますね。 2019.06.09 09:48
  • yanap
    おはようございます。文春砲、楽しんでいますね(笑)マクロな視点の可愛い描写に癒されます。ウキウキしながら海辺でしゃがみ込んで激写している様子が目に浮かびます(笑・・・失礼) 2019.06.09 08:55
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。二艘の潜水艦、潜望鏡で敵艦を・・。(笑) いいですねー・・。 2019.06.09 08:41
  • Doormat
    おはようございます。楽しいお写真ですね。潜水艦のように、望遠鏡?で周囲を窺っている様子を見事に捉えられていますね。 2019.06.09 06:04
  • 水仙。
    imonasさん、こんばんは♪ はは、頭隠して目玉隠さずでしょうか^^ 何してるんでしょうかね♪ 2019.06.09 00:53

「裏側」

水槽壁面でくつろぐアカメアマガエルさん @鳥羽水族館
2018-01-26, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/30, f/1.7, FL15.0mm, ISO800
posted 2019-06-12

  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^ そう、三つ指ならぬ四指ついてかしこまっているんですよ~。礼儀の正しさ、所作の美しさは見習わないといけませんね~、私。(笑) 大きな赤いお目々は、この写真撮影時には拝めなかったんですよ。張り付いている子はお腹しか見えないし、ほかの子は物陰に隠れちゃっていて…。カメラ持った怪しい人が恐怖だったかなぁ。(笑) 2019.06.12 22:07
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~♪ オレンジの手足がチャームポイントですよね♡ カエルとわかっていて撮影した本人は、単にアングルが面白いと思っていただけなんですが、撮影の場に居合わせた妻は、このカエルのことを忘れていて、やっぱり何の写真だか分からなかったようです。^^; 2019.06.12 22:03
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです~ (^^)/ かわいいでしょ~。正面から見るカエルさんも可愛いですが、裏側も可愛いとは、この姿を見るまでは考えたこともありませんでしたよ。しかしこのカエルさん、他にも水槽内にいたはずですが隠れて姿は見えず、張り付いているこの子もアングルの関係でどうしてもご尊顔を拝めませんでした。後日、ネット検索でやっとお顔がわかった次第です ^^; 2019.06.12 22:00
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 撮影のシチュエーションは、全く他愛もないものですが、できあがりはビックリ作品になったようですね~。でも、かわいいでしょ~ ^^ 2019.06.12 21:57
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはです~♪ 水族館で飼育展示されているカエルさんが、ガラス面(正しくはアクリル面)に張り付いていたので、そのままパシャリと撮っただけなんですけど、驚いてくださったみたいで、何だか恐縮です(笑)。 2019.06.12 21:51
  • yanap
    こんばんは。礼儀正しい子ですね~。見事な左右対称、四つ指ついてとても美しい所作が素敵です(笑)大きな赤い目が特徴のアカメアマガエル君、上からは撮られ慣れていると思いますが、まさか、裏から撮られているとは・・・正に恐怖のアルバムですね(笑) 2019.06.12 17:59
  • maicats
    こんにちは。何かと思ったらカエルくんだったのですね。オレンジの足が可愛いですね(#^^#) 2019.06.12 16:28
  • ぷんちゃん
    おはようございます。可愛い~~。こういうお写真好きです(^^♪ きちんと手足を折りたたんでいますね。お顔も見たくなりますねっ! 最初、タニシかと思っちゃいした(;'∀') 2019.06.12 07:57
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。一瞬何かなって思いましたよ。説明文で納得、貼り付いているんですね。(笑) びっくりの作品です。 2019.06.12 07:56
  • Doormat
    おはようございます。これはすごい! 説明いただかないと分かりません。珍しい貴重なお写真を拝見させていただきました。 2019.06.12 07:30

「眼光」

アカショウビンさん
2019-04-30, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO1600
posted 2019-06-15

  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちはです〜♡ 葉っぱが多くなると、声しか聞こえなかったり、姿が見えてもレベル幻覚だったり、なかなか撮影が難しい季節になりましたね〜。でも、童さんのところのコヌコ、愛くるしくて、理性に対する破壊力抜群ですね〜 ^^ 2019.06.18 12:53
  • ざしき童
    laramamaさん こんばんはです~^^ アカショウビンさん、いいな~^^ 童も毎日、お散歩しているのですけれど…森が葉っぱで見通せなくなって、暗くなりカワセミさんも隠れて鳥さんがなかなか撮れなくなりました~^^ その代わり子猫と遊んでいます~^^V 2019.06.17 22:55
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはです~♪ 野鳥の多くは美しく、愛らしい姿を見せてくれますが、やはり野生の厳しさを垣間見せる瞬間がありますよね~ ^^ 2019.06.16 21:59
  • Doormat
    こんばんは。するどい眼光に思わず見入ってしまいました。美しい野鳥ですね。 2019.06.16 19:01
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ このアカショウビンさん、お友達だとうれしいですね~。でも実際は「あれ、またお前か~」といわれそうな気がします ^^; 眼が語りかける表情も大事ですけれど、キタヨシさんがおっしゃるように、背中も語りかけてくるものがありますよね。決して私が作り上げたものではないのですが、過褒なお言葉につい有頂天になってしまいます (^^); 背景が影絵のようとは、私は気づきませんでしたが、今後の参考になるいい着眼ですね。コメント、ありがとうございます ^^ 2019.06.16 00:08
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~ ^^ 「さあー撮るぞ」 と「 お散歩」 の両方があるのですが、この写真は「さあー撮るぞ」です。朝食食べてから農道を10分原付で走って何度か出会える確率なんですよ(写真が撮れるかどうかは別)。鳴き声だけなら、ほぼ毎日自宅周辺で聞くことができます。羨ましがられて当然なぐらい恵まれています(乱開発が気になりますが)。 2019.06.15 23:58
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ (^^)/ ちょっと暗い森の中だったので、手ぶれを心配しながらSS落として撮影したのですが、連写中、通前日の光が差し込んで、しかも目のあたりに! おかげで、とてもいい具合になりました。写真全体からすると、本当に小さな小さな面積ですが、アイキャッチの有無で印象が全く違ってきますから、不思議ですよね。お褒めの言葉、ありがとうございます♡ 2019.06.15 23:51
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはです~ ^^ アカショウビンさんに限らず、目が合ったと確信することがはしばしばありますよね~。たいがいは、先方が逃げる直前なのですが。優しい目と、おおらかな心を持って、ゆっくると撮影させてもらえると、もっといいんだけどなぁ~(←贅沢&我が儘)。 2019.06.15 23:45
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 目の表情というのは面白いですよね。ごくわずかな違いから二面性が現れたりして。精悍さと可愛らしさを併せ持つなんて、うらやましいですね~。私は、この点においてゼロ面…^^; 2019.06.15 23:41
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃん、こんばんは~。たくさんの気持ちが溢れたコメント、ありがとね~。それにしても感謝だなんて、照れるべ (^^)ゞ ただ、ごくたま~に波長とタイミングが合うだけなんだと思うよ。その「たまに」が大事なんだけど。赤い翼を持つ生きものさんは、私とは似ても似つかぬほど精悍ですが、ぱけちゃんが現物見たら幻滅するから、これが私の自画像ということにしておきましょうね ^^; 2019.06.15 23:37
  • キタヨシ
    このアカショウビンさんはimonasさんとお友達ですね。やあimonasさんまた会えて嬉しいよ、って待っててくれたのでしょうね。羨ましいなあ。で、このアカショウビンさんの背中のあたりからimonasさん作の彫像みたいにも感じました。背景が影絵のようにきれいでナイスです。 2019.06.15 19:49
  • jinjin_m
    さあー撮るぞと準備をして森の中で探して出会があるのですか、それとも散歩の時に出会いがあるのですか? いずれにしても、出会いがあるのは羨ましいです。こちらの場合は、夜明け前に高速を3時間ぶっ飛ばして会える確率は高くないのです。 2019.06.15 19:42
  • yanap
    こんばんは。木漏れ日が顔にあたり、綺麗なアイキャッチが入りましたね。不思議なもので、この光点があるだけで表情を感じ、生命感が宿ります。何か引き込まれそうな不思議な感覚です。正に「眼は口ほどに物を言う」ですね。ナイスショットです。 2019.06.15 19:23
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は身近に見れて、こんな優しい目でアイコンタクトされるとは堪りませんね、羨ましいです。 2019.06.15 18:21
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。鋭い、けどちょっとおどけたような可愛い目をしていると思います。(笑) 2019.06.15 17:51

「トコトコ…」

林の小径を散策中のキンバトさん。
2019-05-05, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/400, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2019-06-17

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは~ ^^ 国内にいるキンバトさんは、亜種ということで、天然記念物としては「リュウキュウ」を冠しているようですね~。キタヨシさんは、現役の頃、沖縄出張が何度もあったのですね。でもプライベート旅行でもなければ、自然に触れる時間をとることはとても難しいですよね。私もプライベートタイムがほしいと思った出張が何度もあります。それにしても、キンバトさんのカラーコーディネートは素晴らしいですよね。自然美を体現しているようです。^^ 妻も、写真も褒めてくださり、ありがとうございます♡ 2019.06.22 17:39
  • キタヨシ
    imonasさんの作品を見ているときだけ沖縄にいるような気持ちになります。現役の頃出張で何度も行きましたが当然とは言え沖縄の自然美には出会えませんでした。キンバトさん調べました。日本では国の天然記念物に指定されていて指定名称は「リュウキュウキンバト」って言んですね。カラーコーディネーター1級検定でのカラーを身に纏ったオシャレさんなんですね。第一発見者の奥様に拍手です。”私もimonasさんの友達ですよ!”って言いながらスロージョギングしている感じがします。キンバトさんも背景もグリーンが綺麗。 2019.06.22 10:52
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ 写真から空気感を読み取ってくださり、ありがとうございます。こちらには、いわゆる「内地」で見られる普通種(たとえばシジュウカラとか)が見られなかったり、種数も少なかったりするのですが、身近にアカショウビンさんやキンバトさんなどがいてくれるのが良いところですね~。その土地その土地で良いところがあるかと思うのですが、写真をとおして、それをお互いに楽しめるのが一番ですね♪ 2019.06.20 22:53
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは~。アカショウビン、キンバトさんと言い、やっぱり沖縄の空気感、イイですね~~。癒しのお写真の数々にホッコリです。(*^^*) 2019.06.20 12:15
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは〜 足音が聞こえていますか〜♡ ハトさんといえばカワラバト、キジバト、アオバトあたりがメジャーですが、キンバトさんも同じぐらいの遭遇頻度があったら(そんな豊かな自然環境だったら)いいな〜とよく思います。ほかにカラスバトさんにも遭遇することはありますが、ベニバトさんとはまだ縁がないな〜。 2019.06.18 12:50
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちは〜 ^^ 緑色がメインカラーなので、パッと見ではアオバトさんにも似ていますね〜。アオバトさんに比べると、キンバトさんのほうがだいぶ小さくて、華奢な印象です。撮影時には背景が明るすぎて、逆光気味になるのではと心配したのですが、現像操作でなんとかコントロールできる範囲にとどまってくれました。^^ 2019.06.18 12:44
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは (^^)/ キンバトさんは、こちらでもレアなんですが、見かける姿といえば、私の後方から、すぽ〜んと抜き去るように飛んでいく後ろ姿ばかり…(なぜか、いつも後ろから飛んでくる)。当然、写真など撮れることもなく… ^^;; 今回は珍しく目の前を横切るように歩いてくれました(今回も第一発見者は、妻、しかも肉眼)。木漏れ日の多い場所だったので、路面にも背景にもいい照明を当ててくれました ^^ 2019.06.18 12:40
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちはです〜^^ 木漏れ日の多い小路だったので、舞台の照明装置としては申し分ありませんでしたよ。撮影する観客としては、もうちょっとゆっくり歩いてもらえたら良かったのですが、実際はスタスタと行ってしまいました ^^;; yanapさんの、キンバトさん描写、なかなか素敵ですね〜♡ 2019.06.18 12:35
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんにちは〜♪ 名前はキンバトでも、金色はないの〜。でも綺麗な羽の色、明るい朱色のくちばしが印象的ですよ〜。アオバトに比べるとかなり小さなハトさんです♡ 2019.06.18 12:30
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ハトさんもいろんなのがいるんですね。とことこ・・。歩いている足音が聞こえてきますよ。(笑) 2019.06.18 08:31
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は  アオバトかと思いきやキンバトですか、沖縄は色鮮やかな野鳥も多いですね。玉ボケが入って綺麗です。 2019.06.17 22:59
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おおおおお!!!!! レアなキンバトさんの動きのある作品ありがとうございます(≧∇≦)b 路面の光と影、背景の玉ボケとグリーンのグラデーションが美し杉~!!! 流石、能力者さまです♪ 2019.06.17 21:58
  • yanap
    こんばんは。木漏れ日のライトアップが綺麗なランウェイを歩くモデルさん、イメージ的にはスタスタですが、トコトコというのが鳩さんらしくて良いですね。アースカラー主体のお召し物にオレンジのルージュがお洒落です。ナイスタイミングです。 2019.06.17 21:44
  • maicats
    こんばんは。とても鮮やかな緑色の羽ですね。嘴もオレンジみたいで綺麗ですね。こちらのアオバトさんとはまた違った綺麗なハトさんですね(#^^#) 2019.06.17 20:54

「狩人の朝」

カマキリの幼体さん。
前夜の雨で葉が濡れ、その水滴にカマキリさんの姿が映っています。
(微妙すぎるので、説明しました ^^;)
2019-05-11, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/4.0, FL100.0mm, ISO1600
posted 2019-06-21

  • imonas
    キタヨシさん、こんにちは〜 ^^ カマキリちゃん、三面鏡を使ってポーズチェックですね〜。ちょうどポーズがバッチリ決まったところなので、その決めポーズのままご挨拶してくれました ^^ 素敵なお見立てコメント&拍手、ありがとうございます〜♪ 2019.06.24 12:41
  • キタヨシ
    カマキリちゃんの可愛いナイスポーズですね。きっと彼(彼女)は水滴に映る自分の姿をいろいろな角度からポーズをとってご満悦だったんですね。そこへモモちゃんに連れられたimonasさんが来たので全身でご挨拶しているんでしょう。imonasさんの観察力に拍手です。そしてモモちゃんにも。 2019.06.24 10:12
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ (^^)/ この赤い葉っぱ、実は落ち葉ではなく、生け垣なんですよ~。コリウスの一品種で、一年中赤い葉っぱを付けています。わんこ散歩の通り道にあるご近所さんの生け垣で、高さは1mほどしかなく、その上にいた緑色のカマキリさんはよく目立ちました ^^ ライティングは自然光でした。朝日が薄い雲をとおして柔らかな光になってくれたので、yanapさんがコメントしてくださったライティングになりました。自然の力は素晴らしい ^^ 2019.06.21 22:52
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんはです~ ^^ ほとんどの生き物は、幼いときはかわいいですよね~。例外もありますが(← 個人の感想です) カマキリさんってよく見ると、三角形の頭に不釣り合いなほど大きな目をもっていますよね。あのギョロメに可愛らしさを感じるとは、maicatさんもツウですね~ ^^ 2019.06.21 22:42
  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、こんばんは~ ^^/ レンズを向けられたカマキリさん、どんな心境でしょうね~。はにかみながらも、決めポーズをとって撮影に応じてくれました ^^ 高さ1mほどの生け垣の上にいたので、比較的楽にカマキリの目線の高さで撮影できました ^^ 2019.06.21 22:37
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~ ^^ 小さいけれど、ハンターとしての気迫がありますよね。生まれてからまだ日が浅いけれど、すでに多くの場数を踏んでいるのでしょうね。でも朝は弱いのかな~ ^^ 葉っぱは、生け垣に使われている植物で、たぶんコリウスの一品種かな~と思います。年中赤いです ^^ 2019.06.21 22:33
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ♪ せっかくだから、新緑のタグを付ければ良かったかなぁ~(笑) 2019.06.21 22:29
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはです~ ^^ 指先に乗る程度の大きさなのに、狩人の空気しっかりまとっていますよね~。撮影したのは、わんこ散歩の通り道、ご近所さんの生け垣の上なんです。生け垣の高さは1mほど。その赤い葉の上に緑の体はよく目立ちましたよ ^^ 2019.06.21 22:26
  • yanap
    こんばんは。新緑の季節に紅葉の落ち葉が鮮やかですね。緑のカマキリ君が更に際立ちます。まだ幼い、透明感のある身体が水滴とコラボで更に輝いて見えます。ひょっとすると、水滴に光りが反射して、カマキリ君を満遍なくライティングしているのでしょうか・・・変な影のない立体感がある美しさだと思います。 2019.06.21 17:56
  • maicats
    こんにちは。狩人さんも幼い時は可愛いですね。大きくなってもギョロメが可愛いと思っていますが…(^▽^;) 2019.06.21 13:01
  • すさきがすきさ
    こんにちは。幼いカマキリは、少しはにかんでいますね。カメラのモデルになっことか、水滴に打った自分の姿を見たためでしょうか、それともその両方でしょうか。良いアングルで撮影されました。 2019.06.21 10:23
  • 岐阜の鵜飼
    オイ 俺を撮るのかい という感じの目つきとぽーず、カマキリちゃん まだ寝ぼけてるかも。葉が見たことの無いよう―な色をしてますネ 2019.06.21 10:09
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。緑がさわやか。(笑) 雨の中お散歩中の子供さんですね。 2019.06.21 08:53
  • Doormat
    おはようございます。幼体のかわいらしさの中に、すでにカマキリの姿があって、とても興味深いお写真です。よく見つけられましたね。さすがです。 2019.06.21 07:02

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年6月①

2019-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

『影絵「かに」』

ベニシオマネキさんによる影絵です。
皆さんには何に見えますか?
私は「かに」に見えるんですけど ^^
2017-12-16, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL350.0mm, ISO800
posted 2019-06-01

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~^^ 太陽とカニと私の位置関係が、偶然ながら絶妙でした。今思えば、背後から私も影絵を重ねれば良かったかなぁ~なんて。まぁ実行したら、カニさんが逃げちゃったでしょうけれど ^^; 2019.06.03 23:17
  • Doormat
    こんばんは。光の当て方が素晴らしいです。影絵のような背景がいいですね。 2019.06.03 21:58
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、オハヨ~です~♪ うぅ、そういえばガンタンクもいたな~~ ^^; テレビか何かでカニクレーンというのも見た気が…。 2019.06.02 08:34
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 影だけ見たらガンタンク? 又は小型パワーショベル…クロー付き…パワードスーツじゃない所がカニみそ…って…モビルスーツでしたね~^^ 2019.06.01 23:30
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:アルテイシア、夜更かししていないで、早くおやすみ… (笑) 2019.06.01 22:54
  • maicats
    こんばんは。赤いシオマネキさん、向こうのシオマネキさんと戦闘態勢でしょうか! 赤い彗星のシャア、本名はキャスバル・レム・ダイクン。今NHKで深夜にシャアになる過程のガンダムアニメやってますよ(^_-)-☆ 2019.06.01 20:47
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibi(ニュータイプ)さま~☆ 片腕はアムロにやられたそうです(笑) ズゴック、しかもシャア専用とくるとは…ぬかったぁ ><  座布団6枚!!  ( ´・ω・)⊃ ≡≡ 2019.06.01 17:36
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おおおおお!!!!! 赤いモビルスーツですね♪シャア専用ズゴック 型式番号MSM-07Sでしょうか? 戦闘で片腕が破損したようです。能力者さま、18禁の大人の影絵もお願いします(☆。☆) 2019.06.01 17:26
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちは~♡ 待っていてくださったとは、嬉しい限りです。この写真はずいぶん前のものですが、新しいものも混ぜながら投稿していきますね。期待に添えるかどうかはわかりませんが ^^; ちなみに、写真に写っているカニさんは、ベニシオマネキのオスなんですが、シオマネキ類のオスは、片方のハサミが巨大になりディスプレイや闘争に使われるんですよ。ディスプレイの動きが潮が満ちるのを招いているみたいなので、潮招き。もう片方のハサミはとても小さいので写真には写っていないんです。ご安心を ^^ 2019.06.01 17:21
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは~♪ 「カネゴンとバルタン星人の戦い」、上手いですね~。座布団3枚! ( ´・ω・)⊃ ≡ (私が)楽しい磯遊びの雰囲気が伝わったようで、yanapさんGJ! ^^ 2019.06.01 17:16
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~^^ カニさん、楽しそうですよね~。単に自分の心情をカニに投影しているだけかもしれませんが… ^^ 影絵、カニにしか見えませんか…(笑) 2019.06.01 17:12
  • 岐阜の鵜飼
    待ってました!海の季節になりましたね。影も良いですが、片腕をどうかしたんですか??。 2019.06.01 13:51
  • yanap
    こんにちは。う~ん「カネゴンとバルタン星人の戦い」by円谷プロで如何でしょうか(笑)ちょっと無理やりですけど・・・楽しい磯遊びの雰囲気が伝わります。ポーズを取ってくれたカニさんグッジョブ(笑)ナイスタイミングです。 2019.06.01 12:19
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。楽しい影絵遊び・・。心なしかカニさんも楽しそう・・。カニにしか見えません。(笑) 2019.06.01 09:29

「泡食っちゃったよ、も~」

ヒメヤマトオサガニさん。
2017-12-16, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO320
posted 2019-06-02

