goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

上野の活気ある大衆酒場で昼飲み

2021-07-22 11:00:00 | B級グルメ
大統領(居酒屋)
御徒町駅徒歩5分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.1 雰囲気3.4 CP3.6 酒3.3)

上野駅を降りて御徒町方面に向かう。

この辺りはアメ横や飲食店街は懐かしい雰囲気の場所で、歩いているだけで楽しい。

この日は、線路を挟んでアメ横と反対側の通りを歩く。

一本路地に入って処にこの店はある。

昼前だが既に満席に近い。
表のテラス席も満席だ。

何とか空いているカウンター席に通される。

まずは生ビール。
冷えたビールを飲みながら料理を決める。

名物の煮込みを注文した。

馬肉を使った煮込みは牛や豚のモツとは違って、柔らかくて臭みもなく食べやすい。

続いてやきとんを注文。
やきとんはハツとコブクロ。
両方とも塩で注文した。

生ビールを飲み終えてホッピーを注文した。

ホッピーを飲みながら、ゆっくりやきとんと煮込みを食べる。

あらかた食べ終えて処で韓国風塩辛を注文する。

ピリ辛の塩辛は、塩辛というよりキムチのような感じ。

ホッピーを飲み終えて、チューハイを注文する。

昼から飲み過ぎな気もするが、アテが美味しいからいいだろう。

チューハイはさっぱりして、味の濃いつまみや脂の強い料理にピッタリだ。

気軽な懐かしい雰囲気で昼飲みを満喫。

リースナブルだし、やっぱり良い店だ。

気軽な雰囲気で立ち飲みが楽しめる人気店

2021-07-20 11:00:00 | B級グルメ
春田屋(居酒屋)
新宿駅徒歩2分
総合評価3.2(味3.3 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.3 酒3.2)

新宿駅の東口は日本で最も栄えている歌舞伎町があるエリアで、飲食店が軒を連ねている。

駅を出てアルタを過ぎて歌舞伎町に向かう。

何本かの通りがあり、どの通りにも飲食店が並ぶが、その一つにこの店がある。

少し時間が空いて時にちょい飲みするのに丁度良い店で、何度も訪れたことがある。

この日は仕事もなく、次の用事まで少し時間があるのでこの店に入った。

開店間際ということもあり、店にはまだお客さんはいない。

1階の立ち飲みスペースの端に陣取る。

早速生ビールを注文する。
直ぐに冷えたビールが出てきた。

冷えたビールを一口飲んで、焼き物を注文する。

やきとんはハツ、タン、テッポー、シロ。
どれも好きな部位だ。

ビールを飲んでいると焼き物が出てきた。

焼き鳥も良いが昼飲みの時にはやきとんが心地よい。

ビールを飲みながらやきとんを食べていると、ビールがなくなったので白ホッピーに切り替えた。

ホッピーはやきとんにはピッタリ。
やきとんの油を流せる感じのホッピーは旨い!

ここらでつまみも追加しよう。
イカの一夜干し。

この店ではいつも、やきとんと煮込みを注文するが、この日はイカを食べたくなった。

一夜干しは食感がやきとんとは違って美味しい。
ホッピーを飲みながら一夜干しを食べる。

ホッピーのナカを2杯飲み終えて、チューハイを注文する。
これもすっきりした味わいだ。

チューハイを飲みながら一夜干しを食べて、昼飲みを満喫。

リーズナブルだし気軽に飲めて楽しい!

リーズナブルで美味しい人気の立ち飲み屋

2021-07-13 11:00:00 | B級グルメ
柏二丁目酒場(居酒屋)
柏駅徒歩3分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.6 酒3.3)

