老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

八方尾根花散策15-1

2006-09-07 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.2 クモマミミナグサ?(雲間耳菜草)1(八方尾根花散策)ナデシコ科ミミナグサ属。花期:7~8月。草丈:10~20cm。白い5弁の花を茎のさき に開く。花弁は切れこみがあり1片の先が2つに分かれています。

2006.8.2 ハクサンタイゲキ(白山大戟) (八方尾根花散策)トウダイグサ科トウダイグサ属。
花期:6~7月。草丈:40~50cm。山地から亜高山帯に生える。狭長楕円形の葉は互生しますが、
茎の先の葉は数枚が輪生。マウスオンでは、クモマミミナグサ?1 。

八方尾根花散策15-2

2006-09-07 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.2 ミヤマコゴメグサ(深山小米草)8-2 (八方尾根花散策)ゴマノハグサ科コゴメグサ属。花期:7~9月。草丈:10~15cm。

2006.8.2 ミヤマカラマツ (深山唐松)8-1(八方尾根花散策)キンポウゲ科カラマツソウ属。
花期:7~9月。草丈:30~80cm。低山帯~亜高山帯の日陰の湿った林内や岩上に生える。
茎頂に散房花序をだし白色または淡紫色の花を咲かせます。
マウスオンでは捨てがたく再登場の、ミヤマコゴメグサ8-2 です。

八方尾根花散策15-3

2006-09-07 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.2 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)2(八方尾根花散策)ツツジ科ミヤマホツツジ属。花期:7~8月。草丈:20~100cm。

2006.8.2 ミヤマダイモンジソウ( 深山大文字草)?(八方尾根花散策)ユキノシタ科 ユキノシタ属。
花期:7~8月。草丈:15~25cm。亜高山帯~高山帯下部の湿り気の多い草地または岩礫地に生育。
ミヤマダイモンジソウと思いますが、花びら(萼が)丸い?。マウスオンでは、ミヤマホツツジ2。