  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~♪ そうです、このカニさんですよ~。一番後ろの脚、確かに短いですよね~。写真に写っている子だけでなく、オサガニのなかまは、みんな短いんです。なぜでしょうね~。(^^)? 2019.06.09 22:43
  • maicats
    こんにちは。このカニさんですね。ちょっと一番後ろの足、短くないですか?こちらではサワガニさん位しか見ないですね。世の中知らない事がいっぱいです(#^^#) 2019.06.09 17:34
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:勉強熱心なキタヨシさん、こんにちは〜 ^^ 「海」を待っていたくださったとのこと、嬉しいです。学名の由来には興味深いものも多いでね。きちんと調べたことはありませんが、求愛行動が学名の由来になった例は少ないかもしれませんね。逆に他の生物から人間を見たら、どんな名をつけるんでしょうね〜 ^^; キタヨシさん、カニアレルギーなんですね。見るだけなら大丈夫そうなので、その点だけは良かったです ^^ 2019.06.05 12:59
  • キタヨシ
    やっと「海」がきましたね。カニさんからスタートとは想定外でした、ヤマトオサガニの雄の求愛行動にはV型とL型がありのちに新種となるヒメヤマトオサガニは人が万歳をするポーズに似ているので ”Macrophthalmus banzai Wada & Sakai, 1989”という学名がつけらた。→また勉強しました。生殖は生物にとっては「生」そのもの。少子高齢化の現代社会の人が忘れていることだなあ、なんて思いながらこのアワを見てます。私にとってはimonasさんの作品は単なる写真の域を超えているんですね。 PS.私はカニアレルギーなので食べれません。もしかしたらこの生殖に関する要因が関係しているのかも? ^^ 2019.06.05 10:39
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんにちは〜 ^^ カニさんの世界にもいろいろと事情はあるようで、ときに訳ありガニさんが市場にできますよね〜(笑) 泡吹く姿をはたから眺めるの立場としては、次の恋をすすめるしかありませんね ^^ 2019.06.04 12:53
  • ぷんちゃん
    おはようございます。コメントを読ませて頂きました。こんな小さなカニさんににもそんな感情があるのですね。泡がキレイ~と思ってる場合じゃないですね、お大事にとお伝えくださいませ。次の恋を探しましょう・・。ナイスショットです(^^♪ 2019.06.04 10:12
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~♪ ヒメヤマトオサガニ、確かに長い名前ですねぇ。生きものの名前が頻出する文章を書いていると、生物の名前を2~3挙げただけで何行も費やしてしまいます。^^; 狼狽して泡吹くはめになるなんて…、いろいろと訳ありガニのようです ^^ 2019.06.02 23:39
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~。そうなんですよ、女の色香に惑わされ、全財産とられて逃げられているところ…(笑) 2019.06.02 23:29
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ そうなんですよ、彼女に振られちゃったところ。涙を拭き拭き呼び止めようとしても、後の祭り…… ^^; この写真を撮っていたとき、同種の蟹がたくさんいましたが、泡を吹いているのはこの子だけでしたね。巣穴に入ればすぐに水に浸かれる状況だったので、特に命の危険はなかったようです。近づくとすぐに逃げちゃうカニさんたちを観察できるのは、望遠マクロならではの楽しみですね。^^ 2019.06.02 23:27
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは♪ 長い名前のカニさんですね。カニの世界も色々大変なのですね。(^^) 2019.06.02 15:47
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。こんなに泡食ってるんですね。よほどの事が・・。(笑) 2019.06.02 11:03
  • yanap
    こんにちは。彼女に振られちゃったんでしょうか・・・生物学的には泡を吹いているのは呼吸困難に陥っている危険な状態らしいですが、それでもこうして、身体を起こして見送っているのは余程未練があるのでしょうね・・・爪で顔を隠して泣いているようにも見えます(笑) 子供の頃、実家は海の近くで干潟や磯でこういう光景がたくさん見れました。超望遠で撮ったマクロ画面が子供が覗き込む視界のようで、何か懐かしさを感じます。 2019.06.02 10:50

「食べたら歯をみがこう」

今日、6月4日は虫歯予防デー。
コゲラさん、くちばしのまわりが木くずだらけダヨ~。
まぁ、歯、ないけどね…。
背後から妻曰く PicMateって、大喜利サイトだったっけ?
撮影:大阪郊外♪

2019-05-27, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/200, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2019-06-04

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~♪ そうだ、耳の日用の写真を用意していなかったぁ~(違  鳥さんたちは、鳴き声でコミュニケーションをとっていますから、やはり感度は抜群なんでしょうね~。私は感度が悪くて、鳥が近くで何度も鳴いているのにその場所がわからないことがほとんどです ^^;; 潤んだ目に、木くずだらけのくちばしも目を引きますが、この止まり方! 幹の上にどっこいしょ、と鎮座しているようですよね~。変わったポーズだなぁと思っていました。妻の一言への「ナイス!」、ありがとうございます。今、私の背後で勝ち誇っていますよ ^^ 2019.06.07 22:45
  • キタヨシ
    昨日6月6日は耳の日だそうです。鳥の耳は毛に覆われて外からは見えないけれど感度は抜群なんですね。このコゲラさんは幹にとまるというかどっこいっしょって腰を降ろしているんでしょうね。目が潤むほど木くずが歯にくっついたコゲラさん。奥さんの一言にナイス!です。 2019.06.07 09:56
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ この鋭いくちばしで木の幹を穿つのですから、スゴイですよね~。これだけ丈夫なら虫歯にならないですね(そもそも歯ないし…^^;)くちばしの丈夫さだけでなく、よく脳しんとうを起こさないものだといつも不思議に思います。私の住む地域にはキツツキ類はいないので、興奮しながら撮影しました。^^ 2019.06.06 22:02
  • Doormat
    おはようございます。くちばしが鋭い、かっこいい野鳥ですね。歯磨きなんて細かいことはどうでもいい、って言っているような風格を感じます。 2019.06.06 07:31
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちは〜 ^^ 虚ろな目、ちょっと眠そうな表情、確かにこれで見つめられたら堪りませんね〜。でも歯に青のりがついていたら、せっかくの悩殺技が台無し >< 歯がないから、代わりにくちばし、掃除しようね ^^ 2019.06.05 12:37
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  こんな虚ろな目で見つめられたら堪りませんね、お腹いっぱいで眠いのかな。 2019.06.05 10:40
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^)/ 能あるコゲラは歯を隠す!!! くちばしを開いたら、鋭い歯がぁ!!! キシャァァー!! 想像したら、怖くなってきました。今晩、寝られるかなぁ >< 2019.06.04 22:23
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ ふふふ…もぐちゃんの困った顔が目に浮かぶようです(笑) 妻には、もぐちゃんから勝利宣言があったと伝えますね~ ^^; 2019.06.04 22:19
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ そうなんです、大阪に行ってきました~♪ コゲラさん、何度も遭遇できて嬉しかったです。幹の表面で餌を探していたら、穴を掘っていたり…。歯がないのに、歯をみがけだなんて無理難題言われて、思わず涙目になったり…(笑) 2019.06.04 22:15
  • maicats
    こんばんは。能あるコゲラは歯を隠す…なーんてね。もしかしたら歯を隠し持ってるかも知れませんよ。(^_-)-☆ 2019.06.04 22:07
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。なんてコメントしたらいいのか困ります。歯もないし・・。奥様にお伝えください、大喜利ですって・・。(笑) 2019.06.04 21:41
  • yanap
    こんばんは。どこかで見たコゲラだと思ったら、大阪のコゲラさんだったんですね(笑)子育ての時期ですので、どこかで穴掘りの最中かもしれませんね。ウルウルの瞳がとても可愛いです。歯磨きと言われて半べそかいているかもです(笑) 2019.06.04 21:36

「太陽と水と、私の呼吸」

ずいぶん昔に撮った写真。
今の機材で取り直そうと思えばできるのだけれど、当時の愛機に敬意を表して。
2007-06-03, FinePix F31fd, SS1/1600, f/8.0, FL8.0mm, ISO100
posted 2019-06-07

  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~ ^^ 海底から見上げる海面は、時に美しく、幻想的ですよ~。まだ撮影できたことはないのですが、激しい雨が海面をたたきつけてできる無数の小さな動揺も不思議な光景ですよ。私の写真を通してダイビングに興味が湧くだなんて、すてきなお褒めの言葉、ありがとうございます♡ 2019.06.15 22:46
  • masane7
    imonasさん、こんばんは! 深く青い海のグラデーションの中に射し込む光とバブルリングがキラキラととても美しい光景です♪ imonasさん海アルバムを見ると、ダイビングに興味が湧き、挑戦してみたいなって毎回思いますよ〜(^o^) 2019.06.15 22:02
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、再コメ、ありがとうございます\(^o^)/ 水中での写真撮影は、今でもそうなのですが、連写は使わないんですよね~。動きの速いものを撮影する機会はほぼ内ので、一枚一枚、構図やピント、ライティングを確認しながらの撮影が基本になるんです(少なくとも私は)。一写入魂というとカッコイイですが、そうせざるを得なかっただけとも言えますね~ ^^;  さて、くだんのカメラ。まだ動くのに捨てるには忍びないという優柔不断な理由で、防湿庫に10年ほど眠っていたカメラ、スイッチ入れたら動いたので新鮮な感動を覚えました。しかもバッテリーの再充電なしで、しっかり残量があってまたビックリ。オールドカメラ、オールドレンズじゃないけど、たまにはこのカメラで何か撮影してみようかなぁ ^^ 2019.06.09 17:02
  • yanap
    こんにちは。再コメント失礼します。わざわざ追記をいただきありがとうございます。シャッター毎に試行錯誤され、撮られたとの事、ますます、この作品への思い入れの深さと一写入魂の気概を感じました(笑) 2019.06.09 16:38
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^ クストーの世界、浪漫ですよね~ ^^ この写真を撮るとき、単にバブルリングの写真を撮ってみたかっただけなのですが、素面を見上げるとちょうどいい位置に太陽光が差し込んでいたので、何度かチャレンジしてみました。当時、連写機能はなかったのですが、なんとか一枚だけ上手く撮れました。自己満足している点を全て挙げてお褒めくださり、ありがとうございます ^^ 2019.06.08 23:09 の返信(上記)に追記連写機能、ありました。F31fdを防湿庫から引っ張り出していじってみたら、ちゃんと連写機能が…。私が知らなかっただけ~ >< 2019.06.09 14:57
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは!! シロイルカさんのバブルリング、スゴイし、可愛いですよね。何がスゴイって、泡はきめ細かいし、横方向に出せるし、それをくぐれる~~! 私の泡は粗くて、上に昇るのみ…。とてもシロイルカさんのレベルにはできませんね~。綺麗&神秘的とのお褒めの言葉、ありがとうございます ^^ 2019.06.08 22:46
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはぁ~~ ^^ テレビの何かの番組で、大変高齢の方がコメントしていましたが、長生きの秘訣は、息を止めないことらしいですよ! ということで、今日も元気に息しましょう~♪ ブクブク.。o○ 2019.06.08 22:42
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは (^^)/ 神秘的とのお褒めの言葉、ありがとうございます\(^^)/ 仕事の必要性から撮影することもありますが、PicMateに投稿する写真とは全然違いますね~。写真撮影は、完全なアマチュアです ^^; 2019.06.08 22:35
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはデス♪ はい、綺麗な海ですよ~。吐いた息の泡をリング状にするには、短く、強く、プッと吹き出すんです。ちょっと練習すればすぐにできるようになるので、楽しいですよ~ ^^ 2019.06.08 22:27
  • yanap
    こんばんは。ジャック・クストーの世界ですね。昔見た、映画のワンシーンのようです。ディープブルーの海に注ぐ日射し、煌くバブル、とても印象的で美しいです。ナイスショットです。 2019.06.08 18:08
  • maicats
    こんにちは。綺麗で、神秘的なお写真ですね。シロイルカのバブルリングみたいですね(#^^#) 2019.06.08 15:22
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  太陽とimonasさんの呼吸、元気な息遣いが伝わって来ます。ブクブク! 2019.06.08 11:41
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。imonasさんはお仕事でこのような素敵なお写真を撮ってみえるのでしょうか? 宇宙を思わせる神秘的な作品ですね( v^-゜)♪ 2019.06.08 10:33
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美しい海ですねー。海の中から上を見上げてぷぅーって息をはくとこんな感じになるんですね。暑い太陽の光芒もさわやかに感じます。 2019.06.08 07:38

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年5月④

2019-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ストロー持参でカフェ満喫」

アオタテハモドキさん。 シックな色彩のお嬢さん。
2019-04-28, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/6.3, FL400.0mm, ISO800
posted 2019-05-24

  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~♪ 望遠レンズでのマクロでしたが、ストローまできれいに解像したので、レンズ性能に驚いています。この日は曇り空だったのが幸いしたのか、シックな色合いでの現像がすんなりまとまりました。お褒めの言葉、ありがとうございます ^^ 2019.05.24 22:55
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 400mm望遠でのマクロ撮影のおかげで、背景がほぼ完全に溶けちゃいましたが、かえって淡い色合いの中でチョウチョさんが浮き出てくれました。風もなかったし、チョウチョさんもじっとしてくれていたので、じっくりとAF+MFでピント合わせができました。拡大しても体毛がはっきりわかったので、レンズの解像能力にはちょっとビックリしました。いつも過分なお褒めの言葉、ありがとうございます。^^ゞ 2019.05.24 22:53
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 蝶々さんから環境問題について教えてもらいました ^^ 一方人間様は、ダマシ、モドキ、ニセ、チビ、ハゲ…と名付けてひどいですね~。タテハモドキとはいっても、タテハチョウ科なのにね~。もうちょっといいセンスでネーミングできなかったかなぁ~。背景の薄いグリーンは、望遠マクロならではの溶け具合で、いい感じになりました ^^ 2019.05.24 22:50
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃん、こんばんは~♪ 写真をとおして繊細で精密な虫さんたちの姿をみるたびに、美しい、凄い、との驚嘆は尽きないですね。童さんの虫さんアルバム、すてきですよね~。写真の精細な表現にくわえて、愛情、友情が伝わってきそうな雰囲気がとても好きなんですよ。^^ 2019.05.24 22:33
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ 可愛いチョウチョさんでした。ちょっと距離が離れていたので、ファインダー越しの鑑賞でしたが、私もその姿に癒やされました ^^ 携帯に便利なマイストロー、羨ましいですよね ^^ 2019.05.24 22:24
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。いつでもどこでも使えるマイストローは環境に優しいストローですね^^ 全体にシックな色彩が素敵な作品ですね(*^^)v 2019.05.24 21:11
  • yanap
    こんばんは。とろけるような緑の背景にオレンジの斑紋が映えますね。繊細な体毛まで綺麗に解像されていて、とても美しいです。いつもながらの優しい視点と丁寧な絵作りが素晴らしいですね。ナイスショットです。 2019.05.24 19:23
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。マイストロー、環境にやさしそうですね。モドキなんですかー・・。よく似てますね。薄いグリーン一色、背景も素敵ですね。 2019.05.24 13:28
  • ぷんちゃん
    imonasさん、おはようございます。可愛いですね~、ほっこり癒されます。マイストロー、伸縮自在で収納便利いいなぁ~(*^^*) 2019.05.24 10:54

「隣のバナナは青い」

我が家の隣の空き地に生えているバナナ。
2019-05-04, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/80, f/2.5, FL15.0mm, ISO200
posted 2019-05-25

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^ まだ青いですけど、おいしそうですよね。実際、青いバナナを食べたことがありますが、激マズでした~ >< 隣の空き地は、ちゃんと地主さんがいるんですが、普段は遠く離れたところにいて滅多に見かけないんです。このまま放置して、熟した実が次々落下したら、ハエがすごいことになりそう…。撮影から1月半以上が経過していますが、ようやく黄色みが差してきました。いざとなったら、生活環境を守るため…ゴクリ \(^q^)/ 2019.06.21 22:20
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  なる程、隣のバナナは美味しそうに見えますね、空き地のバナナ、誰でも頂けるのですか?気になります。。 2019.06.21 10:00
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ ^^ バナナの種は品種によっては結構大きな粒ですが、この品種は食べるにはほとんど気にならないほど小さなものですね~。気になって熟れたバナナは、本当においしいですよ。でもこれだけの房が一斉に熟れてくるので、熟れ始めると大変です ^^;; 2019.05.25 22:03
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ん~お店で買って食べるバナナ、種が無い… バナナって種どこにあるのかな~? 近い種類の芭蕉なら種あるけど~^^ 木に生って熟れた、完熟バナナ食べた事ないです~^^ 一緒の味かな~^^ 2019.05.25 21:52
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^ バナナのボリューム感を出してみたくて、かなりのあおりアングルで撮影してみました。これらの房を幹ごと切り取ると、重さは軽く10kg、ひょっとしたら20kgにもなるので、実際、かなりのボリュームになるんですよ。今日現在、まだ青いままですが、問題は熟した後のこと。空き地の所有者は滅多に姿を見せず、たぶんバナナのことを知らない…もしこのまま熟して落下したら、もの凄い蝿地獄になりそう… >< 近所のおじさんが、そうなる前に食ってしまおうと囁いています ^^;; 2019.05.25 20:56
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんはです~♪ バナナの房は、お店で売っているときは数本単位にされていますが、幹についている状態では360°ぐるりと放射状に実が並びます。しかも実が反り返るように並ぶので、あたかも花のようですよね。本物の花は、先端の黒く縮れたものが、その痕跡なんですよ。この写真は、お察しの通り島バナナではありません。きちんとした品種はわかりませんが、台湾バナナのなかまのようです。もちろん植えたものではなく、勝手に生えてきたもの。鳥が種を運んだのかな~ ^^ 2019.05.25 20:52
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ うちの庭にもバナナが生えているのですが、毎年台風で倒されて、この数年収穫がありません。隣の空き地のは立派でおいしそう~ ^^; ちなみにパパイヤも勝手に生えてきますよ ^^ 2019.05.25 20:48
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ 隣の空き地のバナナ、土地の持ち主さんにとって良いかと聞けば、良いって言ってもらえそうですが、最近姿を見ないんですよね~。万が一、このまま熟して落下したら、蝿が凄いことになりそうです >< 本日現在、まだ青いままなのですが、近所のおじさんが「危険だから獲って食おう」と悪魔の囁きを… ^^; 2019.05.25 20:46
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~^^ 我が家でも毎朝バナナを食べています。バナナはこんな感じで3~4段の実がつくんですよ~。これを丸ごと収穫すると、軽く10kg以上あるので、以外に収穫には筋力が要ります。ちなみに反り返った先端に黒いものがついていますが、それは花の痕跡ですよ~^^ 2019.05.25 20:42
  • yanap
    こんばんは。バナナのボリュームと立体感が良いですね~形容詞の「たわわな」という感じがピッタリのアングルです。造形の面白さに気付かれる観察力とセンスが素敵ですね。 2019.05.25 20:23
  • キタヨシ
    バナナも撮り方によってはバナナ花みたいになるんですね。あおいバナナと太陽を浴びた黄色に光る背景が南国!って感じでナイスです。このバナナは在来種の島バナナですか?。太くなくて長く見えるのは撮り方かしら?でも隣(おそらく庭?)に生っているのだからやはり島バナナ?いやそれにしては長すぎる、と楽しんで見てます。 2019.05.25 19:19
  • Doormat
    こんにちは。空き地にバナナが映えているなんてすごいです。まるで果樹園のようですね。 2019.05.25 19:15
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。わ~スゴイ!! 三連のバナナ、立派ですね~~。これは取って食べても良い物なのでしょうか?普段見れない光景は新鮮です~美味しそうに写されましたね(*^^*) 2019.05.25 17:03
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんな感じでなっているんですね。毎朝食べているバナナ、親しみがわきます。(笑) 2019.05.25 09:09

「バックショットはやめて」

こまり顔のカラスバトさん
2019-04-27, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/320, f/6.3, FL400.0mm, ISO3200
posted 2019-05-26

