またまた、水泳の話題ですが・・・
今日は、昨日のターンに引き続き、平泳ぎをコーチしていただきました。
私は、中学生の頃に体育の水泳の授業で、平泳ぎが苦手で、
一番隅に設けられた重症患者レーンに隔離されて練習させられた思い出があって
平泳ぎは苦手という強い先入観があり、腰痛にも悪いと聞いたので避けていました。
でも、今日、最終的には25メートル泳ぐことが出来たのです
嬉しかった~
平泳ぎはタイミング . . . 本文を読む
今日、ジムのプールの水の温度は、節電で29度に設定されていたようですが、
ヒンヤリ冷たくて、泳ぐのには最適でした。
水が消毒薬のせいで濁っている時もありますが、今日はスッキリ透明で気持ちよかった~
でも、ウォーキングだけの方は、ちょっと寒いかな?とも思えますが
今日は、水泳の上手な仲間にターンのやり方を教えていただきました。
回転ターンではなくて、タッチして引き返すターンです。
私は割りとすぐに出 . . . 本文を読む
今日は、まさに夏本番という天気でした。
暑かった~
今年は東京湾の花火が中止で、隅田川の花火は1ヶ月遅れになったようです。
高円寺の阿波踊りは節電の為、日中に開催するのだそうです
踊り手は暑くて、絶対誰かが倒れるのでは?ともっぱらの噂です。
ありえる
今年は見物も考えものです。
自粛の夏・・・浴衣姿の可愛い女性の姿も少なくなるのでしょうか?
夏祭りは、やっぱり盆踊りを始め、提灯があるから風情がある . . . 本文を読む
今日、恵比寿のJELAホールで開催された「難キ連チャリティコンサート」のお手伝いをしてきました。
「難キ連」とは、難民・移住労働者問題キリスト教連絡会の略です。
出演者は「ルシア塩満アルパトリオ」。
パラグアイの音楽を演奏してくださいましたが、素晴らしかったです。
会場に到着して、予定表を見たら、私は受付のお手伝いと、
なんとアンコールの「浜辺の歌」でアルパトリオと一緒に歌うことになっていました。 . . . 本文を読む
今朝、ニュージーランドでM7.8の地震がありましたね
アメリカの砂嵐も半端ではなく、映像を見てビックリしました
ところで、先日、ヤマハのデジタルピアノ・クラビノーヴァの最新機種の伴奏で歌ったのですが、
思わぬハプニングが起こりました。
ボーカルマイクは楽器につなぐことができて、スピーカーもピアノに内蔵されています。
とにかくハイテク
で、マイクチェックをして、大丈夫ということで歌い始めたら
あれ . . . 本文を読む