goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

本格的な讃岐うどんが食べられる人気チェーン

2021-01-21 11:00:00 | B級グルメ
丸亀製麺(うどん)
TX浅草駅徒歩3分
総合評価3.2

讃岐うどんは人気でチェーン店もたくさんあるが、その中でもチャンピオンと言えるのがこのチェーンだ。

浅草で飲んで少し散策しているとお腹が空いてきた。
〆の食事をしようと探していてこの店をみつけた。

時期も時期なのでテイクアウトで購入した。
かけうどんと天ぷら。
天ぷらはかしわ天といか天を購入した。

持ち帰ってうどんを食べる。
少し歩いたが結構温かい。

まずは天ぷらをうどん汁につけて缶ビールを飲む。
イカ天もかしわ店も美味しい!

ビールを直ぐに片付けてうどんに行く。
少し時間が経っているから、店で食べるよりは柔らかい感じがするが、それでもコシがあって美味しい。

出汁が久しぶりに関西風のだし汁なのも嬉しい。
テイクアウトでも中々イケる。

巣鴨駅前の立ち食いそばチェーンでテイクアウト

2021-01-20 11:00:00 | B級グルメ
富士そば(立ち食いそば)
巣鴨駅と徒歩1分
総合評価3.0

巣鴨駅の前に見覚えのある立ち食いそば屋が。
都内を中心にかなり多店舗展開をしているチェーンである。

食べても良かったのだが、間もなく20時。
店内で食べることのできるギリギリの時間なので、慌てて食べても美味しくないので、久しぶりに立ち食いそば屋のテイクアウトをしてみよう。

もりそばの大盛りを注文する。
比較的空いていることもあり、注文してから茹で始める。


少し時間がかかって待っている間に、ついつい天ぷらに目が行き、紅生姜天ぷらを追加注文してしまった。

出来上がった商品をホテルに持ち帰って食べる。
缶ビールを缶チューハイを飲みながら、紅生姜天を食べる。
味が薄いので汁につけて食べる。

ビールを一本飲み、紅生姜天を半分ほど食べたところで、蕎麦に行こう。

冷たい蕎麦はぶっかけ式。
シャキッとまではいかないが、富士そばらしい優しい食感の蕎麦が飲んだ後には嬉しい。

酒と蕎麦。
〆にはやっぱり嬉しい組み合わせだ。

浅草を代表するコスパ抜群の洋食の人気店

2021-01-19 19:00:00 | グルメ
モンブラン(洋食)
浅草駅徒歩5分
総合評価3.8(味3.8 サービス3.2 雰囲気3.4 CP4.1 酒3.3)

浅草は洋食の人気店が数多い。
江戸時代庶民の街の代表だった浅草は文明開化と共に西洋のものが流入したが、その頃から浅草は洋食店が繁盛していた。

そんな浅草のにある洋食の人気店、名店の中でも、この店はコスパ抜群。
リーズナブルな値段で美味しい洋食が楽しめる。

この日も混み合っているが、時間が早かったので数分待ちで入店で来た。
奥のテーブル席に案内される。
生ビールを注文し料メニューを見る。

小皿から小海老フライ、豚生姜焼き、鶏唐揚げをセレクト。
メインはフランス風ハンバーグを注文した。
3人だから丁度良いだろう。

ビールを飲みながら料理を食べる。
まずは海老フライ。
タルタルソースをつけて食べる。
小海老とは言え食感も良くて美味しい。

やっぱりこの店は美味しい!
次に鶏から。
これは大ぶりで鶏らしい味が美味しい。

ビールにも良く合う。
そして生姜焼き。
柔らかくて生姜の味と風味が良く効いていて、これも美味。

ビールが進む。
メインのハンバーグ。
デミグラスソースが良くハンバーグに馴染んで美味しい。
ハンバーグは食感も味も良い。

ビールを飲みながら食べる洋食。
どの料理も美味しいしリーズナブルで満足!

駅ナカの人気パン屋でイートイン

2021-01-19 08:00:00 | グルメ
アンデルセン(パン)
品川駅構内
総合評価3.3

品川駅は新幹線停車駅となってから一段とビックターミナル化し、駅ナカの規模も大きくなっている。

京急に乗り換える前に少し時間があったので、お茶でも飲もうと思ってこの店をみつけた。

有名なパン屋のチェーンで中々美味しいパンが食べられる店だ。
小腹も空いたのでソーセージが挟まった総菜パンを購入した。

店の端に2席だけイートインできるスパースがあるので、ジュースを買ってそこに座って食べた。

久しぶりのパン。
特にパン屋で買ったパンを食べるのは久しぶりだが、食感も良いし中々良いパンだ。

ソーセージのサイズも程よくて満足。
たまにはパンを食べてお茶するのもいいな。

人気の立ち食いそばチェーンで納豆朝食

2021-01-18 11:00:00 | B級グルメ
ゆで太郎(立ち食いそば)
戸田公園徒歩15分
総合評価3.2(味3.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.4)

都内には多数の立ち食いそばチェーンがあるが、その中で最も好きなチェーンがこのゆで太郎だ。

この日は車で走っていてこの店の前を通る。
丁度朝ご飯を食べようと思っていたので入ってみることにした。

いつもの通り納豆朝食を注文した。
蕎麦は温かい蕎麦、卵は温玉を選択した。

結構混み合っているのでテーブル席に座って少し待つ。
食券番号を呼ばれて取りに行く。
サービスの揚げ玉と七味をそばに投入して完成。

納豆と温玉を混ぜて醤油を少し垂らす。
ネギを混ぜてかき混ぜる。
ご飯に乗っけて、まずはかっ込む。
生卵と納豆より温玉の方が何となく優しい味になって美味しい。
納豆の味も残って良い。

そして蕎麦。
シャキッとした最近の立ち食いそばの典型。
食感も喉越しも良くて美味しい。

汁の鰹だしで少しだけ甘めの関東風で蕎麦にも良く合う優しい味。
そばと納豆ご飯を交互に食べる。
やっぱりこのチェーンは美味しい。

年明けから使えるクーポン券ももらったし満足な朝食。