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんにちは~ ^^ プッ! としてくださってありがとうございます。正直、受け狙いで投稿したので、思惑どおり吹いてくださると、とてもご満悦気分になれます(笑)。 すぐタイトルやセリフが思いつきそうなものが写っていると、とっても楽しい気分になりますね ^^ 2019.05.29 18:02
  • ぷんちゃん
    こんにちは。あは~、可愛い~^^) 困惑気味のお顔にピッタリのタイトルに思わずプッ!(笑) こういう瞬間が写っていると嬉しくなりますよね~(*^^*) 2019.05.29 11:48
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ カラスバトさん、ハトとしては大きいですよ~。さすがにカラスよりは小さいですけれどね~。私の住む地域では、森林地帯に多いですよ。独特の鳴き声は頻繁に聴くことはできますが、目立たない色なので少し高いところにいることが多いので、なかなか探せないのですけどね。^^; 2019.05.27 21:39
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^ どういうわけか、見返り美人になるはずが、垂れ眉の困り顔っぽくなってしまいました ^^ ちょっとピンが甘く粒子も粗いですが、ちょっと楽しい表情だったので投稿してみました。プッと吹きだしてくださり、カラスバトさんも喜んでいるのでは…んな訳ないか ^^;; 2019.05.27 21:36
  • Doormat
    こんばんは。大きな鳥ですね。かなり慣れているようですが、よく見られるのでしょうか。 2019.05.26 18:36
  • yanap
    こんばんは。「バックショットは事務所を通してくれないと・・・」と困り顔が可愛いですね(笑)普通、見返りポーズは羽根の色とアイキャッチが綺麗に入り、美しく見えるキラーポーズのはずなんですが・・・めったに見れないファニーフェイスにプッと吹き出してしまいました。ナイスタイミングです。 2019.05.26 17:41
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは~♪ どういうわけか、眉が下がったような陰ができ、困り顔っぽくなりました。食べ物に困っているのか、あるいはカメラもったおじさんにつきまとわれて困っているのか…^^;; 少し膨らんだ羽は、確かに松ぼっくりのようですね。ちょうど松の木にいるので、いい組み合わせですね(^^) 2019.05.26 17:02
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~ 背後から撮影したら、何故か困り顔っぽくなりました。まだお化粧が済んでいなかったのかな~。今度会ったら、もぐちゃんからのメッセージ、伝えておきますね(^^) 2019.05.26 16:54
  • キタヨシ
    こまり顔のカラスバトさんです。この表情がその心情をよっく表してますね。この目がナイスショットです。彼(彼女?)は食料にも困っているのかも知れませんね。背景の松の葉が一段とカラスバトさんを引き立てていますね。こまり顔を塞いで見ると松ぼっくりみたいにも見えます。 2019.05.26 12:32
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。後ろ姿も素敵ですよ。ってカラスバトさんにお伝えください。 2019.05.26 10:13

「あのさぁ…」

勝手にセリフつけんの、やめてくんないかなぁ。
アカショウビンさん、ゴメンねぇ~ ^^;
2019-04-30, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/500, f/6.3, FL400.0mm, ISO1600
posted 2019-05-30

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、いいことあったのよ〜。皆さんが注目してくれるので、口紅でお化粧してみたの。どお、気に入ってくれたかしら? (^_-)-* 2019.06.05 12:40
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  綺麗に口紅して一段と美しいですね、あのさ~、何かいい事あったの。。 2019.06.05 10:35
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃん、こんばんは~(^^)/ 禅問答とは、結構深読みしましたねぇ~~。名前もセリフも、そこに愛情、愛着あるいは尊敬、畏敬の念があるかどうかが問題かなぁ~。生物の名前に差別用語が含まれいることが議論された分野もあるけど、ゴミとかニセとかを冠した名前もあったりして…アレ、なんとかならないのかなぁ >< と、いいつつ今日もまた、愛すべき被写体に妙なセリフやタイトルをつけてしまう私。 2019.06.04 22:33
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~ ^^♪ カワセミさんのような輝きはありませんが、アカショウビンさんの深紅の羽、鮮紅の嘴はとても綺麗ですよね~。なのに「あのさぁ…」なんて変なタイトルつけちゃいましたけど、そこをお褒めくださり、ありがとうございます(笑)。 2019.05.30 22:36
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^ 今回は「バックショットはやめて」とは言われませんでしたが、「セリフつけんのはやめて」と言われました(笑)。この子、20mほどの距離…アカショウビンとしては結構近い距離だったにもかかわらず、約10分にわたってこの枝でくつろいでくれていました。スーパーラッキーでした。^^ カワセミさんほどではありませんが、アカショウビンも光の当たり方で微妙に羽の色が変わって見えることがありますよ。リュウキュウアカショウビンという亜種は腰のあたりに青みを帯びるとされていて、直射光でそれがわかることがあります。森の中を飛ぶアカショウビン、よく見かけますよ~。赤い彗星じゃないけど、赤い弾丸のごとく木々の間をすぽ~~んと飛んでいきます。キョロロロ…という囀りと違って、キョッキョッキョッ…と強く鋭い声を発しながら飛んでいることも多いですよ。^^ 2019.05.30 22:32
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~♪ 実際の撮影は少し薄暗い林の中なのですが、RAW現像で明るさを調整しました。現像して初めて、あの薄暗い中でも目に輝きがあるのだな~と確認できた次第です。それにしても何か言いたげですよね~^^ 2019.05.30 22:19
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~ ^^ この写真のアカショウビンさん、一緒にいた妻が肉眼で見つけたんです。しかも20mくらいしか離れていなかったんですよ~。あれ、bibi夫妻のシチュエーションに似ていますね(^^)。単眼鏡の出番はありませんでしたが、私は望遠レンズをとおして、妻は双眼鏡(ヒノデ)をとおしてアカショウビンさんの姿を堪能しました♡
    写真とタイトルの両方をお褒めくださり、ありがとうございます^^ 2019.05.30 22:17
  • ノースゴット
    こんばんわ。アカショウビンさん色合いがとても綺麗ですね。何か言っているようですが、「あのさあ・・・」 お題いいかも。(^0^) 2019.05.30 19:19
  • yanap
    こんばんは。良い枝留まりですね~バックショットはこうでなくっちゃという見本のようなショットです。ちょっと怒ったような顔はやはり文句を言っているのでしょうか(笑)綺麗なアイキャッチが素敵です。こちらのカワセミ君は光の当たり方で背中のブルーの発色が随分違いますが、この子はどうなんでしょうか・・・少し暗い緑の森をこんな子が飛んでいる姿を想像するだけでワクワクします。 2019.05.30 18:17
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。いつも綺麗にお撮りになりますね。光りの映った目が何か言っていますね(*^^)v 2019.05.30 17:38
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  美しい背景から浮き出るような目力の強いアカショウビンさん♪ 私は動物園でしか見たことがありませんが、自然にいるなんて羨ましいです。やはりVixenのマルチモノキュラー 4x12 で発見されてからの撮影でしょうか? 「あのさぁ…」のタイトルもステキな作品、お見事です(≧ω≦)b 2019.05.30 16:49
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんにちは〜 ^^ いつも意図どおりにウケてくださり、ありがとうございます。モデルさん、なかなかいいポーズをとってくれました。画面のざらつきをもう少し抑えられたらよかったのですが、ぷんちゃんにウケてもらえたので、合格ということにしましょう^^ 2019.05.30 12:59
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、なにさぁー(笑) タイトルに応えてくれて、ありがとうございます ^^ ISO上げ過ぎで画面がざらついちゃいました。それでもアカショウビンさんの美しい姿そのものに変わりはありませんよね。^^ 2019.05.30 12:56
  • ぷんちゃん
    こんにちは。大笑い~~(^^♪ ナニさぁ…とつぶやいちゃいました。目がカブいてますね。カッコいい!! 私の憧れのアカショウビンさん、どんどん身近になって嬉しいですね~(*^^*) ナイスショットです!!! 2019.05.30 11:05
  • 奈良のもぐちゃん
    なにさぁー、、。って言いたくなります。(笑) おはようございます。何とも言えない美しい赤ですね。名前もここからきているのかな・・。綺麗に撮られましたね。 2019.05.30 09:12

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年5月③

2019-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「黄昏に唄う」

シルエットクイズぅ~~!
アカショウビンさんです。 きれいな声で何度も鳴いていました。
また撮らせてくれて、ありがとう♪
撮影は、モモちゃん(犬)の散歩中。 道路に面した雑木林。
2019-05-04, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/250, f/10.0, FL400.0mm, ISO400
posted 2019-05-17

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、コメント、ありがとうございます。あの独特の囀りは朝夕によく聞くのですが、特に夕方の囀りは哀愁を感じさせますね~。黄昏時の雰囲気は偶然の産物、微妙な色合いはRAW幻想の調整なんですよ~。撮影時点でそれらが意図できたら最高なんですけどね~ ^^;; いろいろお褒めくださり、ありがとうございます。お礼に絶叫バーションを投稿しますね~ ^^ 2019.05.19 17:27
  • キタヨシ
    アカショウビンの歌う声をYouTubeで聞いてみました。”キョ(ヒョ)ロロロ~♪”と巻き舌っぽい唄声に聞こえました。何となくせつなくなるような気持ちに。コメントの返信に「絶叫・・」ってありましたのでまた興味が湧きました。黄昏どきの雰囲気といい嘴の赤みといい共にテクニックは最高ですね。幹のゴツゴツした描写とアカショウビンの喉や尾のけば立った様とが相まってまるで墨絵のような美しさです。 2019.05.19 12:22
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 夕方のワンコ散歩にカメラを持っていきました。夕方なので、光量不足でろくな写真は撮れまいと思っていたのですが、逆に良いシャッターチャンスに恵まれました。もっと大きく嘴を開いている写真もあるのですが、そちらは絶叫っぽかったので、ほどほどの開き具合のこの写真を選びました ^^ 2019.05.18 19:35
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ アカショウビンはカワセミさんの親戚ですから、シルエットもよく似ていますよね~。カワセミさんの方がちょっぴり寸詰まりっぽい体型かな~と思っていますが(カワセミさん、ごめんなさい ^^;;) 嘴のわずかな赤み、結構お気に入りポイントなんですよ~。気づいてくださって、ありがとうございます^^ 2019.05.18 19:32
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんにちは~ ^^ 囀りが伝わってくるなんて、嬉しいコメント、ありがとうございます。体はほぼ真っ黒ですが、嘴にちょっぴり赤みが出ているのは、我ながらのお気に入りポイントです~ ^^ 2019.05.18 18:25
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは~♪
    rawデータではほぼ真っ黒、影絵状態でした~。現像過程で、何とか叙情っぽい雰囲気にしてみましたが、それを感じ取ってもらえて嬉しいです。^^ 嘴にわずかな赤が出たのがかえってお気に入りのチャームポイントになりました ^^ 2019.05.18 18:23
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは~ ^^ アカショウビンさんの囀り、よく通る声で、きれいですよ~。音程は子犬の鳴き声っぽいです。逆にカワセミさんは聞いたことがないのですが、自転車のブレーキ~~ ^^;; ちなみに撮影は、童さんが最初に思ったとおりの夕焼けですよ~。 2019.05.18 18:20
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんにちは~ ^^ ご明察です~。カワセミさんとよく似ていますが、カワセミさんの方がちょっと頭身が短い様な気がするかな~。jinjinさんお得意のヤマセミさんとは全然違いますよね ^^ 2019.05.18 18:17
  • Doormat
    こんにちは。シルエットで捉えられたアカショウビンの姿が素敵です。ちょうど良い感じにくちばしを開いたところを撮影されましたね。 2019.05.18 11:01
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。鳥さんのこと地は良く分かりませんが、お尻はカワセミさんみたい・・。くちばしは少し赤みが残っているのがいい感じです。空に向かってケタケタケタって笑っているよう・・。(笑) 2019.05.18 07:50
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。シルエットからアカショウビンさんの囀りがよく伝わってきます(*^^)v 夕空と少し赤みを帯びた嘴がとても良いですね♪ 2019.05.18 00:25
  • yanap
    こんばんは。叙情的な雰囲気が良いですね。アカショウビンと言えば赤をどう出すかですが、シルエットにする事で、更に赤が鮮やかになったと思います。くちばしに微かに赤が出ている露出設定も素晴らしいですね。哀愁を帯びた「キョロロロン」という声が聞こえて来そうです(聞いた事ありませんが・・・) 2019.05.17 23:55
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ アカショウビンさんは、普通に囀るのですね~^^ 声を聴いてみたいです~^^ カワセミさんは、自転車のブレーキみたいな声だけど… 夕焼けかと思ったら、早朝なのですね~^^ 童の住んでいる所では、朝焼けはお天気の悪くなる時にでるのです~^^ お天気悪くなるのかな~? 2019.05.17 23:30
  • jinjin_m
    このシルエットを見ただけで答えがすぐにわかりましたよ。嘴が特徴ですね。 2019.05.17 22:38

「ぼく、文鳥。」

ごめんなさい、嘘です。 アカショウビンさんです。
自宅の窓から、カーテン越し、 窓ガラス越しの撮影です。
距離は2mもなかったデス。 ちょ~焦った。^^;;
2019-05-18, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/13, f/18.0, FL100.0mm, ISO1600
posted 2019-05-18

  • imonas
    童さん、こんばんはです~ ^^ 童さんのお宅にも、ヤモちゃん警備員いるんですね~。林の中では、カタツムリっぽいものを食べているのを見かけたことがありますし、たぶんカエルも食べているんじゃないかな~。捕まえた後は、カワセミさんと同じように、食べる前に「ビシビシ」やります ^^; 2019.05.20 21:52
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ 童のお家には、自宅警備員のヤモちゃん何匹も居ますけれど、セミさんが居ません~><; って、キョロちゃんそんなのを食べちゃうの~? お食事は、お魚ばかりと思っていました~^^ いいな~すごいな~^^ 2019.05.20 16:07
  • imonas
    水仙さん、こんばんは~ ^^ 自宅の窓からカワイイ姿を拝めたなんて、蝶嬉しかったです。カーテンのすき間から、妻と二人で悶絶しつつ小声で絶叫をかわしながら堪能いたしました (^o^)(^o^) 2019.05.19 22:52
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。ご自宅の窓からこのような可愛い野鳥が見れるなんて素敵ですね~(^^♪ とても可愛い表情ですね^^ 2019.05.19 22:25
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちはです~ ♪ 正解です、4日に唄っていた子と同じです。4日の写真はシルエット状態ですが、色調を明るく調整すると、右ほほの白い羽がわかります。カーテンのすき間から見ていると、時々きれいな鳴き声を披露してくれたり、絶えず体を上下させる、ノリノリっぽい仕草も見せてくれますよ~。この写真を撮影したとき、モモは玄関で寝ていました ^^ 2019.05.19 17:24
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは~。自宅の北側の土地は、もともとサトウキビ畑だったのですが、耕作放棄地になって今はすっかり良い具合の雑木林になりました。島の開発がどんどん進んで林地が減っているのですが、こんな雑木林も利用しなくてはならなくなっているのかもしれません。とりあえず、可愛らしい姿を拝めたのは嬉しいのですが、キョロちゃんには健やかに過ごしてもらいたいと願っています ^^ 2019.05.19 17:21
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんにちは~ ^^ 文鳥飼いの経験があるんですね~。その名もブンチ(笑)。確かに安易かもしれないけど、ありがちですよね~(妻が子供の頃に持っていた猫のぬいぐるみは、ウレタン… ^^)。文鳥さんって、結構嘴がしっかりしているから、正面から見ると、アカショウビンさんとちょっと似ているかな~なんて ^^ 2019.05.19 17:17
  • キタヨシ
    このアカショウビンさん、4日に唄っていたアカショウビンさん?今度はもっと近くでじっくり聴かせてあげますよって来たのかも知れない、なんて思う愛くるしい表情のナイスショットに拍手です。この時モモちゃんはどこにいたのでしょうか。 2019.05.19 12:31
  • Doormat
    おはようございます。これはすごいですね。こんなに近くまで来たんですか。自然が豊かな環境にお住まいなんですね。 2019.05.19 07:40
  • maicats
    こんばんは。私、昔文鳥飼っていました。真っ白な手乗り文鳥です。名前は「ブンチ」安易な名前でしょう(^▽^;) この子の嘴はオレンジだけど、ブンチの嘴は真っ赤でした。こう見れば文鳥に見えなくもないですよ。(^_-)-☆ 2019.05.18 22:45
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 自宅からアカショウビンが撮れるなんて、今回初めてでした。ちょっとざらついた絵になりましたが、可愛らしい表情が撮れたのでご満悦です^^ 今年は近所の雑木林に数羽が居着いているみたいで、最近、妻が自宅のフェンスに止まっているのを目撃、一昨日はスマホで撮影していました。モモ・ネロコンビが呼んだのかな~と思いきや、観察していると我が家の外壁に止まっているヤモリやセミを狙ってきたようです。yanapさんも自宅でヤモリやセミを増殖させたら、アカショウビンさんが来てくれるかもデスヨ ^^ 2019.05.18 22:11
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~~♪ 私もビックリでしたよ~。近すぎて、ピント合わせが大変でした。北側の窓だったので、どうしても暗くなってしまったのですが、なんとか現像段階で見られるレベルになりました。粒子感たっぷりですが、カワイイのでヨシとしました ^^ 2019.05.18 22:04
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです~ ^^ このアカショウビンさん、向こうからやって来てくれたんですよ~。右ほほに白い羽が見えるのが特徴で(一時的かもしれませんが)、妻が、キョロちゃんと名付けています。一昨日、妻がスマホで撮影していて、また来るかもしれないと張っていました。なのに、いざやって来ると慌てふためいての撮影になりました ^^;; 2019.05.18 22:01
  • yanap
    こんばんは。自宅からアカショウビンが撮れるなんて・・・羨まし過ぎます。ちょっと小首をかしげ、口角が上がっている様子は微笑んでいるようですね。野生独特の黒く引き込まれるような瞳と赤いくちばしがドアップならではの迫力で迫ります。ネロちゃんとモモちゃんコンビが呼んだんでしょうか・・・大阪にお越しの時は是非お連れ下さい。伊丹でも関空でも撮りに伺います(笑) 2019.05.18 20:21
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。びっくりです。こんなアップで正面向いてみたのは初めてです。可愛いですねー。 2019.05.18 20:16
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。あら~、向こうからやって来ましたか! 凄いですね~、鳴いたから分かったのでしょうか?アカショウビンのドアップは中々見れないです、貴重な一枚ですね。幸運舞い込み、見事にゲットですね(*^^*) 2019.05.18 20:07

『絶叫「ごはん、まだぁ~~!?」』

たぶん、違うと思うのですが、勝手に充ててみました。
先日投稿した「黄昏に唄う」の絶叫バージョンです。
キョロちゃんとわかるように、少し明るめでアップにしました。
キタヨシさん、リクエストありがとうございます。
2019-05-04, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/250, f/10.0, FL400.0mm, ISO400
posted 2019-05-19

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~^^ 小さな南の離島なので、いわゆる内地で見られる普通種(例えばシジュウカラとか)やそもそも野鳥の種類が少ないという側面もありますが、遠出しなくても日常生活県内でアカショウビンが見られるのは、確かに幸せなことですね~^^ 2019.05.28 21:53
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  身近にアカショウビンの、ご飯ですよ!が見れるなんて羨ましい限りです。 2019.05.28 16:10
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~^^ 絶叫バージョンをご覧くださり、ありがとうございます♪ 奥さまとご一緒に過分なご評価、恐れ入ります(笑)。撮影は、ワンコの散歩中だったのですが、その際、妻がワンコのリード(引き綱)を保持してくれたので、撮影に集中できました(妻に感謝)。「日頃からの心がけ…」と奥さまは叱咤激励されたそうですが、きっと夫婦の時間を大切にするため、一緒にワンコ散歩をしていたことのことでしょうかねぇ~(^^) 色合いは、わずかな色情報を記録してくれたカメラの性能と、撮影後の現像操作での色や陰影を調整してくれたRAW現像ソフトウエアの性能のおかげですよ~。これは日頃の心がけとは関係ないかも ^^;; 2019.05.23 19:54
  • キタヨシ
    おはようございます。絶叫バージョンのリクエストに応えて頂きありがとうございます。PCで見てましたら家内が急に立ち止まって、「え?これあなたが?まさかね。まるで墨絵のように綺麗、鳥のシルエットも素敵だけど幹の立体感も素晴らしいじゃない。日頃から心がけが良いとこんなチャンスが撮れるのよ。あなたも見習いなさい。」と叱咤激励されました。勿論反論の余地は皆無です。愛くるしいアカショウビンさんに大拍手です。構図も勿論ですが、嘴、胸、足、幹のカラーが絶妙! 2019.05.23 09:27
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはわです~ ^^ 口の開き方が違うと、印象がずいぶん違う気がします。先日投稿した分は哀愁を感じてしまいますが、こちらは絶叫気味でプチギャップが面白いと思いました。yanapさんがおっしゃるとおり、子連れで跳び回る日が来るととても嬉しいですね。^^ それから気象災害へのご心配、ありがとうございます。今朝はなかなか激しい雷雨でしたが、ニュースで取り上げられた場所とは異なり、災害になるレベルではありませんでした。ご心配くださり、重ねてお礼申し上げます。m(_ _)m 2019.05.19 23:45
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 私で良ければ、お給仕係になって奉仕したいところですね~(笑) 2019.05.19 23:01
  • yanap
    こんばんは。こちらはアイキャッチが入り、表情が出ましたね。正に「ごはん、未だ~」と言っているようです(笑)キョロちゃん、上手くパートナーを見つけ、子連れで訪問してくれると超嬉しいですね。間違っていたら申し訳ありませんが・・・豪雨は大丈夫でしたか? 2019.05.19 22:21
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。リクエストで再登場ですね。今度は食事の要求ですか・・。(笑) 2019.05.19 20:30

「おや、私に何かご用?」

インドクジャクさん in サトウキビ畑。
野生の子ではなく、野生化した子。
2019-04-19, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/400, f/5.2, FL224.0mm, ISO3200
posted 2019-05-22

