妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

気が付いても、気が付かなくても

2011-04-11 22:17:54 | Weblog

新学期が始まりましたね。

孫1号は小学3年生。

最近、電話でも余り話をしなくなりました。

用事があって話をしたら気遣って相手はしてくれますが、面倒なんだろうと思ってこちらから「じゃー又ね」って。

2号は昨日は入園式。

今日から一人でバスに乗るんだって待っているところを写メが来ました。

この間から娘「泣いて乗らないって言ったら押し込んでバイバイするんだーー」って言っていたのに

2号バスが家の前に来たら「ママいってきまーーす」だと。

娘「拍子抜けしたわ~~~」

3歳になったばかりだもの泣くと思うよね。

やれやれ、良かった~~~。

 

 

京都2日目

母がいつもしつこく言っていた自分の山形の実家の本山が東本願寺で10年以上前に母が姉妹で行ったときに行かれなかった場所が駅から徒歩15分。

ホテルからだと10分くらいだし行って来ました。

そうそう友人のJ子さんは両親のお骨を分骨しておいてあるそうで、私の先祖でもある事ですしお参りしてきました。

 

2日目の行程は

ホテルー東本願寺ー京都駅ー二条城ー京都御所ー金閣寺ー銀閣寺ーー哲学の道ー平安神宮ー京都駅

朝8時から夕方5時まで市バス乗り継ぎながら今日も一人交通費は500円だよーー―。

入館料は今日も5000円かな?

東本願寺と京都御所の入場料無料は得した気分で超嬉しい!!

 

                      

    

                      

                        

 

京都御所はたまたま申し込みの必要の無い時期で一般公開をしている時だったので二条城からバスを1つ?乗って急遽降りました。

こんな勇ましいわんこが一人ずつチエックしていましたよ。

 

               蛤御門

                     

 

                                

                          

                                                    

                  

 お天気が良くて気持が良かった~~~

 

これこぞ金閣寺。

昼食は本に載っていた金閣寺近くのオムライス専門店の生湯葉がかかっているもの。

美味しかったよ

                 

 

でも銀閣寺のほうが街並みもいいし、趣きがありますね。

                    

 このプリンの型をひっくり返したように砂を上手に作るものだね~~。

円柱だっけ。

体積の求め方って頭をよぎる・・・・

石で作った庭の芸術。

ここも昔からあったんだったかなーー?

40年以上も前のことは記憶に無いけど、竜安寺がすごいって言う記憶があります。

金閣寺の近くだけど今回はパス

銀閣寺に上っていくところの両端には立ち寄りたいお店がたーーーくさん

ついつい懐の紐が緩んじゃった

 京んねんじゅって言うことも有るし孫3人にここでお数珠を買いました。

生まれていない3号にもね。

そのうち家の本山永平寺に行ったときに改めて買うかもしれないけどとりあえずお守りとして。

 

                     

 

はい、今日最期の平安神宮

 

                   

前にお雛様で飾る左橘、右桜?だっけ。

飾り物のように同じように咲いていました。

 

バス停を探して京都駅に戻るにも道がありすぎです。

今日もくたびれたーーー

 朝8時出発、5時ホテル。

今夜も部屋食で明日に向けて早く寝まーーす

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌は暖かかった | トップ | 4月らしい陽気が »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タケちゃんマン)
2011-04-12 00:05:24
こんばんは~~
孫も今日から学校へ行きましたね。
我が孫たちも 1人は就業式・・二人はそれぞれの学校へ入学式…そう~~ピカピカの一年生です、でも大きな一年生だね??真ん中は大学一年、下の孫は 高校一年生…とピカピカに輝いて見えたな(ジジ馬鹿??)。
京都・・綺麗ですね~~素晴らしいです。一度行ったがあまり記憶がないな~~~もう一度行きたいですね!!。
返信する
あら、大きくても (ひなたんばーば)
2011-04-12 09:39:39
>タケちゃんマンさん
随分大きなお孫さんですね。

でもやっぱり1年生はピカピカで新鮮ですよ。

うちは3歳の女の子がピカピカ幼稚園。

京都は修学旅行以来初めてだからとっても新鮮でした。

年代によってきっと見え方が違うと思います。
高校生の時は今回のように歴史を考えなかったかもしれないわ。

こんな時期だからちょっと悩みましたが、元気な街の人たちは行動で声援して、京都のお寺で義援金を小額ですが入れて鐘を突かせていただいたりお参りしてきました。
返信する
なんか ()
2011-04-12 12:42:08
修学旅行鰤の画像Come-on-baby!

蝶~懐かしい!
京都っていえば…




京極…

様々なドラマがあったんだよなぁ~俺達…(笑
返信する
又、今行ったら (ひなたんばーば)
2011-04-12 15:46:30
>仁さん
高校時代と違った見方が出来るよ。

高校時代は親のお金で行ったから貪欲じゃなかったけど、今回は自分のお金だと思ったら一つも無駄に出来ない!!

なーーんてね。

そうかーー?
修学旅行の思い出と言ったら、枕投げの年じゃないし、タバコ、エロ本かな?
なんだろう?

恋愛の楽しいドラマかな?

私、女子高だから以外と真面目に旅行を楽しんできました
返信する
良く歩いてるねぇ~ (jun&makko)
2011-04-12 20:39:11
京都は、歩くに限るよねー
いたる所史跡だらけだし、歴女には、たまらないわ

ホント若い時には、感じきれなかった思いがよぎる地だわ


お土産話楽しみにしてまーす
返信する
本当に感動の地 (ひなたんばーば)
2011-04-12 20:51:21
>jun&makkoさん
今回思いたって行かれた京都は最高だったわ。

あそこって、高校生が見たときと私達の年代の見た時とは感じ方は大違いだと思う。

ひどく歩いたのは確か。
500円の乗り放題の市バスもいいねーーー。

お土産話そのうちにね。

感動覚めやらず!!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事