柏駅東口を降りる。
何度も来た柏だが、駅を降りて正面の通りを行くことが多いが、この日は駅から斜め左の通りサンサン通りを歩く。

少し行くと味のある大衆酒場をみつけた。

店内を覗くと立ち飲み屋らしい。
これは入ってみたい。

用事を済ませて戻ってくる。
まだ午後の早い時間だが結構混んでいる。

店内もどことなく懐かしい雰囲気。

早速生ビールから注文する。

冷えたビールを飲みながらメニューを見て、やきとんのハツ、タン、軟骨を1本ずつ注文した。

そしてらっきょうも注文した。

らっきょうはすぐに出てくる。
甘めのらっきょを食べながらビールを飲む。

いずれ出てくるやきとんが油気が強いので、らっきょうはさっぱりして嬉しい。

ビールを飲み終えて白ホッピーを注文する。
焼酎の量も結構多いのが頼もしい。

ホッピーを飲んでいると焼き物が出てきた。

こういった大衆酒場の焼き物は小さいケースもあるが、この店のはしっかりした大きさ。
まずはハツから。

濃厚なハツらしい味わいで旨い!
これは酒が進む。

たっぷりの和辛子も嬉しい。
辛子をつけてハツを食べる。

タンは唐辛子の方が良いので、机上にある唐辛子をかける。

軟骨。
適度な歯ごたえがある軟骨はやきとんの中でも異質な食感。
これも美味しい。

やきとんとらっきょうでビール1杯とホッピー3杯(ナカ2杯お代わり)

煮込みも美味しそうだし他にも美味しそうな料理がたくさんある。

リーズナブルで美味しい立ち飲み屋。

近くにあったら嬉しい店だ。
柏に来たら再訪しよう。

東京を代表する立ち食いそばの名店

2021-07-10 19:00:00 | B級グルメ
そばよし(立ち食いそば)
三越前徒歩2分
総合評価3.7(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.8)

三越前駅を降りて人形町方面に向かう。
首都高のある通りにこの店がある。

立ち食いそばの人気店。
昼時は行列ができる店。
ネットのでの評価も高い。

これまでも立ち食いそばの人気店でこのような評価や書き込みは見てきた。

もちろん美味しい店が多いのだが、それでは町の蕎麦屋と比べてそんなに違うのかと思うことが多かった。

この日は日本橋に用事があるので、少し遅いめの朝食を食べようとこの店を訪れた。

食事時ではないので待たずに入れた。

店に入って直ぐの場所にある券売機で食券を買う。

山菜そばにしょうと思っていたが、何となくウリに見えた生のりそばを選択した。

カウンターに食券を出して、そばとうどんでそばを選択した。

水をもって席で待つ。
2分ほど待って番号を呼ばれる。

そばを受け取って席に戻って食べよう。
まずは汁。

鰹だしの効いた汁が旨い!
これは確かに町の蕎麦屋の中でも上位に入る美味しさだ。

そばを食べる。
シャキッとした茹で上がりでこれも美味しい。
鰹だしの汁に良く合う。

そして楽しみにしていた生のり。
感想ものではないので磯の香りがして風味も食感も良い。

そばに絡めても美味しいし、汁にとかして一緒に飲んでも美味しい。

アッと言う間に完食。
期待以上の美味しさで、特に汁は抜群。

これまで食べた立ち食いそばの中では秀逸の一品と言える。

池袋東口駅前のリーズナブルな寿司屋で夕飲み

2021-07-08 11:00:00 | B級グルメ
魚がし日本一(寿司)
池袋駅徒歩2分
総合評価3.2(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3 酒3.2)

池袋駅東口を出て軽く飲もうと思って街歩きする。

何度もぶらついた街だが、
駅前に立ち食い寿司の看板がある。

近くに寄ってみると「晩酌セット」がかなりお得な感じ。

これは入ってみたい。
店に入ってカウンターにの端に陣取る。

晩酌セットを注文する。
寿司4貫と巻物、そしてアルコール1杯で800円!

もちろん早い時間のサービスだが、これは嬉しい。

早速注文する。
ドリンクは生ビール。
冷えたビールを飲みながら待っていると、握りが出てくる。

握りは4貫。
中トロ、サーモン、イカ、そして煮はまの軍艦かな。

大きさもレギュラーだし、これらの寿司を食べながら、ビールを飲む。

巻物はネギトロかな。
これは酒のアテにピッタリ。

生ビールを飲み終えて、ハイボールを注文する。

ほぼ寿司は食べ切ったが、残りをつまみながら酒を飲む。
久しぶりの立ち食い寿司で酒は楽しい!