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、ほんとうに探究心が旺盛で、日頃の心がけが違いますね。駆除をされている方から聞いたのですが、クジャクは本当に学習能力・識別能力が高く、駆除している人の顔や使っている車を覚えていて、他だと逃げないのに、駆除している人の姿や車を見ると、即、逃げるそうですよ。きっと私も、カメラ持ってウロウロしている変な人間として覚えられているのかも ^^; 2019.05.23 20:03
  • キタヨシ
    imonasさん、お陰でまた、知識が増えました。”インドクジャクは1970年代から島々に広がり生態系への影響が懸念され「箱わな」や銃器駆除をクジャクも「学習」。2014年度に「探査犬」まで導入。更にふ化しない疑似卵を実際の卵と入れ替えることで一定の成果があがってはいるが根絶には至っていない。引き続き、早期撲滅を図り、世界自然遺産登録に向け、町内の生物多様性保全を推進したい・・・”。でもimonasさんの言われるように彼らの繁殖力・人間探知能力・警戒心は凄いみたいですね。この作品を見て、自然界だけでなくグローバル化のもと外国人の想定外流入が日本人の文化・習慣・常識を大きく変えさせられていく近い将来の日本社会を連想しました。インドクジャクさんにも外国人にも罪はないのですがね・・。 2019.05.23 10:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、おはようございます~♪ 小さい島なので鳥の種類は少ないのですが、いわゆる内地に比べると変わった種類が多いので、いろんなものが観られるという点ではとても楽しいですね。外来種として問題視されている存在であることが気がかりなのですが…。空を舞うクジャクの姿を撮ってみたいと思いつつ、彼らの人間探知能力・警戒心にはかないませんね~。 2019.05.23 09:34
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、おはよ~ ^^ クジャクさん、野生化しちゃっているんですよ~。結構順応力が高いみたいで、畑に散布された殺鼠剤(!)を食べても平気、という観察例もあるそうですよ。逞しいですね~。てか、そんなところに感心する前に、飼っても良いのか~という問題がありますよね。クジャクでも、ネコでも、金魚でも、命を預かることの責任を自覚して欲しいですね。飼われる側には選択権がないのですから。 2019.05.23 09:28
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございます ^^ そうなんです、沖縄のいくつかの離島ではクジャクがかなり増えているんです。希少な小動物や農作物を餌にしたり、在来鳥類などと生息環境の競合があったりと、いろいろ問題視され、駆除まで行われています。クジャク自身に罪はないのです、きちんと飼育管理ができないのにクジャクを連れてきた人間が悪いのです。何らかの良い方策が見つかると良いのですが…。 2019.05.23 09:22
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、おはようです~ ^^ 以前は飼育個体しかいなかったはずなのですが、野生化した子がずいぶん増えました。かなり警戒心が強く、見かけてもすぐに逃げちゃって、なかなか写真を撮ることができないのですが、尾羽は年中長かった気がします。この子はちょうど生え替わりのタイミングだったのかもしれませんね~^^ 2019.05.23 09:14
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんなのもいるんですね。色んなのが観れていいですね。(笑) 2019.05.23 06:49
  • maicats
    こんばんは。孔雀って野生化するんですか? ってその前に飼ってもいいんですか? ビックリです(@_@) 2019.05.22 23:22
  • yanap
    こんばんは。一昨日、こちらのTVでこの子達が増え過ぎ、生態系や農作物に悪影響を与えているのを知りました。そんな風に思われているのを知ってか知らずか、畑の中に立つ姿は少し胸につまるものを感じます。この子達には何の罪もないんですけど・・・被写体として、とても美しい鳥さんなので、共存できる道が見つかれば良いですね。 2019.05.22 22:43
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ うわ~野生化しちゃったですか~^^ 某母校にいた子も脱走の常習犯だったからね~^^ 捕まえる事のできる先生がいなかったら、野生化していたかも~><; 意外に凶暴ちゃんだし~><; あれ…尾羽根が揃うの春から夏だった様な~^^ 2019.05.22 21:39

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年5月②

2019-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「姿勢は正しく」

リュウキュウベニイトトンボさん、かな~。
2019-04-27, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/3.5, FL30.0mm, ISO200
posted 2019-05-11
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > 具沢山さんへ返信:具沢山さん、コメントありがとうございます\(^o^)/ 拙いアルバムを楽しんでくださり、とても嬉しいです(^^) 思い通りの写真が撮れることよりも、偶然、思った以上の写真が撮れることが多いのですが、そんなことも含めて写真を楽しんでいます。楽しさが伝わるなんて、良い褒め言葉…♡ ありがとうございます♪ 2019.08.24 21:28
  • 8do6
    imonasさん。コメント失礼しますm(_ _)m アルバム、楽しく拝見させていただきました(^^) 日常から自然風景まで、どのお写真もimonasさんが、写真を楽しまれていることが、こちらにも伝わります。 2019.08.24 15:31
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masane7さん、掲載祝い、ありがとうございます ^^ この姿勢、人間で言ったら体操の吊り輪「水平支持」ですよね~、C難度技の。昆虫の体のつくりは人間とずいぶん違うし、細部の造りは成功だったりするので、興味深いですね ^^ 2019.05.27 21:25
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、お祝いコメント、ありがとうございます^^ 最近はRAW現像で色合いを調整しているのですが、このトンボさんが薄い色合いだったので、背景をそれに合わせてみました。マクロ撮影、面白いですよね~^^ 2019.05.27 21:21
  • masane7
    imonasさん、おはようございます。おすすめへの掲載おめでとうございます♪ ビシッと姿勢正しい姿、決まってますね!胴体から考えると姿勢を維持するだけで凄く筋力が入りそうな気がしますね。小さな昆虫の世界も覗くととても面白く興味深いですね(^^) 2019.05.27 06:55
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 素敵な色合いですね~♪ このような素晴らしいお写真を拝見すると、ご無沙汰しているマクロレンズで撮影したくなっちゃいます(笑) 2019.05.27 00:49
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、おはようございます ^^ 掲載祝い、ありがとうございます。昆虫の複眼は、構造的にこちらを見ているような黒点が現れることが多いので、面白い表情に見えるのが面白いですよね~(たまに怖く見えることもありますが)。撮影時は、トンボの目にピントを合わせることに集中していたのですが、偶然にもほぼ全身が被写界深度内に収まってくれました。楽しみにしてくださるとコメントしてくださり、嬉しいです。^^ 2019.05.24 07:14
  • Doormat
    おはようございます。遅くなりましたが、おすすめ写真掲載おめでとうございます。きょとんとした目が印象的なトンボを精細に表現されていて美しいお写真です。imonasさんの生物写真は毎回楽しみです。 2019.05.24 06:54
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、採用祝い、ありがとうございます ^^ マクロ、楽しいですね~。トンボさんが飛んで逃げるのではないかと気にしながら、目にピントを合わせることばかりに意識が向いていて、背景のグリーンは撮影時には気づいていなかったのですが、偶然ながら、いい背景になっていました(笑)。 2019.05.23 20:22
  • imonas
    > 愛神さんへ返信:愛神さん、祝賀コメント、ありがとうございます ^^ 手持ちの望遠ズーム(100-400mm)でもマクロは撮れるのですが、単焦点マクロで撮るマクロはきれいですね~。この写真の構成要素を全て意図して撮影していたら腕前自慢ができるのですが、自慢できるのは数打ちゃ当たる運の良さですね~ ^^; 2019.05.23 20:15
  • ノースゴット
    こんにちわ。おすすめ写真採用おめでとうございます。マクロできれいに撮りましたね。背景のグリーンがすっきりでとてもいい構図です。(^0^) 2019.05.23 17:59
  • 愛神
    おすすめ写真掲載おめでとうございます! 単焦点のマクロは持っていないのですが、とても綺麗にとれるんですね?imonasさんの腕前ですね。 2019.05.23 15:21
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、祝コメ、ありがとうございます♪ 背景のグリーンと玉ぼけがトンボさんを包んでいる雰囲気は、我ながら気に入っています。そこを褒めてくださり、とても嬉しいです。
    ただ、肝心のお気に入りポイントは、撮影時には全く意識していなかったんですよ。撮影の時から仕上がりを意識できたら、もっと上達するのでしょうけれどね~。まぁ、下手の横好き、楽しい趣味(楽しむ趣味)だから、これでいいっか ^^; 2019.05.22 18:14
  • imonas
    > sekenekeさんへ返信:sekenekeさん、はじめまして~&コメントありがとうございます~\(^o^)/ フィルムカメラと違って、いくらでも撮り直しができるので、数打ちゃ当たる方式で撮っています。今回も偶然と幸運が重なりました。^^ 2019.05.22 18:07
  • まろてぃーん
    こんにちは。おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。姿勢は正しく、背筋ぴーん!ですね。背景のグリーンと玉ボケがやさしくトンボさんを包んでいるような雰囲気も素敵ですね。 2019.05.22 16:10
  • sekeneke
    初めまして。とても、綺麗ですね。見事です。 2019.05.22 14:44
  • imonas
    > 春のクマさんへ返信:春のクマさん、おめでたコメント、ありがとうございます^^ 私の住むのは南方、亜熱帯の島なので、どうしても色調のはっきりした生きものが多い気がしますが、このトンボさんは淡く、透明感のある、どこか儚げな雰囲気の存在でした。マクロで撮影してみると、さらに繊細な体、繊細な存在であることが理解できるような気がします。そんな存在との出会いはとても素晴らしいですよね~ ^^ 2019.05.21 23:33
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、再コメ&祝コメ、ありがとうございます ^^ そうなんですよ、背景と眼が同系色になっているんですよ。トンボさんの体も淡色っぽいので、色調が似ているんですよね~。背景も含めた、被写体の皆さんの色合いが調和的だったので、絵としてまとまりが出たような気がします ^^ 2019.05.21 23:29
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、3度目のコメント&お祝いコメント、ありがとうございます~♡ 私の写真撮影のスタートは自然・動植物の記録写真、標本写真のようなスタイルだったのですが、PicMateでみなさんの写真を拝見しているうちに、絵作りを意識するようになりました。確かにこの写真は、撮影と現像の両方で丁寧な作業を重ねたつもりですが…yanapさん、褒めすぎ~。照れるべ ^^;; 2019.05.21 23:25
  • imonas
    > KH21の住人さんへ返信:KH21の住人さん、採用祝い、ありがとうございます^^ お褒めいただいた水平、眼、背景のうち、意識して撮影していたのは目にピントを合わせることだけで、他はたまたま条件が揃って写真に収まってくれました。ふだんはコントラストの強い、色合いがはっきりした現像にしてしまうことが多いのですが、今回はコントラスト弱めにしつつ、偶然緑一色なった背景に身体が映えるように調整してみました。^^ 2019.05.21 23:19
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、祝賀コメント、ありがとうございます ^^ 体がまっすぐ伸びている姿勢は、美しいですよね。撮影時はとにかくピントを合わせることだけに気が向いていて、体が画角に対して水平になっているかなんて気にとめていませんでしたが、偶然ほぼ水平になりました。体の背筋も気持ちの背筋もまっすぐ伸ばしたいですね ^^ 2019.05.21 23:16
  • imonas
    > ヒロ アツさんへ返信:ヒロ アツさん、祝賀コメント、ありがとうございます ^^ 昆虫の複眼って面白いですよね~。複眼の構造を考えれば当然なのですが、常にこちらを見ているような黒目のような点があって、そのせいかどことなくひょうきんにも見え、同時になんとも言えない色合いや光沢がきれいですよね。^^ 2019.05.21 23:13
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、おめでたコメント、ありがとうございます ^^ 私が無意識のうちに能力を使ったと…そういえば無意識のうちに左手の指がトンボの目の前でぐるぐる回っていたような…無意識だから覚えてないけど…(笑) いったいトンボの目には何が映っていたでしょうね~(答え:しつこいおっさん) 2019.05.21 23:08
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、おめでたコメント、ありがとうございます ^^ 絞り全開にして被写界深度が浅くなった分、ピント合わせに時間をかけかなりの枚数を撮影しましたが、終始動かずに止まってくれていました。実は、左側、トンボの目の前で妻が指をぐるぐる回し続けて催眠を…(うそぴょ~ん) 2019.05.21 23:05
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、再コメ&おめコメ、ありがとうございます^^ 「調べ勉強した甲斐が…」とのコメント、わかる気がしますよ。私は、ほかの方の写真で特に気に入ったものが、後日、おすすめや特集などに掲載されていたら、嬉しくなりますが、それに近い感覚かな~と想像しています ^^ 2019.05.21 23:01
  • 春のクマ
    お勧め写真掲載おめでとうございます。透明感のあるオレンジ色がとてもきれいなトンボさんですね。こんなに美しいトンボさんに出会ってみたいと思いました。 2019.05.21 23:01
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、おめでたコメント、ありがとうございます^^ おっしゃるとおり、モデルさんが良かったです♡ 絞り全開で、もたもたピント合わせしている間も、動かず、ず~っち待っていてくれました。デッサンモデル並みの忍耐力でしたよ。たくさん褒めてくれて、ありがとうございます ^^ 2019.05.21 22:57
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さま、こんばんは~ ^^ おすすめ写真へのピックアップ、ありがとうございます。私にしては珍しく淡い色仕立てにしてみたのですが、自己満足レベルには達したかな~と思っています。それがピックアップしていただいたので、嬉しさもひとしおです。今後もよろしくお願いいたします。^^ 2019.05.21 22:52
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。緑の中でとても美しく撮られましたね。蜻蛉さんの目も緑ですね。(笑) 2019.05.21 20:23
  • yanap
    こんばんは。お勧め掲載おめでとうございます。丁寧な絵作りの姿勢が自然に対する畏敬の念を強く感じます。 2019.05.21 19:37
  • KH21の住人
    おすすめ写真への採用おめでとうございます。水平の正しい姿勢ですね。目も入ってとても綺麗に撮られていますね。背景が緑なので黄色い身体が映えますね。 2019.05.21 17:55
  • maicats
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。一直線のトンボさん。筋が通ってますね(#^^#) 2019.05.21 17:15
  • ヒロ アツ
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。リュウキュウベニイトトンボの複眼が素敵ですね! 2019.05.21 12:13
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おすすめ写真に掲載おめでとうございます。催眠術とお考えの方もみえますが私には解ります!!! 一瞬、無意識のうちに能力を使いましたね(≧ω≦)b 美しく撮影されたトンボさんの顔にでていますよ(笑) 2019.05.21 11:50
  • xa38254
    imonasさん こんにちは。おすすめ写真掲載、おめでとうございます。モデルのトンボさん、imonasさんの催眠術に掛かった様ですね。動かない動かない何て! 2019.05.21 11:38
  • キタヨシ
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。リュウキュウベニイトトンボさんを調べ勉強した甲斐がありました。^^。ん?変なお祝いコメントですね。^^。 2019.05.21 11:29
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます! 明るくて爽やか、可愛らしいトンボさん。良いモデルさんになってくれましたね。ナイスショットです~(^^♪ 2019.05.21 10:34
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「姿勢は正しく」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(19回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2019.05.21 09:21
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございます ^^ 再コメ嬉しいです。イトトンボの生態をよくご存じですね~。写真のイトトンボさん、しゃがんで撮影できるぐらいの高さだったら良かったのですが、1mぐらいの高さ…目線を合わせるには中途半端にかがんだ状態での姿勢が必要で、首から提げた望遠がとても重く感じました。写真を撮って遊ぶには、筋力・柔軟性、時には持久力や忍耐力が必要ですね~。あ、あと財力も!? ^^ 2019.05.12 06:45
  • yanap
    こんばんは。再コメント失礼します。ハイ、後で笑いながら拝見していました(笑)・・・というのは冗談で、糸トンボって結構地面近くに留まるので、上から撮る分には良いのですが、こうやって横から撮るには結構辛いだろうな・・・AFも抜けて大変だろうなと想像してコメントさせていただきました。歳と共に身体が硬くなり、撮影体勢に制限が多くなる今日この頃です(苦笑) 2019.05.11 23:12
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^「ねえ~未だ~」と言っているのがよくわかりましたね~。ピントを合わせるのに何枚も撮り重ねている間、トンボさんにはずっと待っていてもらったんですよ。しかも、私、この写真を撮るのにGM5+30mmを使いましたが、首からはGX7MK2+400mmがぶら下がっていて、姿勢が決行辛かったです ^^;; ひょっとして、yanapさん、撮影しているところを後ろから見ていました?? 2019.05.11 21:45
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんはです~ ^^ イトトンボさんの淡い色合いが、偶然ながら背景にマッチしました。配色やボケ、ヌケをお褒めいただき嬉しいです。が、実は偶然の産物で、撮影時はトンボにピントを合わせることだけに気が向いていました ^^; このイトトンボのこと、お調べになったのですね。キタヨシさんは、とても勉強熱心で頭が下がります。ちなみにこの日は、GX7MK2に400mm望遠、GM5に30mmマクロの2台体制でうろついていました。マクロレンズ、普通にスナップも撮れるので、面白いですよ ^^ 2019.05.11 21:41
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ 体操の吊り輪で言ったら、C難度の水平支持デスヨね~。昆虫の複眼は、いつもこちらを見ているようで、あるいは何か言いたげで面白いですね^^ 撮影しているときはトンボさんに意識が向いていて、背景のことはあまり考えていなかったのですが、思いの外きれいになりました ^^ 2019.05.11 21:34
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです~♪ そう、惚れ惚れするほどまっすぐですよね~。私とは対照的です ^^; 淡い色合いと繊細な体つきがきれいなトンボさんでした。トンボさんがじっとしてくれているのを良いことに、絞り開いてピント合わせにチャレンジしましたが、上手い具合に背景が溶けてくれました。^^ 2019.05.11 20:03
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 精細さをお褒めくださり、ありがとうございます。自分では滅多に上手くいかないのですが、精細なマクロ写真、好きなんですよね~。このときはトンボさんが忍耐強くじっとしてくれていたので、何枚も撮り重ねて、やっと1枚が出ました。トンボさんに感謝です。 ^^ 2019.05.11 20:00
  • yanap
    こんばんは。礼儀正しい子なんですね。紅い身体が背景の緑にとても良く映えています。「ねえ~未だ~」と言っているようなひょうきんな表情が良いですね(笑)しゃがみこみの苦しい体勢で撮られているお姿が目に浮かびます。 2019.05.11 19:26
  • キタヨシ
    リュウキュウベニイトトンボ、はじめて知りました。あまりにも綺麗な配色なので見とれてしまいました。望遠ではなくマクロ30mm、あのオオゴマダラもマクロでした。まだマクロレンズは使用したことがないので興味が湧きます。背景のまるボケ味や右下の白いヌケがナイスです。で、調べました。「雄の腹部は鮮やかな朱色、胸部は若草色、複眼はきれいな緑色・・」交尾産卵などの画像も見ました。また知識が1つ増えました。 2019.05.11 09:27
  • ざしき童
    imonasさん おはようございます~^^ すごい背筋力…背中がつらないのかな~^^ ビックリした様なお眼目がカワイイです~^^  背景も明るくて美しいですね~^^ 2019.05.11 09:10
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美しいです。私もこんな真っすぐな心で生きたいです。可愛いですね。背景も綺麗。 2019.05.11 08:51
  • Doormat
    おはようございます。トンボの精細な描写がすばらしいです。羽より胴体の方か長いんですね。お写真を拝見して初めて知りました。 2019.05.11 08:47

「緑噴出」

シマオオタニワタリを下からのぞき込んで。
葉の長さはたぶん、1.5mくらい。 背後はエゴノキ、かな。
新緑っぽいイメージで撮影したけど、実は常緑… ^^;;
2019-05-04, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/5.6, FL30.0mm, ISO640
posted 2019-05-12

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ 図鑑を見ると、情報に覆い被さっているエゴノキ(たぶん)は、落葉樹だそうですが、うちの地域では温かいせいか落葉しません。それでもこの時期になると新しい芽吹きもあるので、おっしゃるとおり新鮮に見えます。心が明るくなる色ですよね~^^ 2019.05.13 21:49
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^ 過褒なお言葉、ありがとうございます(^^)ゞ 葉先が入らなかったは怪我の功名で、実は眩しくて、撮影中は葉先が入っているかどうか、よく見ていなかったんですよ~~。結果的にはyanapさんのおっしゃるような効果が出ました ^^;; 葉のグラデーションも、撮影時は気がついていなくて、raw現像段階で面白いな~と思っていた次第です。葉の裏側が照らされているようにも見えますが、これは水面反射などではなくて、透過光なんですよ。上に覆い被さった枝葉に粗密があって、偶然、葉先の方が濃い色合いになりました。 ^^ 2019.05.13 21:46
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです♪ この子は、同種の中でも特大サイズなんですよ~。噴火のような、噴水のような、花火のような…いろいろと形容できそうな勢いのある葉の開き具合でした。^^ 2019.05.13 21:39
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんはです~♪ 強い陽射しを受けて、葉が真っ黒なシルエットになったバージョンと、陽を透かして輝くバージョンがあるのですが、真っ黒verは暑苦しいので、キラキラverの方を投稿してみました。キラキラverをステキと褒めてくださったPEGAさん、ステキです♡ 2019.05.13 21:34
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ このシマオオタニワタリさんは、特第サイズなんですよ。普通は大きくても、長さが1mに届かないくらいかな~。エゴノキは、こちらでは1~2月頃に咲いていたような…。冬でも落葉しませんし、同じ植物でも季節感がずいぶん違いますね~ ^^ 2019.05.13 21:31
  • Doormat
    こんばんは。なるほど、常緑樹でしたか… 常緑樹でもこの時期はみな新鮮に見えますね。 2019.05.13 20:59
  • yanap
    こんばんは。見事な広がり方ですね。葉先まで入れたい所ですが迫力を優先したアングルがお見事です。大きな葉の裏側を明るく撮られ、緑のグラデーションがとても美しいですね。下は水面か何かでしょうか・・・ 2019.05.13 18:27
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。緑が噴火ですね。見事な開き具合です。(笑) 2019.05.13 08:46
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。南国ムードが漂うカットですね♪ キラキラと輝く太陽が素敵です。1.5mですか~凄ですね。 2019.05.13 08:35
  • ざしき童
    imonasさん おはようございます~^^ 葉の長さが 1.5m …大きいですね~^^ 小柄な人が立っている位ですね~^^ エゴの木と聞くとずっと身近にかんじます~^^ いまお花いっぱい、付けています~^^ 2019.05.13 08:33

