栗づくしではないですが、今日はきのこや栗を使ったお料理でした。
栗ときのこのソースであえたスパゲッティです。
きのこは、4種類入っています

そして、これは、この間と同じ、栗ときゃべつ、じゃがいもの炒め物
ピリっと利いた唐辛子、アンチョビ、オリーブで、見た目の想像と違うおいしさが楽しめます。今日も好評

最後は、メキシコ風お豆とソーセージの煮込み。
なぜメキシコ風か・・・唐辛子でぴりっとさせているからですね。
大きな北海道産白いんげん豆と、ソーセージは、無添加のもの。
本当は作りたいのですが、今日は買ったソーセージです。
イタリアはサルシッチャといって、もっとひき肉っぽく、調味料としても使えます。
栗ときのこのソースであえたスパゲッティです。
きのこは、4種類入っています

そして、これは、この間と同じ、栗ときゃべつ、じゃがいもの炒め物
ピリっと利いた唐辛子、アンチョビ、オリーブで、見た目の想像と違うおいしさが楽しめます。今日も好評


最後は、メキシコ風お豆とソーセージの煮込み。
なぜメキシコ風か・・・唐辛子でぴりっとさせているからですね。
大きな北海道産白いんげん豆と、ソーセージは、無添加のもの。
本当は作りたいのですが、今日は買ったソーセージです。
イタリアはサルシッチャといって、もっとひき肉っぽく、調味料としても使えます。

イタリア料理で栗料理って!?という声をよく聞きますが・・・
あるんですね~たくさん。
ずいぶん長い間栗料理しているので、そろそろ最初に戻ろうかとも思いつつ・・
今年も、今までまだ作っていない料理です。
まずは、濃い、ゴルゴンゾーラチーズを使ったパスタ料理
くるみも入って、ゴルゴンゾーラ好きにはたまらない料理

付け合せに位置付けられるかな~
栗が見えないでしょうか・・写真用に外に出せばよかった・・たくさん入れました。
キャベツ、じゃがいもが入ったイタリア風炒め物
見た目と食べた時の味のギャップがある料理です。

今回肉以外という希望があり・・やっと見つけたお魚と栗の組み合わせ
レタスの中にタラが入っていますよ~

最後は、デザート。
いろいろ考えましたが、栗たっぷり、ヘーゼルナッツ、チョコレート入りの焼き菓子にしました。お砂糖の量を間違えて少なめにしたけど、それでちょうどよかったよう・・
ヘーゼルナッツが強くなって、栗の味が・・・ま、おいしいですが、ヘーゼルナッツの威力は強し。
あるんですね~たくさん。
ずいぶん長い間栗料理しているので、そろそろ最初に戻ろうかとも思いつつ・・
今年も、今までまだ作っていない料理です。
まずは、濃い、ゴルゴンゾーラチーズを使ったパスタ料理
くるみも入って、ゴルゴンゾーラ好きにはたまらない料理

付け合せに位置付けられるかな~
栗が見えないでしょうか・・写真用に外に出せばよかった・・たくさん入れました。
キャベツ、じゃがいもが入ったイタリア風炒め物
見た目と食べた時の味のギャップがある料理です。

今回肉以外という希望があり・・やっと見つけたお魚と栗の組み合わせ
レタスの中にタラが入っていますよ~

最後は、デザート。
いろいろ考えましたが、栗たっぷり、ヘーゼルナッツ、チョコレート入りの焼き菓子にしました。お砂糖の量を間違えて少なめにしたけど、それでちょうどよかったよう・・
ヘーゼルナッツが強くなって、栗の味が・・・ま、おいしいですが、ヘーゼルナッツの威力は強し。

今日と明日は、国立に7月4日オープンしたばかりの田園工房で、ナオカフェさんとコラボしています。
何がコラボって、私が手打ちパスタを作り、なおさんが、お野菜など4品くらいあったかな~
バタバタしていて、写真撮り忘れました
今日は、鶏のラグーのラザニアと、なす、トマトなど野菜たっぷりのカバテッリ。
途中大雨降ったわりには、まあ御客様はいらしてくれた方かな~
ま、でも少ないけどね。
そんなに慌てずできて、初日としては、よかったかな
しかし、あまりの湿気で、途中明日のカバテッリを作っても、生地がベタベタ、どんどん水分を吸っていく感じ。
せっかく作っても、全く乾かないし・・・
家にもって帰ってきたけど、結局ほぼ全部成型しなおし~
もう夏休みの時期というのに、この天気・・・
何より手打ちパスタ向きではない、この湿気
週末は料理教室も手打ちパスタ~
おいしいから、ついつい作りたくなりますが、湿気の多いときには、ちょっと作るのが大変です。
何がコラボって、私が手打ちパスタを作り、なおさんが、お野菜など4品くらいあったかな~
バタバタしていて、写真撮り忘れました

