goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

フリーソフトあれこれ・・・・

2015-02-12 11:11:53 | ソフト
昨夜、フリーの「AzPainter」をダウンロードしてみたら、
結構テキストがありそうなので、やってみた。

最初から、難しいのに取り組み過ぎたのか?サッパリ解らない。
辛うじて、花火に似たようなものが出来たが・・・

テキストが沢山あるが、とても荒っぽいので、チョットこれは無理かも。(-_-;)



遂にイヤになって「JtRim」に戻ってしまった。
テキストがインターネットに掲載してあるが、全く出来ないものもあるし、
少し考えたら出来るものもある。

球体は、生徒さんに、人気がありそうだ。
要領をつかめば、そう難しいものではない。






ツイッターは時間がなくてやっている暇がないので、記事とまた連携してみたので
よろしくお願いします。
コメント

「facebook」の登録

2015-02-10 16:29:34 | PC周辺機器
パソコンアートのクラブではほぼ全員の生徒さんが、「facebook」に登録している。
「facebook」も問題が全くないわけではないが、うちの教室の場合、グループを作り
「facebook」をみんなの交流の場にしている。

グループの中で作品を投稿、親睦、励ましの場、またメールの機能があるので
連絡の場にしている。

また、多くの人に作品を見てもらいたいと思っている人は、作品を一般に投稿
されているようだ。

登録は、若い人にとっては何でもないことかもしれないが、シニア層の人にとって
これは、大変な作業になる。

ID、パスワードって何?メールアドレス、そんなものは覚えていない。
facebookに登録のため、新しいメールアドレス開設中、
半角、8文字以上、・・・一生懸命メールアドレスのパスワードを考えているうちに、
タイムオーバーなんてなこともある。
また、やり直し(-_-;)

登録の過程で変な文字が出てきて読めない。

次々文字は出てくるので、キャンセルして次の文字を入力したらいいのだが、
読めない文字を必死で取り組んでいる。

何とか登録したものの、ノートに控えた文字と登録内容が違っていて再ログインできない。

「パスワードお忘れですか?」をクリック、パスワードを変更するための
メールアドレスにログインするためのパスワードが解らないので、メール
そのものににログイン出来ない。
従ってパスワードを変更することも出来ない。

もう一度、別のメールアドレスを開設して、取り直した方が早い場合が・・・・

どうしようもなくて、携帯メール、又は電話番号を登録してログインと思ったら、
携帯を持ってないとか、忘れてきたとか・・・・。

というわけで、色々あって、教室の人数が多いだけにてんやわんやになったことがある。

「facebook」を登録した後、時々覗いてもらったらいいのだが、どうしたら
「facebook」の画面を出すことが出来るのか忘れてしまった。

考えているうちに、あれやこれやで面倒になり、従って滅多に見ることもなく、
たまに見ようと思ったら、再ログインの画面が出てきて、登録をやり直して、変になり、
ブラックリストに載ったのか???登録が出来なくなってしまった人もあった。etc・・・・

先日、なかなか「facebook」に登録できなかった人が、今回やっとめでたく登録できた。

これでみんなの作品を見ることが出来るね。(^^)/

今日は、久しぶりにペイントを使ってみたが、スッカリ忘れている。(-_-;)
くまモン???のつもり。






コメント

「8.1」高解像度パソコンでツールが作動しない「水彩8」。

2015-02-08 19:54:23 | ソフト
パソコンでのお絵かきに「水彩8」を使っているが、解像度が大きい
パソコンでは作動しないツールがあるということは前に描いたと思うが、
解像度を下げることによって
一応使えるようになったのだが、
最近8.1で、高解像度のPCを買って持ってくる生徒さんが増えてきた。

同じメーカで、同じ型のパソコンでも、ちゃんと機能しているパソコンも
あるから、一概におかしいとは言えないが、こういった高機能のPCの解像度
を下げてみると、使えるようになる。
私のPCは1366x768で特に不具合はない。

折角良いパソコンを買ってきて、こういう不具合が出るのは困ったことだ。

先ほど、解像度を下げず、解決できるような、アップデートでもないかと
調べてみたが、何もなさそう。(*_*;

会社には、サポートを通して不具合の報告が入っているはずなのに。

今日作成した作品








コメント

2月6日(金)のつぶやき

2015-02-07 06:14:50 | PC周辺機器
コメント

「Ipadミニ」はカーナビに出来る?

2015-02-06 18:11:06 | PC周辺機器
カーナビが古くなったので、どうしようかと時々売り場を覗いてみる。

昨日、「そうだ!IPADがカーナビに出来るのでは?と気が付いた。」

今日は午前の授業が終わった後、IPADを見たら、「Google maps」はインストールしていたので、早速セットしてみた。
セットした後、走り出してみたが、ウンモスンも言わない。
車が動くと、確かに地図も変化しているが、・・・画面見ながら運転できないしねエ。

スーパーで車を止め、もう一度セットしてみるが。。。ヤッパリ音声案内は出ない。

ボンといういう音がたまに出るがそれ以上の変化はないので、IPADで色々調べて試してみた。

アプリが変になっているのかも知れないと、再インストールして、色々触っていて自宅をセットしたら、「南東へ○○メートル」とやっと音声が。(^.^)/~~~シメタ!!!
その間、30分以上スーパーの駐車場で頑張ったかいがあった。

エ!デモ、南東?方角が違う。
ここのスーパーからだと、我が家は北になるんだけどな。
車を南東に向けて止めているからかな?なんて勝手な解釈をして、走り出したら、右に曲がっても、左に曲がっても全く音沙汰なしだ・・・・何の音声も聞こえない。
「アア、やっぱり駄目ね。」( ;∀;)

懲りない面々、またしても別のスーパーの別の駐車場で車を止め、電源を切ったり、再インストールしたり、ミュートを触ったり、地図のバージョンが古いのかと調べてみたが、確かに「Google maps ver2.0の」ようだ。
・・・・。
そしたらまたしても、「南東へ○○メートル」とやっと音声が。(^^)/
今度こそと思ったが、我が家に車が到着するまで全く無音だった。

帰宅して、ユックリ調べてみたら、「音声が出ない」という不具合がある質問を見つけた。
読んでみたけど、ワカラン(-_-;)

IphoneはOKだけど、IPADミニで音声ナビはダメなのかな?
それとも、何か他の問題があるのか・・・出来ないのなら、どうでもいいけど。

今日は球体加工。ハッキリしたテキストがないのでうまくできない。
でも変わった作品が出来た。













コメント