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年5月①

2019-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「蒼い森の青い住人」

サンコウチョウさん。オス。
私の動体視力のなさをからかうように、木々の間を飛び回っていました。
しかも高いところを…首痛~い、腕だる~い ><。

yanapさんが目指していた信号機セットできあがり~。
あか:アカショウビンさん あお:サンコウチョウさん きいろ:キビタキさん

2019-04-29, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/125, f/6.3, FL400.0mm, ISO1600
posted 2019-05-02

  • imonas
    > KH21の住人さんへ返信:KH21の住人さんさん、こんばんは~♪ yanapさんが、ご自身のアルバムで野鳥の色で信号機ができないかな~とコメントされていたので、これは面白いと思って、3色セットにしてみました。どうせ青なら、オオルリさんやコルリさんも良いなと思うのですが、こちらにはいないんですよね~ T-T; こちらでは、某林に行けばほぼ確実にサンコウチョウを見ることができます。上手くとれるかどうかは、運と腕次第です。私は運と偶然と連写に頼っていますが ^^;; 2019.05.05 23:14
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんんちゃん、こんばんは~ ^^ 私も今の場所に越してくるまでは、憧れの鳥さんでした。不便な面もありますが、自宅にいながらサンコウチョウの囀るが聞こえてくることもあるので、不便さは帳消しです ^^ ナイスショットのかけ声、ありがとうございます。 2019.05.05 23:06
  • KH21の住人
    青、黄色、赤の三セットいずれも綺麗に撮られていますね。サンコウチョウの男子は真面に撮ったことがないので青い目が綺麗に撮れたこの作品に憧れます。 2019.05.05 16:00
  • ぷんちゃん
    こんにちは。憧れのサンコウチョウさん、新緑に可愛いですね~~。鳴き声を調べてみましたよ。ツキヒーホシ・ホイホイホイ♪ と可愛らしく鳴くんですね^^) 月、日、星と光が三つ揃うので三光鳥。なるほど、面白い。益々見てみたいです。ナイスショットです!! 2019.05.05 10:49
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~ ^^ 本当は、全身を撮影したいところでしたが、枝かぶり葉かぶり、超あおりアングルのため、胴体をぶっとい枝が横切っちゃっています…。でも珍しく目にピントが合ったから良し、ですね ^^; こちらではサンコウチョウやアカショウビンは探せば見つけることができますが、逆に、いわゆる内地で見られる普通の鳥、美しい鳥が見られないんですよ~。たとえば、シジュウカラさんとか、エナガたんとか…。地域ごとに愛でられる種が違うのも、日本が南北に長いせい(おかげ)ですね~。ちなみにPicMateの特集タグのうち、季節モノはたいがい当方の地域には合わないですね~(苦笑) 2019.05.03 22:30
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ サンコウチョウさん、私の住む地域では声だけなら、夏の間、頻繁に聴くことができますよ~。自宅にいても聞こえることがあるくらい…(それほど田舎だと言うことですが)。野鳥信号機…囀りに聞き惚れて、いつまでも信号待ちし続けそうですね ^^ 2019.05.03 22:23
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。こんな美しい鳥が見れるのですね~ 羨ましい~^^ 綺麗に撮れていますね(*^^)v 2019.05.02 22:50
  • yanap
    こんばんは。これまた憧れのサンコウチョウじゃないですか・・・こちらでも撮る事はできるらしいのですが、未だ会えていません(涙)とても綺麗なアイリングとくちばし、特徴が良く分かります。イナバウアー状態の撮影お疲れ様でした(笑)また、美しい信号機の完成、おめでとうございます。ぐうの音もでないくらい素晴らしいです。信号待ちの間、この子達の囀を流したら素敵な交差点になりそうですね(笑) 2019.05.02 22:45
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ サンコウチョウさんのさえずりは、とても美しいです。子供の頃、野鳥図鑑の別売カセットテープ(!)に収録されたさえずりを聞いて、月日星ホイホイホイで三光鳥かぁ~と納得した記憶があります。ちなみに、その図鑑に掲載されている写真は福島県郡山市撮影と帰されています。きっと沖縄と違って出会うのは、相当大変なのでしょうけれど。写真の出来をお褒めくださり、ありがとうございます ^^ 2019.05.02 21:31
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです♪ サンコウチョウさんのアイシャドウ&リップ(!)は、目が覚めるような鮮やかさで、それを捉えたくて重いレンズを向けるのですが…いつも失敗作量産ですorz 何とかきれいに撮れた1枚をアップしました~ ^^;; 2019.05.02 21:24
  • キタヨシ
    imonasのおかげで野鳥の知識が増えます。調べました。”沖縄に夏鳥として渡来し、平地から低い山のうす暗い林で繁殖する。さえずりが、「ツキ(月)ヒ(日)ホシ(星)ホイホイホイ」と聞くことができるところから、三つの光、三光鳥の名がついた”。なぜオスかも納得しました。コバルト色の嘴と目の縁取りの鮮やかさジャスピンですね。前ボケの間から見える尾もナイスです。 2019.05.02 10:06
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。新緑の中に青いアイシャドウが映えますね。綺麗に撮れましたね。 2019.05.02 09:30

「森の中の赤ヘル軍団

松の倒木に生えていた、ビビッドなキノコ。
食べたらどうなる? ふふふふ…
ちなみに赤ヘル軍団は義父の御贔屓。 私は無党派。
2019-04-27, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/13, f/8.0, FL30.0mm, ISO1600
posted 2019-05-04

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちはデス ^^ キノコさんたち、赤い陣笠の群れにも見えるので、タイトルを赤備えにしようかとも思ったのですが、多くの人に楽しんで(わかってもらえる?)よう、赤ヘル軍団にしてみました ^^ 赤いキノコ、おいしそうにも見えるし、警戒色のようにも見えますよね? 果たしてどっちだ~!? 2019.05.06 11:42
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは~ ^^ いくつかのアングルで狙ってみたのですが、このアングルがベストでした。緑が入ったのと、左上の離れたところにもキノコが入ったのが、お気に入りです。お褒めくださり、ありがとうございます。 ^^ 2019.05.06 11:38
  • 岐阜の鵜飼
    赤ヘル軍団なら多くの人を楽しませてて云うことなし、何故か怪しげに湧き出た陣笠の群れに見えてしまいました、食べたら当たること100% くわばらくわばら。 色合いは綺麗なので食べたらおいしいかも。 2019.05.06 10:01
  • Doormat
    おはようございます。やや下方から上向きのアングルで撮影されていて、被写体の面白さをうまく引き出されていますね。さすがです。 2019.05.06 07:16
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 赤は食欲をそそりますよね~。食べたらどうなるかな~。うふふ、あはは…☆ 2019.05.05 23:40
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 森林再生工事とは、言い表現ですね~^^ そう、キノコさんたち、頑張って生態系の循環を回しているんですよ~。このキノコさんたちは、まず発色に目を引かれましたが、おっしゃるとおり、とても良い構造、いい配列でした ^^ 2019.05.05 23:38
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです♡ この軍団を見たときは、お察しのとおり、結構テンション上がりましたよ~。写真に写っているのは、そこに生えていたキノコの半分にも満たないのですよ。目の覚めるような発色のキノコが山ほど生えていたら、食べなくても、見ているだけでラリってきそうでした ^^;; 2019.05.05 23:34
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ このキノコは、シャア専用のマツタケなのですよ。 2019.05.05 23:26
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんはです~ ♪ 森生活を始めるには、まずこのキノコが食べられるかどうかわかるようにならないとイケませんね~。一応調べてみたのですが、見当がつきません。森生活はじめても、初日が私の命日になりそうな気が… ^^;;; お遊びでタグつくってみたのですが、早速それに気がつくとは! 接写であまり近づくとレンズに胞子つくかな~なんて思いながら撮影してました。梅雨時期にはレンズにキノコ生えていたりして。カープ坊やは…キノコに分解・吸収されたかも ^^;; 2019.05.05 23:20
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。これは美味しそう・・。食べたらどおなるのかな、、。(笑) 2019.05.05 19:49
  • yanap
    こんばんは。キノコ達の森林再生工事が進んでいますね。そう考えると、赤ヘルは赤ヘルでも解体工事の赤ヘル軍団ですね(笑)未来都市を思わせるような多層構造の造形が美しいです。因みに、私はキビタキカラーのTigersを贔屓にしています(笑) 2019.05.05 17:33
  • ぷんちゃん
    こんにちは。なめこ?ちょっと違うか(^^;) でも、こんな光景見たらテンション上がりますね~。赤ヘル軍団正しく! 森が明るい!沖縄、、ですよね。アングルが素敵(*^^*) 2019.05.05 09:53
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 松に生えているから…マツタケ…だったら良いな~^^ 知らないキノコは、手をだしちゃダメ… と言う事なのですけれど… 知っているキノコは、栽培されたシイタケだけ… なので、自然に生えたキノコ食べれません~><; 2019.05.05 01:58
  • タンポポ*
    こんばんは~。森生活を始められたのかと思ってしまう程、キノコさんにマクロ接写。タグの“胞子出すよ”も個性的で、クスクスものです^^ 背景の緑はとっても生き生きとして、良い環境に生きるキノコ軍団さん感倍増! こうなると、うっかり食べたら...の危険キノコかどうかも、気になるところです^^ カープ坊やは、どこに隠れているのでしょう...(笑) 2019.05.05 00:08

「語らい」

連休も終わりですね~。連休に関係しなかった方も多かったかと思いますが、
私は数年ぶりにゆっくりした休日を過ごしました。つきあってくれた妻に感謝。
連休のメイン装備  私:GX7MK2 + LEICA DG 100-400/F4.0-6.3  妻:ヒノデ 6x21-S1(双眼鏡)
…あ、茶菓子がない。
2019-05-06, DMC-GM5 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/60, f/1.7, FL15.0mm, ISO250
posted 2019-05-06
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > 小作の親さんへ返信:小作の親さん、こんばんは~ ^^ 夫婦の会話が見えてきそうだなんて、とても嬉しいコメントです。もちろん、そんな情景を意図して撮影したのですが、写っていないものを感じてもらえるだなんて、これ以上のお褒め言葉はありません。ありがとうございます ^^ 2019.05.23 20:09
  • 小作の親
    猫もお二人の語らいに入りたそうですね。時間がゆっくりと流れているような感じのショットですね。ご夫婦の会話が見えますね。猫ちゃんに宜しく 2019.05.23 15:01
  • imonas
    > スージーkkさんへ返信:スージーkkさん、コメントありがとうございます。アランドロンが似合いそうだなんて、オシャレなお褒めの言葉、嬉しいですねぇ。実際に現れるのはイモおやじですが…(笑) 2019.05.23 09:06
  • スージーkk
    アランドロンがそこに現れたら、似合いそうですね。 2019.05.22 23:03
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、お祝いコメント、ありがとうございます^^ 椅子にかけてあった妻のシャツが光に透けてきれいだな~と思い立ったところから、光の表現に気をつけて撮影&現像してみました。結果、きっかけとなった妻のシャツではなくカーテンの明るさを強調することになりましたが…^^; 癒やされると、お褒めくださり、ありがとうございます^^ 2019.05.20 23:19
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) とても素敵な空間、レースカーテンを透過して注ぐ柔らかな光がとても心地いいですね(^_^) ホッと癒されるお写真です♪ 2019.05.20 00:41
  • imonas
    > KH21の住人さんへ返信:KH21の住人さん、採用祝い、ありがとうございます^^ 10連休は長かったですが、毎日日曜日気分も悪くなかったですよ~^^ 妻は、KH21の住人さんと同じくシフト制だったのですが、10連休中3日間は休みが重なったので、重なった日は徹底して楽しむことにしました。にゃんこEYEには、テーブルの上はイベント発生場所なんでしょうね~。何を期待していたかはさておき、そのおかげでいい一枚が撮れました ^^ 2019.05.17 22:26
  • KH21の住人
    おすすめ写真への採用おめでとうございます。10連休は長かったですよね。でも私はシフト制で働いているので関係なかったです。ねのちゃんの目線からだとテーブルの上のはお菓子が一杯のイメージなのでしょうね。 2019.05.17 21:28
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、お祝いコメント、ありがとうございます ^^
    この数年、連休を連休として休みきったことがなかったのですが、久々に仕事を忘れてきました~(笑)。きっと、そのことが写真にも表れたのかもしれませんね~ ^^ 特にこの1年はいろいろと大変だったのですが、仕事改革(セルフ)中なので、持続的な PicMate 活動はできるかな~と思っています。今後とも、ボチボチよろしくお願いいたします m(_ _)m 2019.05.16 22:34
  • タンポポ*
    なんと、数年ぶりのゆっくり休日でしたか。そんな貴重な時間が、imonasさんを取り巻く皆さんにも良い空気となって伝わっていたと想像します。安心したお家にゃんこさんのいるお部屋は、モノクロ写真になっても豊かな空間ですね^^ 写真の整理整頓はできなくても(笑)自然色・天然色の世界と合わせて、またいつか楽しみにさせてもらいます。おすすめ写真掲載おめでとうございました!(ちゅ~る持って来なかった...) 2019.05.16 00:15
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、お祝いコメント、ありがとうございます。^^ ふふふ…妻の双眼鏡は2つあるのですよ~。モナーク7 10x42 は三脚使ってアジサシ営巣地のような遠距離の対象を楽しむ用、ヒノデ 6x21-S1 は手持ちで野山や美術館を楽しむ用なのですよ~ ^^ ちなみに私は、野山などではVixenのマルチモノキュラー 4x12 をカメラと一緒に首から提げています。ネロちゃんには、bibiさんからと「ちゅ~る」をあげておきますね~。請求書、よろしく~ ^^ 2019.05.15 21:12
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おすすめ写真に掲載おめでとうございます。えええええ!!!!! 奥さまモナークではなかったのですか? ヒノデ 6x21-S1ですか!!! 理解のある奥さまが羨ましいです(≧ω≦)b 打ちっぱなしのお洒落な空間も羨ましいです♪ 主演女優賞ネロちゃんに私からも「ちゅ~る」お願いしてもいいですか? 2019.05.15 12:19
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masane7さん、お祝いコメント、ありがとうございます^^ 撮影を思い立ったのは、椅子にかけてあった妻のシャツが、窓から差し込む光で透けてきれいだな、と思ったところからなので、masane7さんのコメントはビンゴです! ネロちゃんの振り返る仕草は、全くの偶然ですが、主演女優賞をあげることにします。副賞は「ちゅ~る」^^ 2019.05.15 00:13
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、掲載祝い&再度のコメント、ありがとうございます~ ^^ おっしゃるとおり、連休の最後は穏やかなひとときでした。それを写真にしてみようと思って撮影したのですが、ビギナーズラック的に上手くできました。写真から感じ取れる時間を共有してもらえるなんて、とても嬉しいです ^^ 2019.05.15 00:10
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:ITARIYAさん、採用祝い、ありがとうございます(^^)/ 写っていない夫婦仲を写真からくみ取ってもらえて、嬉しいです。ニャンコは振り返って、自分の相手をしろと要求するのがいつもですが、この日は何を言っていたのかな~^^ 2019.05.15 00:05
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、お祝いコメント、ありがとうございます ^^ ニャンコは気ままなモノなので、当初は写真に入ることを考えていなかったのですが、偶然、自らフレームインしていいポーズをとってくれました。夫婦愛まで読み取ってくださり、エヘヘ…(以下略) 2019.05.14 23:59
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、お祝いコメント、ありがとうございます♪ ご察しのとおり、貴重な時間を過ごすことができました。その一端でも写真にしてみようと、柄にもなく挑戦してみたのですが、それがお褒めいただけることになり、とても嬉しく思います。ちょっと有頂天になっています ^^ 2019.05.14 23:57
  • imonas
    > 名古屋駅前のおじさんさんへ返信:名古屋駅前のおじさま、こんばんは~。コメントをお寄せくださりありがとうございます♪ モノクロ写真というと、シャープさだとか、静謐さを感じることが多いのですが、この写真から微笑ましさや安らぎを感じていただけて、何よりです。それは撮影意図通りですので、とても嬉しいです。^^ 2019.05.14 23:51
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、おめでとうコメント、ありがとうございます♡ モノクロ写真、初めて挑戦してみましたが、カラーとはずいぶん違う面白さ、難しさがありますね。これでどうかなぁと思いつつアップした写真を、良いねと言ったもらえて嬉しいです。ニャンコはたまたま通りかかって、フレームインしたのですが、とても重要な役割を果たしてくれました。テーブルの上においしいモノがないか気にしているのだと思うのですが、おすすめ採用になったので、ご褒美に「ちゅ~る」をあげることにします ^^ 2019.05.14 23:47
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、掲載祝い&再コメント、ありがとうございます~^^ 子守疲れは藻とれましたか~?
    モノクロを撮ろうと思ったきっかけは、たまたま椅子にかけてあった妻のシャツが窓からの光に透けてきれいだな、きっとモノクロにしたら…と思ったところからなんですよ。モノクロ写真を撮ることでいろいろ発見があったので、楽しかったです。^^ 2019.05.14 23:41
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、掲載お祝い、ありがとうございます~♪ お茶菓子が無くても、幸せいっぱい…そのとおりでございますよ♡ ニャンコは、テーブルの上に何か並べていたけど、おいしいものはないかな~と探りを入れているところ、かな? ^^ 2019.05.14 23:37
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、おめでたコメント、ありがとうございます^^ xaさんから勉強になりますなんて言葉をいただけるとは、恐縮です。モノクロは初めてなんですよ~。ただ実際の撮影はカラーで、raw現像段階でモノクロ化、明暗バランスやボケ調整を加えました。結構難しいもんですね~。今回はモノクロ・ビギナーズ・ラックでおすすめに選んでもらえました ^^ 2019.05.14 23:31
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、お祝いコメント、ありがとうございます。騎乗の演出をお褒めくださり嬉しいです。おかげさまで、なるべくモノを少なくしたのが正解に思えました ^^ ネロちゃん演技指導はアイコンタクトでバッチリ(うそぴょ~ん)。 2019.05.14 23:27
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局様~~♡ おすすめ写真への掲載、ありがとうございます。モノクロは初めてで、明暗バランスやぼかし具合はどのあたりが適当なのか、かかなり迷いました。選んでいただいたおかげで、調子に乗れそうですぅ~~。お調子者ですが、今後もよろしくお願いいたします。m(_ _)m 2019.05.14 23:23
  • masane7
    こんばんは。おすすめへの掲載おめでとうございます(^^) 窓から射し込む光、カーテンとシャツの白がモノクロによって引き立ってますね! ネロちゃんの振り返る仕草もイイネ♪ 2019.05.14 22:00
  • yanap
    こんばんは。お勧め掲載おめでとうございます。静かで穏やかな朝の素敵なひと時を共有させていただきました。。 2019.05.14 19:02
  • ITARIYA
    おすすめ採用おめでとうございます。良いですね仲むつまじくてニャンコも振り返るくらいですね 2019.05.14 18:53
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ 猫ちゃんがいて優しい風景ですね。御夫婦の愛が伝わってきます♪ 2019.05.14 18:50
  • Doormat
    こんばんは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。連休、ゆっくり過ごされたようでよかったですね。奥様との語らいの時間がとても貴重であったようにお見受けしました。静けさとほのかな明るさがとても素敵なお写真です。 2019.05.14 18:43
  • 名古屋駅前のおじさん
    なんとも不思議な空気感のある写真ですねー。微笑ましくて、安らぎを覚えます。 2019.05.14 14:47
  • maicats
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。モノクロの世界感がいいですね。ネコちゃんも登場!テーブルが気になるのかな?(*^^*) 2019.05.14 14:43
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。モノクロにぴったりな光景、上手く撮られていますね。流石だと思います。 2019.05.14 11:32
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。センスの良さが出ていますね~。お茶菓子が無くても、幸せいっぱいお腹いっぱい(*^^*) 猫ちゃんは何を考えているのかな? 2019.05.14 11:11
  • xa38254
    こんにちは。おすすめ写真掲載、おめでとうございます。モノクロ撮影初めてとは思われません。光と影の表現、勉強になります。 2019.05.14 10:41
  • キタヨシ
    モノクロ写真は初チャレンジでのおすすめ写真に掲載おめでとうございます。今こうして見るとネロちゃんがimonasさんにおすすめ写真掲載を祝福しているように感じますね。机上の演出お見事です。ネロちゃんは偶然に居たのかしら?いやきっとimonasの演技指導?と想像すると楽しくなりますね。 2019.05.14 10:16
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「語らい」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(18回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2019.05.14 09:29
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは~♪ モノクロ写真は初チャレンジなのですが、カラー情報を削ぐことで得られる効果って大きいんですね。周辺のぼかしも強めにしてみたのですが、そのせいか柔らかい感じが出たようにも思っていたのですが、そのように感じてもらえて嬉しいです。ネロは、テーブルの上においしいものが置かれたのではと気にしていたようです(笑)。 2019.05.07 22:33
  • el dorado
    こんばんは!いや~窓からの柔らかいお日様の光と風 ゆったりとした時間を感じれるさすがのセンスの作品ですね! あとネロちゃんが何みてるのか気になります(笑) 2019.05.06 22:34
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^ 人を写さず人を撮る…なんちゃって写真を撮ってみようと思い立ってみたのですが、「人の居た残り香が漂う雰囲気」とはこれ以上はない褒め言葉、とても嬉しいです。撮影していたら、ネロが入ってきたのでちょっと構図を変えてみたら、いい感じになりました。撮影のために、片付けしたのですが、写真ならではの切り取り効果とモノクロ効果で、こざっぱり感もでたかな~と思っています。現実は違うのですけどね…^^ 2019.05.06 22:09
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 途中2回ほど仕事が入りましたが、それでもこれほど仕事を忘れる時間が長くとれたのは良かったです。対照的にもぐちゃんは子守疲れでしたか~。明日からリフレッシュしてくださいね~ ^^ 2019.05.06 22:03
  • yanap
    こんばんは。ネロちゃんも感じているのでしょうか、人の居た残り香が漂う雰囲気が素適ですね。明るい窓と柔らかなカーテンに優しい風と光を感じ癒されます。まるで、ショウルームのようなお洒落な空間ですね。 2019.05.06 18:17
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。連休も終わりましたね。子守でつかれました。(笑 )こんなゆっくりした光景はありがたいです。 2019.05.06 17:56