今日は、鶏のラグーのラザニアと、なす、トマトなど野菜たっぷりのカバテッリ。
途中大雨降ったわりには、まあ御客様はいらしてくれた方かな~
ま、でも少ないけどね。
そんなに慌てずできて、初日としては、よかったかな
しかし、あまりの湿気で、途中明日のカバテッリを作っても、生地がベタベタ、どんどん水分を吸っていく感じ。
せっかく作っても、全く乾かないし・・・
家にもって帰ってきたけど、結局ほぼ全部成型しなおし~

もう夏休みの時期というのに、この天気・・・
何より手打ちパスタ向きではない、この湿気

週末は料理教室も手打ちパスタ~
おいしいから、ついつい作りたくなりますが、湿気の多いときには、ちょっと作るのが大変です。
国立に新しいスポットができました。
田園工房で木曜日と金曜日を担当されているNAOCAFEさんの日に7月参加させてもらえることになりました。
7月23日(木曜日)と24日(金曜日)の2日間
11時半ごろから7時まで。
私は手打ちパスタと何かお菓子を出す予定です。
余裕があれば、ちょっとプラスのものも作るかも?
お手頃価格なので、もし、お時間あれば、ぜひいらしてくださいね。
田園工房ブログ&地図
田園工房で木曜日と金曜日を担当されているNAOCAFEさんの日に7月参加させてもらえることになりました。
7月23日(木曜日)と24日(金曜日)の2日間
11時半ごろから7時まで。
私は手打ちパスタと何かお菓子を出す予定です。
余裕があれば、ちょっとプラスのものも作るかも?
お手頃価格なので、もし、お時間あれば、ぜひいらしてくださいね。
田園工房ブログ&地図
昨晩急にnaoさん(naocafe)からメールが来て、田園工房の打ち合わせがあると・・
たまたまあいていたので、ちょっと顔出してきました。
実は内容をまだ把握しきれていなくて、今日は話を聞く感じで。
そう、田園工房とは国立にあります。今急ピッチで内装を整えています
木の香りがして、気持ちのよい空間になりそうな予感がします。
ここで、とりあえず7月23日と24日にランチからカフェを、naocafeのnaoさんとコラボでやります。
とりあえず・・・というのは、まだ試行錯誤の感じなのと、価格設定が、とってもお手頃なので、何ができるのか、まだ継続できるかは、はっきりお知らせできないから。
決まり次第お知らせしますね
いろいろ紹介したい料理はあっても、場所のニーズや効率や、現実的には厳しい面もありますね。とはいえ、いろいろ試すことはできそうなので、なおさんの肩を借りつつ、楽しみたいと思います。
しかし、国立に長年住んでいても、あまり関わりのない場所なので、いろいろ感覚がつかめず・・ちょっと新たな経験ができそうです。
7月4日に田園工房はオープンするので、今度情報アップしますね。
たまたまあいていたので、ちょっと顔出してきました。
実は内容をまだ把握しきれていなくて、今日は話を聞く感じで。
そう、田園工房とは国立にあります。今急ピッチで内装を整えています
木の香りがして、気持ちのよい空間になりそうな予感がします。
ここで、とりあえず7月23日と24日にランチからカフェを、naocafeのnaoさんとコラボでやります。
とりあえず・・・というのは、まだ試行錯誤の感じなのと、価格設定が、とってもお手頃なので、何ができるのか、まだ継続できるかは、はっきりお知らせできないから。
決まり次第お知らせしますね
いろいろ紹介したい料理はあっても、場所のニーズや効率や、現実的には厳しい面もありますね。とはいえ、いろいろ試すことはできそうなので、なおさんの肩を借りつつ、楽しみたいと思います。
しかし、国立に長年住んでいても、あまり関わりのない場所なので、いろいろ感覚がつかめず・・ちょっと新たな経験ができそうです。
7月4日に田園工房はオープンするので、今度情報アップしますね。