前の書き込み
↓
「ホンマに同期って面白い!」って話
おっ、幻の「みちのく三銃士(仮)」だ!(^o^)
もう2ヶ月も前になるんか、まだDVDはフルで観てないんよね。
試合が終わって、売店も終わり、控室の片づけが始まると、選手や関係者が「ガンマさんとの写真」を撮るのに大渋滞でした(笑)
ワシはそれを横目に着替えてしまったので、リングアナの衣装じゃなくて、私服!
別名「会場警備のおじさんスタイル」で撮りましたが、元々は撮る予定は無く、3人の会話が面白くて、つい聞き入ってたら、この顔ぶれになったから、それなら・・・と撮ってもらいました。
あの頃を思い出しても、4人で撮った記憶も、撮るような余裕も無かった毎日だったよねぇ。
当日は、別のメンバーが「リングの解体」や「撤収」、「会場の片づけ」などをやってくれてたから、こんな時間が取れましたけど、当時は「このメンバー」が手分けしてバタバタしながらやって、時には建物の外に出てから、薄暗い中で着替える・・・なんて感じ。
月日が経って、こんなになるなんて、想像も出来んかったわ。
もう会う機会も無いんかな?って思うが、また集まれるなら、今度はゆっくり飲みながらとか、話もしてみたいよね(^O^)
10月29日 東名阪トークライブツアーFINAL~Gammaがスポルティーバにやってくる!
ガンマさんは、まだ今週、このイベントが残ってるんで、お近くの方は是非~!
。
※正式には「インディペンデントワールド世界ジュニアヘビー級」
といっても、ワシが「試合する」わけじゃなくて「アナウンス&コール」なんじゃけど、「普通の試合」と「タイトルマッチ」は流れが違うんで、その工程の一部がコレ。
奇跡的に、岡田選手(左側)と吉野レフェリーの足の間に、ワシが!(笑)
「タイトルマッチの記念撮影」で、この後に「選手コール」をして試合が始まるんじゃが、この日は谷嵜選手(右側)が試合早々から足にダメージをかかえ、そこを岡田選手が攻める展開になりました。
近年、このベルトに限らず「ギブアップを狙うvsギブアップをしない」って戦いは、あまり観んよねぇ。
なんか途中から「バトラーツ」の試合を観てる感覚になったけど、その関節や締め技の流れを逆手に取った谷嵜選手が、「3カウント」で勝利(防衛)!
試合前、紹介(選手コール)の件で岡田選手と話をした時、「戦慄のアームロッカー」で決定したんですが、
「もしも足じゃなく、腕を攻めてたら?」
試合の結果が違ったかもね。
そこがチャンピオンの上手さというか、ズルさ(誉め言葉)です。
別の興行でもタイトルマッチをやったけど、みんな違った内容なのは当たり前なんじゃけど、面白かったわぁ(^-^)
ワシが昔、このベルトの防衛戦をやっとる時も「リングに上がらない方式」が多く、認定証の読み上げがある時は、レフェリーがマイクを持ってフォローして、ワシはこの画像みたいに客席の後方からリングを観て、アナウンスしてました。
吉野レフェリーは、テッドさんの最後の弟子。
あの頃と違和感なくやれたんは、ここがポイントですね(^O^)
次のチャンスはあるんかなぁ?、知らんけど(笑)
関連の書き込み
↓
インディJrのタイトルコールは、23年ぶりらしい。
(いちお)同じ時代を生きとる、インディペンデント・ワールド・・・
。
7月に続いて、またまた(^O^)
今回は、あの「インディJr」のタイトルマッチがありますよ~!
↓
インディJrのタイトルコールは、23年ぶりらしい。
(いちお)同じ時代を生きとる、インディペンデント・ワールド・・・
10月10日(月祝) 18:00~
広島・マリーナホップ・マーメイドスペース
後藤哲也 1/15 伊東優作
レイパロマ 1/15 "brother"YASSHI
谷口弘晃&ボンバー奥野 1/20 中津良太&近野剣心
◆インディペンデントワールド世界ジュニアヘビー級選手権
谷嵜なおき 1/30 岡田剛史(挑戦者)
グンソ&青木魔太郎 1/30 木下亨平&政岡純
ダブプロレス公式ブログは→こちら
。
関連の書き込み
↓
ガンマさんは引退しても、も少し活動中らしい。
来週、ダブプロレスの大会が終わったら、ゆっくり観る予定。
みちプロの方は画像の1枚だけじゃないんで、選ぶんも悩むが、「リングアナが観る方向」と「カメラが撮る方向」は違うので、初見よりワシがおった(やった)大会をチョイスすると思います(^_^)
実は、コレ以外にも・・・、続く!
。
調べてみたら、1999年10月、佐野なおき(当時)vsカレーマン以来で、その後2009年にやる予定が「チャンピオン欠場の為に中止」となったので、かなり記憶が怪しいけど(笑)、23年ぶり~!
ワシがリングアナデビューした1993年に出来たベルトなので、一番長い付き合いになります。
初代王者がサスケさんだから、東北での防衛戦を重ね、それがワシの経験値にもなっとる訳で、思い入れも深いタイトルマッチが、来週ダブプロレスで行われます。
インディペンデントワールド世界ジュニアヘビー級選手権試合
谷嵜なおき vs 岡田剛史(挑戦者)
こんだけ空いたら、もう「初体験」と変わらんよ・・・な訳ないか(^O^)
今から肩に力が入っとるが、頑張りま~す!
ダブプロレス公式ブログは→こちら
。
読み方は、「新土(しんど)さん」と「弥武(やぶ)さん」です。
↑
画像は、新土さんからの提供
今回ワシは「ゲストリングアナ」という立場で行った訳ですが、それを成立させてくれたのが、このお二人の活躍。
この画像は、全く撮ってるのを気付かず(笑)、なんかボ~っと立ってリングを見てますけど、普段は試合前となると、進行やアナウンスの事で頭が一杯になってて、こんなにリラックス(しかも衣装に着替えて!)した姿を撮られた記憶が無いです。
新土さん(真ん中)が進行を担当し、弥武さん(右側)が音響(テーマ曲を流す)をやってくれる事で、ワシやゲスト枠のみなさんは「リングに上がってコールする」事に集中出来た訳ですよ。
そんな「パンチ田原30周年興行」、今週発売の週刊プロレスに、どんだけ載ってるか?
映像として「DVD」とか出る予定は無いようなので、今週の雑誌は必ずゲットしましょ~(^O^)
ちなみに、この時のマスクは「いんのしマスク・オレンジ」です(笑)
。