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年4月②

2019-04-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「撮らせて、あ・げ・る♡」

アカショウビンさん 今シーズン初見、初撮り♪
でも20-30m離れて、しかも暗かった~。
もうちょっと近くで撮らせてくれないかなぁ。

2019-04-27, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/320, f/6.3, FL400.0mm, ISO3200
posted 2019-04-27

  • imonas
    > KH21の住人さんへ返信:KH21の住人さん、こんばんは~ ^^ いやぁ~暗かったです。肉眼ではそれほど暗くはないのですが、 f/6.3で撮った写真はシルエットクイズ状態でした。RAW現像で何とか見られる程度にはなりましたが、アップにすると粒子ざらざら~ T-T 一年ぐらい、ほとんどカメラをいじっていなかったら「このボタンなんだろう?」レベルになってしまい、なかなか適切な設定で写真が撮れなくなっています。撮影方法のリハビリ中です ^^; 2019.05.05 22:47
  • KH21の住人
    アカショウビンはまだ見たことがありません。遠くて暗かったとの事ですがとても綺麗に撮られていますね。 2019.05.05 16:02
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ 撮らせて、い・た・だ・き・ま・し・た♡ 思いっきりトリミングしているので、遠くにいるようには見えないのかもしれませんね~。肉眼で見たら、カワセミ型の赤いシルエットが見える程度だったんですよ~。他の鳥さんと違って真っ赤な体なので、薄暗くても結構目立ちますね~。赤い弾丸のように木々の間を飛んでいく姿もよく見かけます。ただ、枝葉の中に隠れるような位置にいると、さすがに見つけられませんね~ ^^; ナイスショットおかけ越え、ありがとうございます。 ^^ 2019.04.30 22:36
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。ほんと、撮らせて、あ・げ・る!ですね。凄く良く撮れていて、そんなに遠いように感じません。リラックスしていますね。鳴き声が不気味な感じでいいですよね(笑) よく見つけましたね、ナイスショットです!! 2019.04.29 21:08
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんにちは~^^ ご紹介の本、ネット検索で見てみました。掲載されている写真の何枚かを見ることができましたが、素晴らしい本のようですね。連写に限界のあるフィルムカメラで、よくあのような芸術的な写真が撮れるものだと驚嘆しました。 ^^ 2019.04.29 18:41
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんにちは ^^ この特徴的なくちばし、すぐにカワセミのなかまとわかりますね~。RAWオリジナルは、かなり暗かったのですが、現像処理で何とかここまで仕上げられましたけど、撮った直後はコントラストどころか、まっくろ~~~な状態でした ^^;; 2019.04.29 18:39
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。アカショウビンですか! 南国って感じがします。嶋田忠さんの写真集「火の鳥」を買って見ていた頃を思い出しました。初版が1985年です。 2019.04.29 08:15
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。カワセミの仲間なんですね。アカショウビンの朱色と葉のグリーンのコントラストがとても美しいですね(^^♪ 2019.04.28 23:51
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはぁ~♪ 熱帯系の野鳥であることは確かでしょうね~。野鳥の本によると、夏鳥として北海道までの森林に渡るのですが、数はとても少ないんだそうですよ。ちなみに私のもっている一番古い野鳥本に掲載されているアカショウビンの撮影場所は、箱根ですよ。 2019.04.28 22:21
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんはです~ ^^ アカショウビンさん、火焔の美しさです。本当はもっと近寄って、そのお姿を堪能したいのですが、かなりの遠方からレンズを通しての拝顔です。連写はじめの数枚は、向こう側を向いていましたが、すぐにこちらに気がついて、視線をくれました(笑)。 2019.04.28 22:14
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 美しい人はより美しく…じゃないけど、腕が悪くても、モデルさんと機材の良さが効いていますね ^^; アカショウビンさん、パナさん、ありがとうございます(笑) 2019.04.28 22:12
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~~ ^^ UMA状態ですか! 確かにそうでしょうね~。 鳴き声は本当に特徴的で、一度聞いたらすぐに覚えられますよ。よく通るきれいな声です。オリジナル写真は本当に暗くて、RAW現像段階で、何とかこの明るさに補正できました ^^;; 2019.04.28 22:09
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~♪ アカショウビンさん、きれいですよね~。私のアプローチが下手なせいか、「あ、アカショウ…」と気づいた瞬間には逃げられてしまうのが常です ^^;; 2019.04.28 21:58
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~~ ^^ アカショウビンさん、私の住む地域では夏の訪れを知らせる鳥さんで、鳴き声だけなら、秋口までほぼ毎日聴くことができますよ~。木々の間を、赤い彗星のごとく飛び回るので、飛んでいる姿は目立つのですが、なかなかファインダーに捉えることができません ^^; 2019.04.28 21:55
  • Doormat
    こんにちは。熱帯の野鳥かと思いました。こんな華やかな色彩の鳥も日本で見られるのでしょうか。 2019.04.28 13:09
  • キタヨシ
    「火の鳥」という異名をもつアカショウビン、ほんとうに撮らせてあげるってポーズ、いい表情を撮られましたね。緑に映えてより一層赤く映えて、特に目の輝きがナイスです。 2019.04.28 12:03
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。綺麗に撮らせてくれたんですね。お礼を言わないといけないですね。(笑) 2019.04.28 08:54
  • yanap
    おはようございます。おお~!! 憧れのというか・・・こちらでは、ほぼUMA感覚です・・・鳴き声も特徴的で美しいそうですね。1度は、見てみたい鳥さんNo.1です。緑を背景に紅色の身体が映え、アイキャッチも入りとても美しいです。ナイスショットです。 2019.04.28 07:35
  • ノースゴット
    おはようございます。まだアカショウビンを撮ったことがありません。朱色のきれいな特徴ある鳥さんですね。綺麗ですね。(^0^) 2019.04.28 06:55
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ すごい~^^ 真っ赤っかの、カワセミさん… いつも碧いの見ているけどすごく明るい赤の色ですね~^^ スピードも3倍かな~^^ まだ見た事も無いです~><; 夏鳥で渡って来る事が有るらしいけれど… 見てみたいです~^^ 2019.04.28 01:01

「愛のまなざし」

キビタキさん。
視線の先にはメスがいるのか、
虫らしきものをくわえたまましきりにピヨピヨ鳴いていました。
虫はきっと求愛のプレゼントなのでしょうね~。(ワシ、要らんけど)
2019-04-27, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/250, f/6.3, FL400.0mm, ISO2500
posted 2019-04-29

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~ ^^ 上手いというか、上手く撮れた写真が、膨大な連写の末、何枚か混じっていました(笑)。意図的にこんな写真が撮れたら、写真で生計が立てられるでしょうね~。絶対無理ですが(笑)。 2019.04.30 20:08
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~~ ^^ キビタキさん、きれいな姿なので結構好きなのですが、私の探し方が悪いのか、10年振りの遭遇です。しかも10年前は心霊写真レベルの撮影をするのが精一杯で、姿を愛でる余裕もなかったのですが、今回はファインダー越し、一緒にいた妻は双眼鏡越しに、美しい姿を堪能できました。 ^^  背景の良さは偶然の産物です ^^;; 2019.04.30 20:06
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ グリーンは心を落ち着けるかと思いきや、キタヨシさんの目を覚まさせてしまいましたね(笑)。オリジナルの写真(RAWデータ)では、キビタキさんは真ん中に写っています。いつもフォーカスモードはピンポイントにして、AF+MFにしているので、被写体は真ん中になっちゃうんですよ~。それを現像操作の際に、トリミングして視線の先を広くとってみました。トリミングの意図を汲んでくださり、ありがとうございます ^^ 2019.04.30 20:03
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~~ ^^ そうなんです、木々が茂った薄暗いところにいて、しかも曇り気味だったので、オリジナルのRAWはかなり暗かったです。現像操作でなんとか色がきれいに出ました。この子、求愛中だったと思うのですが、そのせいか、こちらの方はあまり気にせず、短い距離しか移動せず、ずっと囀っていました。そのおかげで良いバックにも恵まれました。スーパーラッキーでした ^^ 2019.04.30 19:59
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ この子、ず~っと、上の方を見ていました。確認はできなかったのですが、きっと意中の子がいて、熱い視線を送っていたんじゃないかな~と思っています ^^ 2019.04.30 19:53
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ キビタキさんの撮影は10年振りですが、yanapさんが「幻のような姿」なら、私のは心霊写真同然でした ^^;; 今回は、求愛のためか、ほぼ同じ場所に数分間とどまってくれたのでしっかり狙うことができました。それでも連写に次ぐ連写で、私にしては出来過ぎレベルの1枚が得られました。技倆で意図的にこんな写真がいつも撮れたら良いのになぁ~ ^^;;; 2019.04.30 19:51
  • 岐阜の鵜飼
    こんにちは 上手いですね。背景も見事です。 2019.04.30 13:42
  • Doormat
    おはようございます。きれいな野鳥ですね。背景のやわらかい色彩がこの鳥にぴったり合っているように思います。 2019.04.30 06:02
  • キタヨシ
    こんばんは。まっ黄色と淡いグリーンで、もう寝る時刻なのですが目が冴えています。太い幹にとまっているのでより可愛らしく綺麗。視線の先を広く開けた背景に奥行を感じるナイスショットです。 2019.04.29 22:52
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ キビタキさん、この子も夏鳥さんですね~^^ 暗い所に居てなかなか綺麗に撮れない鳥さんです~><; キビタキさんの黄色すごく綺麗に出でいますね~^^ バックのグリーンと、丸ボケも美しいです~^^ 2019.04.29 21:08
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。緑の中で遠くを見つめる表情が素敵ですね。 2019.04.29 20:56
  • yanap
    こんばんは。早速リクエストにお応えいただきありがとうございます(笑)柔らかな緑の背景に黄色の綺麗な身体がとても映えますね。木漏れ日のタマボケと右上から照らされたキビタキさん、立体感があり美しいです。鬱蒼とした森の中で美しい鳥が囀る雰囲気が良いですね。ナイスショットです。 2019.04.29 19:54

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2019年3&4月①

2019-04-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「寝たいときに寝るしあわせ」

接近するレンズをものともせず、お休み中のネロちゃん
2019-03-31, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/5, f/11.0, FL30.0mm, ISO3200
posted 2019-03-31

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポ*さん、こんばんは~。我がファミリー、おかげさまで元気ですよ。1年ほど仕事が大変だったので、長いことご無沙汰してしまいました。あまりにもカメラを触っていなかったので「このボタンなんだっけ?」というレベルにまでなってしまいました(笑)。寒がりな私を、コメントで温めてくださり、ありがとうございます。ぽかぽか~♡ 2019.04.04 22:09
  • タンポポ*
    こんばんは。imonasさんファミリーがご無事で、うれしいです^^ 寒さが苦手そうなimonasさんの、心身を温めてくれそうなネロちゃん。マクロレンズで、さらにHOT↑上昇ですよ~。スヤスヤ~ 2019.04.03 23:38
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~。かなりのご無沙汰になってしまいました。大拍手での歓迎、とても嬉しいです。猫って不思議ですよね、確かに威厳のようなものを感じます。自分が宇宙の中心だと確信してるせいかなぁ~(笑) 2019.04.01 22:42
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、お久しぶりでございます ^^ この子は結構な「かまってちゃん」なので、寝ている最中のお触り大歓迎なんですよ~。 2019.04.01 22:39
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、お久しぶりです~ ^-^ 長い長い仕事に追われる日々が一段落しつつあるので、少しずつアップしていきたいと思います。気持ちよさそうに寝ていて、羨ましいなぁ~とよく思いましたが、ようやく私も仲間入りです ^q^ 2019.04.01 22:35
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~ ^^ マクロレンズで、めいいっぱい寄ってみました。ネコの鼻息でレンズが曇る一歩手前まで ^^ たまにこんな写真を撮ってみるのですが、あとからハナクチョがあるのに気づいたりします。^^; 2019.04.01 22:29
  • キタヨシ
    こんにちは。imonasさんお久しぶりです。またimonasさんの投稿写真が見れるんですね。大拍手です。ネコちゃんこうしてみると威厳があってかっこいい寝顔ですね。私の寝顔とは大違い! 2019.04.01 14:02
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ご無沙汰しております。ねこちゃん気持ちよさそうにスヤスヤですね。ふわふわ感、触ってみたくなります。(笑) 2019.04.01 10:43
  • Doormat
    おはようございます。お久し振りです。お写真をアップされて嬉しく思います。気持ちよさそうな寝顔の表情がとてもいいですね。 2019.04.01 06:52
  • ノースゴット
    おはようございます。ど迫力の猫顔でっすね。ぐっすり寝ているようですね。警戒心ゼロ、いい顔しています。(^0^) 2019.04.01 06:42
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです(^^)ノ 待っていてくださって、とても嬉しいです。長いこと仕事に追われていましたが、少しは時間がとれるようになりました。 ε~('∞'*)フゥ  ワンコのモモちゃんも元気ですよ♡ 2019.03.31 23:34
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、お久しぶりです。^^ 妻の座布団がお気に入りで、妻が1分でも離れると、すぐに占領して寝入ってしまいます ^^ 2019.03.31 23:28
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、お久しぶりですぅ~~ ^^ ネロちゃん、とっても元気な13歳です。わがままな甘えん坊さんですヨ。15歳って、三毛の怜奈ちゃんですよね。かわいい子ですよね ^^ 2019.03.31 23:24
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ 安心しきっているのと、油断しきっているのと紙一重ですけれどね~ ^^ つい、鼻をゆびでぷにっと ゚_゚)っ 押さえてしまいたくなりますが、おでこを撫でる程度にしています ^^ 2019.03.31 23:16
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。すっごくお久しぶりですね。投稿ずっと待っていましたよ(*^^*) 眉毛犬みつけて嬉しかったです~。ワンコちゃんも元気でしょうか? 2019.03.31 22:35
  • yanap
    こんばんは。imonasさんお久しぶりです。幸せそうな寝顔ですね~見ている方がハッピーな気分になれますね。安心しきった無防備な顔、とても癒されます。 2019.03.31 22:24
  • maicats
    こんばんは。お久しぶりですね。ネロちゃんお元気そうで何よりです。いくつになったのですか?うちの子は十五歳です(^▽^;) 2019.03.31 22:23
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ネロちゃんカワイイ ! 心から安心しきっていますね~^^ ぷにぷに、さわりたく、なっちゃいます~^^ 2019.03.31 22:21

「洗われちゃった… ‎ ( ´・ω・)」

お風呂上がりのモモちゃん。
2019-04-06, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/4000, f/1.7, FL15.0mm, ISO200
posted 2019-04-06

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ そうなんですよ、歳は重ねても元気いっぱいです。高齢犬になっても、可愛い我が子でいてくれることに感謝です。f/1.7で撮影すると、かなりボケ味が強くなり、面白い絵になりました。顔の割に脚が小さく見えるので、私の目にはちょっと仔犬っぽくなったように感じました ^^ 2019.04.08 22:19
  • キタヨシ
    ワンちゃんの表情からいろいろ想像が浮かんできますね。だから可愛いのですね。鼻のてかりは元気の証拠です。まるでマクロで撮影したようなボケ味になりましたね。顔と前足のバランスがナイスです。 2019.04.08 10:36
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、大変ご無沙汰してしまいました。プロフィール画面に一言ぐらいメッセージを残せば良かったのに、音信不通にしてしまい、失礼しました。長いこと、多重労務に追われて息するのも忘れるぐらいの状態でしたが、ようやく時間がとれるようになってきました。モモの目、確かに潤んでいるのですが、皆さんと再会できた喜びか、あるいは洗われてせっかく熟成したワイルドフレグランスが失われたショック故か… ^_^; 2019.04.07 22:28
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~。モモはだいたい2週間に一度くらいのペースで洗っているのですが、基本的に寒い日はパスしています。私自身が超寒がりなので、寒そうな姿は見ていられないのですよ~~。この日は、ひなたにいると、汗が滲んでくるような良い天気でした。でも洗濯物は半日でよく乾いたのに、モモの毛は乾くのに1日がかりでした ^^; 2019.04.07 22:20
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんはです (^^)/ モモちゃん、この春で17歳になります。人間で言えば高校2年生ですよ~ (^^) 冗談はさておき、歳相応に体力も落ちてきましたし、茶色い毛がすくなくなって、全体的に白っぽくなりました。白髪なのかな~。でも気分は若いときのままで、お散歩に行きたいときは横っ飛びしたり、散歩でスタートダッシュかけたりしていますよ。すごく遅いけど、それがまた可愛いです。最近の苦手は、お隣の仔犬。激しいかまってアタックについて行けず、辟易しています ^^;; 2019.04.07 22:16
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ モモちゃん写真のアップも久しぶりになってしまいましたが、元気でいますよ~♪ 天気が良かったのでお風呂に入れましたが、風呂場も玄関も庭も、ふわふわの抜け毛だらけになりました ^^; 2019.04.07 22:09
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです~~♪ モモちゃんも年重ね、この春で17歳です。歳相応に体力の衰えは見えていますが、まだまだ元気ですよ~(^-^) 気分が乗ると、ぴょんぴょん跳ねたり、ダッシュしたりするんですよ(遅いけど)。 2019.04.07 22:07
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさん お帰りなさい。どうされたのかと思っていました。また、海の写真や鳥語でやり取りした写真を見せて頂きたいものです。(ワンちゃんの目も再会の喜びで目が潤んでいるように見えます・・・違ったかなー) 2019.04.07 20:07
  • Doormat
    こんにちは。ちょっと冷たかったかも。風邪をひかないように~ 2019.04.07 17:00
  • maicats
    こんにちは。モモちゃん洗われちゃったんですね。少しおばあちゃんになったかな? でも元気そうで何よりです。うちの子も十五歳になりました。立派なおじいちゃんとおばあちゃんになりました。(#^^#) 2019.04.07 15:21
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。お元気そうですね。優しいお顔になりましたね。洗ってもらってふわふわ、気持ちよさそう・・。 2019.04.07 07:37
  • ぷんちゃん
    こんばんは。モモちゃ~~ん!! なんか年取った? お久しぶりね。元気だった? 質問攻めごめんなさい。可愛い~^^ 頑張って行こうね。imonasさん、嬉しいお写真です(´-`*) 2019.04.06 23:10
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♪ モモちゃんも元気ですよ~。この表情は、洗われてしまってテンションがちょっと落ちているところです。このあと、おやつでご機嫌とりました(笑)。思ったよりもボケ味がつよくかかったのが、自分でも面白かったです ^^ 2019.04.06 22:45
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~~ ^^ モモちゃん、体重は20kg近くあるのですが、できた写真を見ると確かに仔犬っぽいですよね。童さんの言うとおり、広角効果かなぁ。思いの外、ぼかしも強くかかったので、ジオラマ写真ぽくなったのもあるかも。^^ 2019.04.06 22:41
  • yanap
    こんばんは。モモちゃん元気そうですね。少し、優しい顔になりましたか?それとも洗われて少々、めげているのでしょうか・・・優しいボケ味がホンワカした春の雰囲気を醸し出していますね。 2019.04.06 22:25
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ うわ~モモちゃん、カワイイ~^^ 一気に子犬に戻ったみたいですね~^^ 広角レンズだからかな~^^ 2019.04.06 22:18

「オープンカフェでデート」

自宅の庭に植えたデュランタの花にやって来たオオゴマダラさんのペア。 ごゆっくり~ ^^
2019-04-06, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/500, f/7.1, FL30.0mm, ISO200
posted 2019-04-13
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんは~♪ おすすめ祝い、ありがとうございます ^^ オオゴマダラさんペア、長い時間、うちの庭に滞在して楽しませてくれました。青空がとっても良く似合う蝶々さんです ^^ 枝にぶら下がるような格好で留まっていたので、どうしてもあおりアングルになりましたが、結果的に青空が良い具合に入ってくれました ^^ 2019.05.13 21:53
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) オオゴマダラさんのペア、青空が似合う爽やかカップルですね(^_^) 見上げのアングルも良いですね♪ 2019.05.13 00:42
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:ITARIYAさん、こんにちは~ ^^ 採用祝い、ありがとうございます\(^o^)/ それにしても奇遇ですね。> こんな綺麗な夢は見たことないけど(笑) 全く同感ですヨ ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 2019.05.06 15:32
  • ITARIYA
    おすすめ採用おめでとうございます。素敵なカップル、夢の中にいるような世界ですね(こんな綺麗な夢は見たことないけど(笑)) 2019.05.06 07:44
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el drado さん、こんばんは~ ^^ 掲載のお祝い、ありがとうございます♡ オオゴマダラさんペアが花の枝にぶら下がるような位置にとまったので、あおり気味の角度でしか撮影できなかったのですが、それが幸いして、青空が入りました。空が入ったのは偶然だったのですが、こういう構図が撮影時に頭に浮かぶようになると、もっと上手になるのでしょうね~ ^^; 2019.04.30 21:10
  • el dorado
    こんばんは! おすすめ掲載おめでとうございます! 仲良くオープンカフェでデートですか~羨ましいですね~(笑)綺麗な青空で何だか気分の明るくなるお写真ありがとうございます! 2019.04.29 22:18
  • imonas
    > 足柄金太さんへ返信:足柄金太さん、こんばんはです ^^ 偶然、きれいな青空がバックになったおかげで、爽やかな春先っぽい感じになりました。ちなみに今日の最高気温は30℃ほどまで上がり、一気に夏気分でした。アツ~ ^^;; 2019.04.25 22:25
  • 足柄金太
    季節を感じます。 2019.04.25 04:21
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、お祝いコメント、ありがとうございます~♪ もし、半年ぐらい庭の芝刈りをしなかったら、庭が雑木林になってしまう地域なのですよ~^^;; 写真から生き生きとした生態を感じ取ってくださって、とても嬉しいです^^ 2019.04.24 22:08
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masane7さん、おめでたコメント、ありがとうございます^^ このペア、翅に傷みが全く見られないので、実際に若いのでしょうね~(成虫になってから数か月以上生きるらしいです)。この写真を撮るとき、オオゴマダラさんたちは私のことは眼中になかったようで、マクロレンズで近寄ってもあまり逃げませんでした。らっき~。タイトルも褒めてくださり、嬉しいです ^^ 2019.04.24 22:03
  • Doormat
    こんばんは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。ご自宅の庭とは思えない自然の豊かさですね。蝶の生態を生き生きと撮影されていてすごいです。 2019.04.24 19:37
  • masane7
    imonasさん、こんにちは。おすすめへの掲載おめでとうございます!! オオゴマダラさん、まだ若いカップルかな??とても美しいです(*^^*)そして、タイトルナイスです♪ マクロレンズで撮られ迫力もあり景色も素敵ですね(^^) 2019.04.24 12:50
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、おめでとうコメント、ありがとうございます♡ この写真には写っていないのですが、同時にジャコウアゲハやベニモンアゲハ、キチョウさんもたくさんいたんですよ~。デュランタは年中たくさんの花をつけてくれるので、虫たちの良い楽園になっています。連休には、ちゃんと芝刈りして、カミさんとオープンカフェしようかな~ ^^ 2019.04.23 22:49
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おめでとうコメント、ありがとうございます^-^ この仲良しさん、30分以上も我が家&お隣の庭を飛び回っていました。しかも常に寄り添って…。きっと愛をささやき合っていたのでしょうね~ ^^ 2019.04.23 22:43
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、おめでとコメント、ありがとうございます^^ 小さなお家ですが、稀に天然記念物も迷い込んでくるので、最高なのは間違いないですね~。Gもいたりしますが…。^^; 2019.04.23 22:39
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、おめコメ、ありがとうございます~~♡ 平成最後! bibiさんに言われるまで気づきませんでしたが、そのとおりですね~。図らずも、流行に乗り乗り~ ^^ お口が丸まっているところ、よくご覧になりましたね~。見ていたら、ひたすら蜜を吸い続けているのではなく、時々、丸めて休んでいるみたいでした。デートだから、おしゃべりでも楽しんでいたのかな~。構図や彩りについてもお褒めくださり、ありがとうございます\(^o^)/ 2019.04.23 22:35
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、お祝いコメント、ありがとうございます ^^ オオゴマダラさん、シックな模様がおしゃれですよね。なんといっても、ゆったりと、ふわふわ舞うように飛ぶ姿は優雅なんですよ~。自宅の庭は、写真マジックで、良いところだけ切り取っているんですよ~ ^_^; 2019.04.23 22:29
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、おめでとうコメント、ありがとうございます♪ モスキート音は聞こえない歳になりましたが、オオゴマダラさんたちの拍手が聞こえるよう、しっかり耳を澄ませてみますね~ (^^)3 2019.04.23 22:24
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さまさま~~♡ このたびはおすすめへのピックアップ、ありがとうございます。1年ほどのブランクからの復帰早々での掲載、とても嬉しいです \(^o^)/ 2019.04.23 22:21
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。楽園の様な素敵なお写真選ばれましたね。いいなぁ~、私もオープンカフェでこの光景を眺めたいです(*^^*) 2019.04.23 21:57
  • yanap
    こんばんは。お勧め掲載おめでとうございます。仲良しのちょうさん、寄り添って何を話しているんでしょうね。聞き耳を立てたくなりますね。 2019.04.23 21:19
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。お家でこんなのが撮れるなんて最高・・。うらやましいです。 2019.04.23 19:44
  • bibi9610
    imonasさん  平成最後のおすすめ写真に掲載おめでとうございます。なんとご自宅でこのようなデートが見られるとはw( ▼o▼ )w オオォォ!! 手前のオオゴマダラさんのお口が丸まっていてキュートな雰囲気のお写真ありがとうございます♪ 構図も彩りも自然な感じで好きです。 2019.04.23 18:23
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。ご自宅のお庭なんですか、素敵ですね~(人´∀`) オオゴマダラさん、見たことないですが、お洒落な蝶ですね。この度はおすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ 2019.04.23 17:20
  • キタヨシ
    おはようございます。おすすめ写真掲載おめでとうございます。きっとこのオオゴマダラさんのペアも拍手していると思いますよ。 2019.04.23 09:55
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「オープンカフェでデート」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(17回目の掲載となります。)掲載期間は約3週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2019.04.23 09:34
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんはです~♪ オオゴマダラさん、すぐにひらひらと飛んでしまうので、意図的な構図はなかなか作れませんが、数打ちゃ当たる方式で、この1枚が撮れました。仲良しペアは、見ていて和みますよね~ ^^ 2019.04.15 21:32
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ この蝶々さん、美しいですよね~。自宅の庭は狭いので、すぐにあふれてしまいますが、時々、良い被写体が訪問してくれるので、我ながら良い環境に恵まれていると思います。でも、木にかけておいた巣箱には誰も入ってくれないんですよ。なぜかな~ ^_^; 2019.04.15 21:29
  • キタヨシ
    オオゴマダラは初めてです。白と黒の羽根模様がデュランタの花や青空に映えて一層美しく捉えられていますね。大胆な構図もナイスです。
    仲の良いペアのデートに拍手です。 2019.04.15 10:19
  • Doormat
    おはようございます。美しい蝶ですね。ご自宅の庭が自然にあふれていて羨ましいです。 2019.04.15 06:39
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~~♪ うちの庭では、デュランタは一年中咲いています。花が咲いていないのは台風で花が全部吹き飛ばされたときぐらいですね~。というか、地域によっては花が咲く・咲かないの季節があるって知りませんでした~。しかもズカですか!おもしろいですね~~ ^^ こちらでは、モンシロチョウも飛んできますが、一番多いのはベニモンアゲハやジャコウアゲハです。地域性の違いを比べるのも興味深いですね。^^ 2019.04.14 22:08
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 派手さはないけど、美しい蝶々さんですよね~。こんなお客さんが自宅に来てくれるのだから、もぐちゃんの言うとおり最高です。^^ 2019.04.14 22:02
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ オオゴマダラさんが寄ってくる帽子があるんですか。知りませんでした。花の蜜が塗ってあったのか、幼虫の食草が使われているのか…。大きな蝶々さんだから、帽子にとまっていたら、大きなリボン飾りのようできれいだったでしょうね~。 ^^ 2019.04.14 21:58
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~~ (^-^) オオゴマダラさん、結構大きいですよ。羽を広げると大人の手のひらより大きくなります。そして羽を大きくゆっくりと動かして、ふわり、ふわりと風に舞うような飛ぶ姿はとても優雅ですよ。flying newspaper という別称もあるみたいですが。派手さはないけど、飛ぶ姿が特徴的で美しいので、ぜひグリーンパークへ行ってみて下さい。^^ 2019.04.14 21:54
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~ ^^ 私も最初、妙にチョウの姿がはっきりしているな~と思っていた。意図的に狙ったのではないのですが、羽の全周に細く黒い縁取りが輪郭線のような効果になっているんです。ちなみにこのオープンカフェ、常連のお客さんはジャコウアゲハやベニモンアゲハで、日常的たくさん来てくれています ^^ 2019.04.14 21:47
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ この2頭はオスメスのペアだったみたいで、ずっと一緒に飛び回っていました(正確にはオスが追いかけ続けていたみたい)。少しあおり気味のアングルにして、青空をバックに入れてみました。自分で考えていたよりも映えていたので、ご満悦です。(^.^) 2019.04.14 21:35
  • 岐阜の鵜飼
    もうデュランタですか、私のところではもう少し後ですね、それにどういうわけかタカラズカデュランタといっています。蝶々もモンシロチョウが良く飛んでいますが他のはあまり見かけません。流石南国ですね。マクロで青空をバックにバッチリみごとです。 2019.04.14 10:13
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。白と黒のシンプルな蝶ですが本当に美しいなぁって思います。こんなのが見れるなんて最高ですね。 2019.04.14 08:20
  • ぷんちゃん
    imonasさん、おはようございます。オオゴマダラさんお庭に来てくれるんですね。デュランダのお花も青空もキレイ~。姉が沖縄旅行から帰ってきて、石垣ロスになってます。私は以前行った油布島でオオゴマダラさんが吸い寄せられる帽子被りましたよ、良い想い出です。素敵なお写真みせて頂きました(*^^*) 2019.04.14 06:38
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ お~、この蝶々は、近くでは… 響灘緑地(グリーンパーク)言う施設で飼育されて居るのですけれど… 灯台下暗し…行った事が無いので、見た事が無いのです~><: 日本で一番大きな蝶とか…(ほんとかな~?) こどもの日には入園料無料みたいだから… カメラ持って行ってみようかな~^^ 2019.04.14 00:47
  • yanap
    こんばんは。オオゴマダラさん、やけに浮き上がって見えるなと思ったら羽根の輪郭に黒の縁取りがあるんですね・・・自然の造形は凄いです。春になり生き物たちは恋の季節、色々な微笑ましい光景が見られますね。オープンカフェも繁盛間違い無しです。 2019.04.13 23:06
  • maicats
    こんばんは。あらら~~デートですか。これは羨ましい♡ いいですね~。白黒の模様が青空に映えて綺麗ですね。(#^^#) 2019.04.13 22:25

「特別取締中」

ルール違反は逮捕しちゃうぞ。
キジバトさん。
車のフロントガラス越しで撮影したせいか、 画質の悪さ、逮捕レベル。
2019-04-19, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2019-04-20

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~♡ この写真、画質が悪かったのでアップしようか躊躇していたので、おすすめ祝い~からこちらへの巻き取り、とても嬉しいです~!! アップしてよかった \(^o^)/ 楽しんでくださる皆さんに感謝! 2019.04.23 22:56
  • タンポポ*
    キジバトポリスさんもimonasさんも、お勤めごくろうさまです! オープンカフェに、おめでたいおすすめ写真をお祝いを...と思ってきて、このユーモアに楽しく巻き取られてしまいました。キジバトさんも、速度は守って飛んでいるのでしょうね(笑) 陸でも海でも、ご安全に~♪ 2019.04.23 22:01
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ キジバトポリス、いいですね~(笑)。切符は葉っぱ、違反金は豆、鉄砲も豆~ ^^ 2019.04.21 22:26
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~♪ 道路標識にいろんな鳥がとまっていたら、標識見落としも減るかもしれませんね~(笑) 年齢に関係なく、痛ましい交通事故が後を絶たないのには心が痛みます。お互い、気をつけましょうね~ ^^ 2019.04.21 22:23
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ 写真&コメントで、ハッピー割り増しなんて、この上ない褒め言葉です~~ \(^o^)/ 次は「止まれ」の標識バージョンを撮ってみたいです~ ^^ 2019.04.21 22:19
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ ^^ 斜め線は、お察しの通り、フロントガラスの汚れちゃんのせいですね~。うちの地域も基本は40km/hですよ~。この写真を撮った場所も数年前は40km/hでした。自宅まえは30km/h。田舎なんですよ~。 2019.04.21 22:15
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ スピード出すどころか、停止してしまったので、逮捕してもらえませんでした(笑)。 2019.04.21 22:11
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ 写真の出来はいまいちですが、きっと笑ってもらえるかと思ってアップしました ^^ 見事、笑ってもらえて、幸せですぅ♡ 2019.04.21 22:02
  • yanap
    こんばんは。白バイ、パトカー、覆面、ネズミ取り、様々な物に捕まりましたが、キジバトポリスは無いですね(笑)やはり切符は葉っぱで違反金は豆でしょうか・・・(笑)imonasさんらしいナイスアングルです。 2019.04.21 20:24
  • キタヨシ
    最近は高齢者の交通事故が激増しています。味気ない道路標識ではなくこのような笑を誘う標識を自信過剰な高齢者だけでなく御かみにも見せてあげたいものですね。頑張るキジバトさんに拍手です! 2019.04.21 18:51
  • ぷんちゃん
    おはようございます。写真でニコッ、コメントでクスッ!! 楽しいお写真で、朝からハッピー割り増し。車から降りたら、キジバトさんに気づかれちゃうからOKです。こういうお写真待ってました(*^^*) 2019.04.21 08:49
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ハトさんの上の緑に掛かる斜めの線はフロントガラスのせいですか~^^ 雨かな?と思っちゃいました~^^ 童の周り40km が多いです~^^ 誰も守っていないかも~><; 2019.04.20 20:40
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。逮捕しますよ・・。(笑)  キジバトさん、警察手帳出してましたか・・。(笑) 2019.04.20 19:46
  • Doormat
    こんにちは。お見事です。笑わせていただきました。 2019.04.20 17:53

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2018年3月

2018-03-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「シックなオシャレさん」

ヨナグニカラスバトさん。
超久々の休日。 妻と山林ウォーキング中に出会いました。
2018-03-25, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO1250
posted 2018-03-25

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、返信が大変遅くなり、すみません。このところ、複数の仕事が山積みで、写真撮影もPicMateアクセスもすっかりご無沙汰になってしまっています。カメラとレンズが防湿箱の中で泣いています(シクシク)。低頻度でも良いから、PicMateに復帰できるように山の片付けに励みます~ ^^; このハトさん、いわゆるハト体型とは違いますよね。鳴き声も独特ですし。図鑑での予備知識がなかったらハトのなかまとは思わないだろうなぁ。 2018.10.03 20:47
  • キタヨシ
    ご無沙汰しております。如何お過ごしでしょうか。はじめ見た時にはハトとは思ってもみませんでした。撮り方によってこのような威厳のある雰囲気になるんですね。肩と足に力強さを感じます。ところでこのシックなハトさん以降 imonasさんの作品が見受けられませんが・・・? 2018.09.25 10:49
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、お久しぶりです~ (^-^)ノ ちょっと神々しい独特の雰囲気がありますね~。yanapさんもエジプトの壁画に出てくる神様と表現されていましたし。色鮮やかな鳥さんも良いのですが、シックで深みのある色合いがとてもステキですよね~。超久々のカメラ持ち出しで、しかも妻と一緒にこのハトさんに巡り会えたのは強運でした\(^^)/ 2018.03.27 22:00
  • Ginmae
    ごぶさたです、imonasさん(^。^)y-.。o○ なんか神々しいハトの仲間ですね! すべての世界をみおろし、護っているような女神のような感じって言いましょうか! なんせ、色がとってもかっこいい! こんな鳥にめぐり合うなんてなんたる幸運! きっといいことがありますよ~ っていうか、このハトにめぐり合えたこと自体がいいことですが・・・強運の持ち主ですね! 2018.03.26 22:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは ^^ ホント、お久しぶりになってしまいました。カメラを持ち出したのも久しぶりでしたが、カラスバトさんのおかげでほくほく顔です。すらりとした姿には気品を感じられますね~。ちょっと分けて欲しいなぁ~(笑)。 2018.03.26 22:31
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんは~ ^^ うわ〜 うわ〜、私をうさぎさんの第二第三の夫にしてくれるんですかぁ~♡ 今の時期は繁殖期の始まりなのか、山林のあちこちでカラスバトさんの鳴き声がしていましたよ。私と妻の二人で鳴き声を頼りに探し回ったのですが、なかなか場所と特定できず…でも見つけたときは嬉しかったなぁ~。うさぎさんも一緒に回ったら発見率倍増間違いなし! 2018.03.26 22:23
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibi9610さん、こんばんはです~ ^^ 野鳥図鑑は何冊か持っているのですが、カラスバトが載っているものと載っていないものがありますね~。3亜種に分かれているのですが、いずれも本土には分布せず、周辺の小さな島のみに分布するふしぎなハト、と紹介している本もありました。写真のヨナグニカラスバトさんは、首が長くてすらっとしているのが特徴だそうです。カッコイイのですが、明るいところには出てきてくれないので、撮影しづらいモデルさんです ^^; 2018.03.26 22:18
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは ^^ 3亜種に分かれるカラスバトの一種ですね~。他の2種は見たことありませんが、ヨナグニカラスバトさんはすらりと首が長いのが特徴だそうですよ。薄暗い木々の間にいることが多いのでなかなか表情がわかりませんでしたが、今回は明るく現像できたので、優しい表情が初めてわかりました。^^ 2018.03.26 22:14
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんはです ^^ しばらくぶりになってしまいました~。ホント、なぜカラスなんでしょうねぇ~。キリン鳩はいい名前ですね~。首がエメラルドグリーンに輝くから、エメラルドグリーンキリン鳩もいいかも。オシャレさんだから、オシャレエメラルドグリーンキリン鳩…だんだん寿限無状態になってきそう(笑)。図鑑によるとカラスバトは3亜種に分かれているようで、この首のきれいなヨナグニカラスバトは先島諸島に分布するようですよ。 2018.03.26 22:08
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 小さな山林ですが、時々楽しい出会いがあります。残念ながら手つかずの自然というわけではありませんが、それでも大切にしたい山林です♡ 2018.03.26 22:03
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。お久しぶりです。紳士な鳩さんですね。スリムで気品が有りますね。 2018.03.26 16:55
  • うさぎのなかま
    うわ〜 うわ〜 気品に満ちていますね〜❤︎。でも、ちゃんとお顔は鳩さんだから、可愛い❤︎そこがまた魅惑。imonasさんの第二第三の妻になって?山林ハイキングに連れてって貰ったら…見れるんですねー(^ ^) なんてつまらないこと言っちゃったw 2018.03.26 13:28
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  えええ??? ヨナグニカラスバトさん? 図鑑にも載っていないレアなお写真ありがとうございます。初めて拝見しましたw( ▼o▼ )w オオォォ!! タイトル通りスラっとしたハトさんですね! カッコイイ! モデル鳩さんです♪ 2018.03.26 09:41
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。ヨナグニカラスバトと云う名ですか  中部以南に生息しているようですね、スリムで優しそうな表情をしていますね。 2018.03.26 09:12
  • 岐阜の鵜飼
    待ってました! imonasさんのユーモアたっぷりのタイトル付き写真、何でカラスなんでしょう 首が長いからキリン鳩ぐらいはどうですか。南にしかいないんでしょうか? 2018.03.26 09:03
  • Doormat
    おはようございます。こんなに見事な野鳥に出会えるんですね。自然環境が豊かな山林なんですね。 2018.03.26 07:42
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは&お久しぶりです ^^ 身体は大きいのですがスマートさんで、首が長いのが印象的でした。言われてみると確かにエジプトの壁画、しかも神様ですね~(^-^) RAW撮影からの現像でしたが、オリジナルはほとんど真っ暗でした~(大汗)。かなりいじってなんとかなりましたが、現像プロセスってスゴいですね~。過分なご評価、嬉しいです ^^ 2018.03.25 22:41
  • yanap
    こんばんは。お久しぶりです。お忙しかったんですね、お疲れ様です。スマートなハトさんですね。エジプトの壁画に出てくる神様のような感じです。明るめに補正された事で木陰での亜熱帯らしい強い日差しが強調され、濃いグリーンのグラデーションが美しく出ていると思います。ナイスショットです。 2018.03.25 22:17
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ ハト類の中では最大種らしいですよ。図鑑ではカワラバトが体長33cmとされているのに対して、この子は40cmですから、かなり大きいですね~。薄暗いところにいるので、写真が撮りづらい子です ^^; 2018.03.25 21:28
  • maicats
    こんばんは。鳩さんなのですか?大きそうですね。こちらの鳩さんとは随分違いますね。でもお目目は鳩さんっぽいですね。(#^^#) 2018.03.25 21:13

「寝たいときに寝るしあわせ」

接近するレンズをものともせず、お休み中のネロちゃん
2019-03-31, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/5, f/11.0, FL30.0mm, ISO3200
posted 2019-03-31

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポ*さん、こんばんは~。我がファミリー、おかげさまで元気ですよ。1年ほど仕事が大変だったので、長いことご無沙汰してしまいました。あまりにもカメラを触っていなかったので「このボタンなんだっけ?」というレベルにまでなってしまいました(笑)。寒がりな私を、コメントで温めてくださり、ありがとうございます。ぽかぽか~♡ 2019.04.04 22:09
  • タンポポ*
    こんばんは。imonasさんファミリーがご無事で、うれしいです^^ 寒さが苦手そうなimonasさんの、心身を温めてくれそうなネロちゃん。マクロレンズで、さらにHOT↑上昇ですよ~。スヤスヤ~ 2019.04.03 23:38
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~。かなりのご無沙汰になってしまいました。大拍手での歓迎、とても嬉しいです。猫って不思議ですよね、確かに威厳のようなものを感じます。自分が宇宙の中心だと確信してるせいかなぁ~(笑) 2019.04.01 22:42
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、お久しぶりでございます ^^ この子は結構な「かまってちゃん」なので、寝ている最中のお触り大歓迎なんですよ~。 2019.04.01 22:39
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、お久しぶりです~ ^-^ 長い長い仕事に追われる日々が一段落しつつあるので、少しずつアップしていきたいと思います。気持ちよさそうに寝ていて、羨ましいなぁ~とよく思いましたが、ようやく私も仲間入りです ^q^ 2019.04.01 22:35
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~ ^^ マクロレンズで、めいいっぱい寄ってみました。ネコの鼻息でレンズが曇る一歩手前まで ^^ たまにこんな写真を撮ってみるのですが、あとからハナクチョがあるのに気づいたりします。^^; 2019.04.01 22:29
  • キタヨシ
    こんにちは。imonasさんお久しぶりです。またimonasさんの投稿写真が見れるんですね。大拍手です。ネコちゃんこうしてみると威厳があってかっこいい寝顔ですね。私の寝顔とは大違い! 2019.04.01 14:02
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ご無沙汰しております。ねこちゃん気持ちよさそうにスヤスヤですね。ふわふわ感、触ってみたくなります。(笑) 2019.04.01 10:43
  • Doormat
    おはようございます。お久し振りです。お写真をアップされて嬉しく思います。気持ちよさそうな寝顔の表情がとてもいいですね。 2019.04.01 06:52
  • ノースゴット
    おはようございます。ど迫力の猫顔でっすね。ぐっすり寝ているようですね。警戒心ゼロ、いい顔しています。(^0^) 2019.04.01 06:42
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです(^^)ノ 待っていてくださって、とても嬉しいです。長いこと仕事に追われていましたが、少しは時間がとれるようになりました。 ε~('∞'*)フゥ  ワンコのモモちゃんも元気ですよ♡ 2019.03.31 23:34
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、お久しぶりです。^^ 妻の座布団がお気に入りで、妻が1分でも離れると、すぐに占領して寝入ってしまいます ^^ 2019.03.31 23:28
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、お久しぶりですぅ~~ ^^ ネロちゃん、とっても元気な13歳です。わがままな甘えん坊さんですヨ。15歳って、三毛の怜奈ちゃんですよね。かわいい子ですよね ^^ 2019.03.31 23:24
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ 安心しきっているのと、油断しきっているのと紙一重ですけれどね~ ^^ つい、鼻をゆびでぷにっと ゚_゚)っ 押さえてしまいたくなりますが、おでこを撫でる程度にしています ^^ 2019.03.31 23:16
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。すっごくお久しぶりですね。投稿ずっと待っていましたよ(*^^*) 眉毛犬みつけて嬉しかったです~。ワンコちゃんも元気でしょうか? 2019.03.31 22:35
  • yanap
    こんばんは。imonasさんお久しぶりです。幸せそうな寝顔ですね~見ている方がハッピーな気分になれますね。安心しきった無防備な顔、とても癒されます。 2019.03.31 22:24
  • maicats
    こんばんは。お久しぶりですね。ネロちゃんお元気そうで何よりです。いくつになったのですか?うちの子は十五歳です(^▽^;) 2019.03.31 22:23
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ネロちゃんカワイイ ! 心から安心しきっていますね~^^ ぷにぷに、さわりたく、なっちゃいます~^^ 2019.03.31 22:21

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2018年2月②

2018-02-28 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「おかわり~」

3粒だけ残ったアカギの実。
それを食べようとしている ヤエヤマオオコウモリさん。
体長は20~25cmだそうな。
2017-12-16, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/320, f/8.0, FL400.0mm, ISO3200
posted 2018-02-14

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんは~ ^^ オオコウモリさんは木の実やフルーツ好きなんですよ~。写真に写っている木の実は甘くて、人も食べられるそうですよ。だからデザート気分というのはけっこうあたっているかも~ ^^ でも私はGinmaeさんと一緒にチョコケーキの方がいいなぁ~ (^q^)/ 2018.02.16 22:44
  • Ginmae
    コウモリって、昆虫、食べると思っていたら木の実まで食べるんですね~ あと3粒、デザート気分かも! だって、私も今、CAFEでチョコレートケーキ食べてコメントしてますから・・・ 2018.02.16 16:20
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 逆側から順光ので撮影も試みたのですが、枝葉がかぶってしまい、結局のアングルでしか撮影できなかったのですが、そのおかげでハイライトがきれいに入りました。葉の透ける感じは意識していませんでしたが、yanapさんのコメントで初めて気づきました。自分の写真なのに、よく見ていないですね~。コウモリさんが口を開けて実が落ちてくるのをまっている…ナイス見立て!! そう思うと、愛らしさが倍増になりますね~ ^^ 2018.02.14 22:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 確かに、ちょっと迷っている世にも見えますね~。最近ちょっとお腹の出具合が気になり始めたし~(笑)。
    結局もう1粒食べて、2粒は残していましたよ。夜の分にでも撮っておいたのかなぁ~ ^^ 2018.02.14 22:33
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~。そうですね~、アブラコウモリなどの黒い姿が、普通のコウモリのイメージでしょうね~。もしバットマンのモデルがオオコウモリだったら、ひょうきんで可愛らしい姿になってしまうでしょうね~。そう考えるとちょっと面白いかも ^^ この子の表情、可愛らしいですよね~。もう一つ食べたくておねだりしている仔犬のようです。木の実を食べるので、その周辺にグリーンがあるのは当然なのでしょうけれど、そのおかげで、普通のコウモリとは違う、柔らかいイメージになったような気がします ^^ 2018.02.14  22:30
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~ ^^ オオコウモリさんは基本的に南方系の動物ですからね~。フルーツバットの異名がありますが、木の実やフルーツなどを食べているので、そういったものが年中ある場所でないとダメなんでしょうね~。虫を食べる小型のコウモリは寒い地域では冬眠するみたいですけど。イグノーベル賞で話題になった股のぞきは、逆さまにものを見ると世界が違って見える、という話でしたが、逆さまで暮らすコウモリさんにとっては、私たち人間の方が逆さまの奇妙な存在なんでしょうね~ ^^ 2018.02.14 22:24
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ ^^ あどけないお顔ですが、驚異の腹筋力で実を一つ咥えた後、また逆さまになって食べていましたよ~ ^^ 写真は撮りそびれてしまったのですが、このあとおしっこしました。さすがに逆さまのままはではせず、いったん逆にぶら下がって(頭を上にして)から放水していました。ちょっとカメラがあぶなかったかも~ ^^;;; それにしても童さん、逆さまでジュース飲んでみようとしたんですか~。超A級のチャレンジャーですね ^^ 2018.02.14 22:18
  • yanap
    こんばんは。逆光で体毛のハイライトがとても綺麗です。緑の葉っぱも透ける感じが美しいですね。ヤエヤマオオコウモリさん、ひょっとすると実が自然に落ちてくるのを口を開けて待っているのでは・・・(笑) 2018.02.14 20:49
  • 奈良のもぐちゃん
    残しとこうかナ・・。やっぱり食べてしまおうかな・・。うぅぅーん、悩んでしまうぅぅー・・。って感じしますよ。(笑) 2018.02.14 17:09
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おおおおお!!!!! コウモリのイメージは黒いバットマン、家に住み着くアブラコウモリですが、グリーンの背景で野鳥さんに近いイメージでの撮影お見事です! タイトルの「おかわり~」で表情が可愛くみえてしまいました(≧ω≦)b 流石、能力者さま!!! 2018.02.14 15:17
  • ノースゴット
    おはようございます。コウモリさんこちらではあまり見かけないです。さかさまですごいシーンですね。このコウモリさんには当たり前の光景かなあ。ナイスです。(^0^) 2018.02.14 07:08
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ コウモリさん…逆さまで、食べれるのかな~^^ 童、一度逆さまで、飲み込めるか…ジュースで試したら…お鼻から出たょ~><; 飲み込めないのじゃ… でもいつも、逆さまで生活しているから… 慣れているのかな~^^ 2018.02.14 01:24

「ごはん まだ?」

モモ(わんこ)のご飯コーナーに来たキジバトさん。
もしかしたら、以前保護した「ひなちゃん」かなぁ~。
2018-01-01, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/18.0, FL100.0mm, ISO800
posted 2018-02-18

  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~^^ 嬉しいコメント、ありがとうございます♡ そうですね、きっとひなちゃんですよね~^^
    ヒキガエルさん、Ginmaeさんには悪いのですが、うちの庭に何匹もいます(笑)。昼間は、庭木の下に積み上げた枯れ草の下にいるみたいで、乾燥には強くてもやっぱり、湿った方が好きみたいですね~。こちらは冬眠する子はいないですね~。冬場は蚊の活動レベルが下がるぐらいです(残念!) 冬眠明けになると、童さんのお友達が増えてくるから、待ち遠しいですね~ ^^ 2018.02.19 00:04
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ハトさんは、帰巣本能が強いから、ヒナちゃんの可能性すごく高いかも~^^ 南向き、日当たり良好は、冬眠しない時なら… ヒキガエルさんなら、大丈夫かも~^^ 意外に乾燥には強いみたい… 冬眠する子は干からびるかな~><; 春のカエルさん、すごく減った感じです~><; 冬眠明けはもうすぐかな~^^ 2018.02.18 21:51
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんは~♪ ひなちゃんだと言っててくれて、ありがとうございます ^^ 台風の中、拾った雛は預かりもの、いつか自然に帰すものだからなるべく感情移入しないようにと育て、リリースしたのですが、実はリリース後ちょっとしたロス気分でした (T-T) 根拠は何もないのですが、目の前に現れる子はひなちゃんだと、未だ、自分に言い聞かせています。コンクリートの穴には、バケツ洗い用のブラシと、モモ散歩用のペットボトル(水入れ)が突っ込んであり、空き部屋が一つありますが、南向き・陽当たり良好という悪条件のため、Ginmaeさんの苦手なアレは入居していませんので、ご安心を(笑) 2018.02.18 21:26
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ このあと、一番高いところにも乗りましたよ~。中身がなかったので、バケツのお水だけを飲んでいましたけど。気分は、おかえり~♡、でした(しょっちゅう来ていますが… ^^;)。 2018.02.18 21:17
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^ 保護してリリースした子が元気でいてくれる、それだけで恩返しです ^^ リリースした子かどうかはわからないんですけどね。このハトさん、バケツのお水をのんでいました。本当はエサがあった方がよかったのかもしれません。ご近所の迷惑になると良くないのですが、時々、少量のエサを置いていて、それを食べに来てくれます。さすがにモモは鳥餌を食べませんけどね~ ^^; 2018.02.18 21:15
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ ひなちゃんかどうかわからないのですが、そして同じ子かどうかわからないのですが、結構近くまで来てくれるペアがいます。ただの願望でしかないのですが、勝手にひなちゃんとその連れ添いではないかと思っているんですよ~ ^^ 2018.02.18 21:11
  • Ginmae
    元旦に来てくれたんですね~ ひなちゃんなような気がするよ~このおけの下のコンクリートレンガの穴の中に、そのうち、あまがえるが来るんでしょうね~(汗) 2018.02.18 19:47
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。表彰台の鳩さんですね。白い一番高い所にとまるんでしょうね。お帰り、キジバトさん。でしょうか。 2018.02.18 19:45
  • yanap
    こんばんは。鳩の恩返しですね(笑)確かに、何かを訴えているようです。ご飯か、ひょっとすると青いバケツで水浴びしたいな~と思っているかもですね。または、時期的に表彰台にも見えますね。おまめさんでも置いておくとちょくちょく来てくれそうです。モモちゃんに食べられないようにしないといけませんけど(笑) 2018.02.18 19:38
  • Doormat
    こんばんは。こんなに近くまで寄ってきてくれるんですね。imonasさんがお世話したことをきっと覚えてくれているんでしょうね。 2018.02.18 19:06

「緑の噴水に一粒の宝石」

パパイヤの木陰でくつろぐ サモアショウビンさん。
むか~し撮ったものですが、 せっかくの野鳥特集中なので、発掘&投稿してみました。
@サモア・ウポル島
2009-08-19, FinePix F31fd, SS1/750, f/5.0, FL24.0mm, ISO200
posted 2018-02-22

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:南国リゾートっぽい写真で、お気に入りの一枚です。ただ、愕然としたのは、撮影が9年前だったこと。つい最近の撮影だったような気がするんだけどな~。(><;) 2018.03.25 20:56
  • うさぎのなかま
    イロイロなんですね〜。なんかリゾートって感じで、羨ましいですね(^ ^) 2018.03.21 19:50
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~^^ 私にとっては懐かしの一枚なんですよ~。たしか1mぐらいまで近づけた子なんです。大きさ…もう記憶が曖昧です… ^^;; 2018.02.23 22:05
  • GREENLINK
    imonasさん  サモアショウビンですか、翡翠を少し大きくした感じですね。 2018.02.23 19:18
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 日本で見るカワセミ、ヤマセミ、アカショウビンとは全く違ったちょっと派手な色彩、やっぱり南国っぽいですよね~。樹木の枝ではなくて、パパイヤの葉の下というシチュエーションも変わっていて、私もお気に入りです。今になってみると、よくコンデジで撮れたな~と思います。 2018.02.22 22:52
  • yanap
    こんばんは。姿形はカワセミさんですが、ルリ色と白がハッキリ分かれていて南国育ちらしいです。強烈な日差しを避け、青々とした面白い形の葉の下で、ちょっと一休み、日本では見られないシチュエーションで新鮮です。珍しい鳥さんを紹介いただきありがとうございます。 2018.02.22  22:14
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは〜 ^^ とても色鮮やかな綺麗な鳥さんでした。地元の方々は見慣れているせいか、全く意に介していませんでしたが… ^^; パパイヤは沖縄で見かけるものと同じみたいですね〜。写真に写っているのは雌株で、若い小さな実がいくつか見えていますよ ^^ 2018.02.22 12:33
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは〜♪ とっても綺麗な鳥さんでした。コンデジしか持っていなかったので、ジリジリと近づきながらの撮影でした。サモアでは野鳥の種類は多くはないのですが、日本との共通種がいないみたいで、珍しい鳥さんばかりでした。私は見なかったのですが、真っ白なアジサシさんもいるみたいです。今持っている機材があったら、超がつくほどの大はしゃぎになったはず〜^^ 2018.02.22 12:29
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは〜 ^^ サモアショウビンってサモアにいるカワセミさんですよ〜。サモアは日付変更線のすぐそば、南緯14度のあたりですよ〜。日本からは直行便がないので、ニュージーランド経由で行くところです〜^^ 2018.02.22 12:23
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。熱帯の鳥さんらしい鮮やかさですね。話は飛びますが、イチジクのような葉っぱに可愛い花が咲いているんですね。 2018.02.22 09:25
  • Doormat
    おはようございます。とても美しい鳥ですね。サモアでは日本では見られないような熱帯性の鳥が多いのでしょうか。 2018.02.22 07:05
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ジョビちゃんの仲間?…カワセミさんみたい~^^ と思ったら、カワセミさんの仲間でしたか~^^ サモアってサモアあたりに居る鳥さんかな~^^ サモア、南の島国とは解るけど… 正確な位置はうろ覚えです~><; 2018.02.22 04:25

「おりゃぁ~ きゃぁ~」

チュウサギさん「おりゃぁ~」
イソヒヨドリさん「きゃぁ~」
2018-01-01, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/8.0, FL100.0mm, ISO800
posted 2018-02-23

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんは~ ^^ 返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。チュウサギさんの見分けは、できるときと、できないときがありますね~。今回は、同じ子を何回もいろんなアングルで撮影していたので、区別ができました。まっ白な子を、ハレーションさせずに、きれいの撮るのは難しいですよね~。これはたまたま上手く撮れました ^^; 2018.03.25 20:54
  • うさぎのなかま
    いいなあ、チュウサギさん。見分けできてるんですね〜。私、未だにわかんなくて。。。それに、この翼広げよう、綺麗ですね〜〜。これがいとなかなか撮れないんですよねえ。お見事です!! 2018.03.21 19:47
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、ご心配、ありがとうございます ^^ 携帯電話から鳴る地震速報は、今回初めて聞きました。これにはちょっとビックリしましたが、揺れはほとんどなく事なきを得ました。ネロ(猫)は地震よりも、窓の外を歩いているノラさんに釘付け、モモちゃんは熟睡で微動だにせず…。おかげさまで、いつも通りの平和な夜が過ごせました ^^ 2018.03.02 22:02
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんは~。返信が遅くなり失礼しました(^^;;)ゞ スマンノゥー  イソヒヨさんがいたところに、偶然サギさんが降りてきただけなので、サギさんには脅かす意図はなかったハズでしょうけれど、イソヒヨさんにとっては「ぎゃぁー」でしょうね~。以前キジバトのヒナを保護して育てていたのですが、誤って、隔離していた風呂場からネコがいる部屋にハトが入り込んだら、ネコの方が「ぎゃぁー」と逃げ回ったことを思い出しました(笑) 2018.03.02 21:57
  • yanap
    こんばんは。再コメント失礼します。昨日の地震大丈夫でしたか?確かお住まいの方だと思いますが・・・こちらの報道では大きな被害は無いとの事でしたが・・・ももちゃんやネコさんもビックリしたんじゃないでしょうか。 2018.03.02 21:24
  • Ginmae
    おー、なんともドラマティックなシーンをナイスショットです!私も「ぎゃぁー」とわめきながら逃げてしまいそうです(^_^;) 2018.02.28 20:21
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~。さすがにこれだけの体格差があると、大・小の差は覆せないですね~ ^^; 2018.02.23 22:24
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~♪ 特に翼を広げると、大きさの違いがさらに目立ちますね~。タイトルがぴったりと感じてくれて嬉しいです。変なかけ声だけで、意味不明っぽいかな~と思っていたのですが、ほかに思いつかなかったので ^^ゞ 2018.02.23 22:22
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ 面白い寸劇の台本、ありがとうございます(笑) チュウサギさんの翼の先に、小さなランドセルが見えるようです~ ^^ イソヒヨさんのくちばしには、さらに小さトーストが… ^^ 2018.02.23 22:20
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです~^^ 実は、この写真、サギが怒っているのではなくて、サギが舞い降りたところ、そこにいたイソヒヨさんが驚いて飛び立った、というシーンでした(笑)。セキレイさんには気づかなかったな~^^;; 2018.02.23 22:17
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~。言われてみると、確かにサギさんって物思いに耽っているような印象がありますね~。この写真ではちょっとひょうきんになってしまいましたが。それにしてもサギの写真って気をつけないと、すぐに白飛びになってしまいますよね~。 2018.02.23 22:15
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 舞い降りてくるサギさんを狙って連写していたのですが、たまたま着地点にいたイソヒヨさんが逃げるように飛んでいく姿が一緒に写りました。絵的に面白いな~と我ながら思っていました。笑ってもらえて嬉しいです ^^ 2018.02.23 22:10
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は  大は小に勝つ、でしょうか。おりゃぁ~は、こら~の意味ですか、きゃぁ~はキャ~ ですね。。 2018.02.23 19:15
  • maicats
    こんにちは。大きさが随分違いますね。タイトルピッタリの情景ですね。(#^^#) 2018.02.23 12:37
  • ざしき童
    imonasさん おはようございます~^^ イ「寝坊した~遅刻だ~><;」 チ「待ちなさい、ランドセル忘れてる ! 」 もうお昼過ぎたのにね… 2018.02.23 09:05
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。怒ってますねー・・。何をしたんでしょうね。足元のセキレイさんは知らんふりですね。(笑) 2018.02.23 08:38
  • yanap
    おはようございます。サギ類は哲学者のように水辺で物思いにふける姿が印象的ですが、ここまで怒らせるとはイソヒヨドリさんも相当ちょっかいを出してたんしょうね(笑)ナイスタイミングです。露出をアンダーに設定して、サギさんの美しい羽根のディテールを残したのはナイスです。 2018.02.23 07:59
  • Doormat
    おはようございます。いつも見事な瞬間を捉えられていて感服です。今朝から笑わせていただきました… 2018.02.23 07:26

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする