goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

蒲田の昔ながらの人気大衆酒場

2021-08-12 11:00:00 | B級グルメ
鳥万(居酒屋)
蒲田駅徒歩2分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.3 酒3.2)

蒲田にこの店があるのは以前から知っていた。昔風の居酒屋、焼き鳥屋の風情であることが逆に常連以外に入りにくくさせているのか中々行く機会がなかった。

今回は予約してチャレンジ。
店に入ると1階は満席。狭い階段を登って3階へ。

靴を下駄箱に入れると、広い座敷がありそこの7時過ぎという時間もあるのだろうが、既に多くのお客さんで一杯だった。
いかにもな昭和風の雰囲気は悪くない。

メニューを見ると焼き鳥の種類も豊富だしホッピーが堂々とあるのも嬉しい。
焼き鳥の盛り合わせを注文してビールを飲む。

メインと思われる焼き鳥は値段も高くないしかなり美味しい。人気なのも納得。

混みあっているが注文も遅滞なくできるがこの日は満席で1時間程度しかいられかったのが残念。

じっくり落ち着いて飲んでみたい店である。

大阪らしい24時間営業の人気酒場

2021-08-08 11:00:00 | B級グルメ
堂山食堂(居酒屋)
東梅田駅徒歩5分
総合評価3.5(味3.5 雰囲気3.2 サービス3.2 CP3.6 酒3.3)

阪急東通り商店街は飲み屋が立ち並ぶどことなく懐かしい通り。
休日にランチを食べた後、この通りを散歩する。
通りから少し入った細い路地を歩いていて、この店を発見した。

ネットで調べると結構な人気店。
食後だが暑いし少しだけ冷えたビールを飲みたかったのでピッタリの店。

入ってみよう。

店構えは大衆酒場の感じで、昼飲みしやすい。
中を覗くとちょうど店には誰もいない。
早速店に入ってカウンターに座った。

これはゆっくり飲めそうだ。
まず生ビールを注文。

充分に冷えている。
冷えたビールはやっぱり美味しい!

この店はマツコの知らない世界でハムカツを紹介された人気店。
お腹は一杯だが1つだけ注文してみよう。

出てきたハムカツはカニクリームコロッケかと思しき形をしている。
食べてみると中身はクリーミー。

クリームというよりはマヨネーズの味が強いからハムマヨサンドのような感じか。

これは期待以上に旨い!
絶品だ。
ビールが進む。

壁に貼られたメニューを見ると種類も多岐で美味しそうだし、何しろ安い!
お腹は空いていないから追加注文はトマトスライスにした。

雰囲気も昔ながらの大阪の飲み屋といった感じで気取りがない。
何と言ってもリーズナブル。
そしてどれも旨い。

次回はお腹を空かせてゆっくり飲るぞ!


昔ながらの駅そばでたぬきそば

2021-08-05 19:00:00 | B級グルメ
彩むさし(立ち食いそば)
武蔵浦和駅改札内
総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.2 )

朝食で立ち食いそばを食べるのは、もう20年位からの楽しみの一つになっている。

武蔵浦和駅の構内にある立ち食いそば屋。

ここでも何度か朝食を食べたことがある。

この店の店構えも店内も昔ながらの雰囲気。
店の前の券売機で食券を購入する。

シンプルに朝食を食べるなら、暑いがたぬきそばが良い。
店に入りカウンターに食券を出す。

1分ほどでたぬきそばが出てくる。
このファーストフードらしさが、立ち食いそばのよいところ。

昨今は本格的なそばが楽しめる立ち食いそば屋が増えているが、このスピディーさが嬉しい。

お盆にそばと七味が乗っている。
水と一緒にカウンターに盛って行き食べ始める。

そばは細麺でシャキッとしている。
昔の立ち食いそばはもう少しふわっとした食感だったから、ある意味進化した立ち食いそばと言えるのかもしれない。

揚げ玉をそばや汁と一緒に食べるのも嬉しい。
途中で七味を投入する。

牛丼屋のものと同様さほど辛くないので、たっぷりかけても大丈夫。

ボリューム感も丁度良いから、あっさりと完食出来た。


天神橋筋商店街の餃子居酒屋でちょい飲み

2021-07-29 19:00:00 | B級グルメ
いち五郎(餃子、居酒屋)
南森町駅徒歩2分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.0 雰囲気3.1 CP3.3 酒3.2)

日本で一番長い商店街と言われる天神橋筋商店街。
飲食店もたくさんあって食べ歩き飲み歩きが楽しめる。

この日は天神橋筋商店街から少し路地に入ったところにある昔ながらの銭湯で一風呂浴びてから商店街に戻った。

軽く一杯やろうと商店街を歩く。

どこかいい店はないか探していて、この店を発見した。
冷えたビールに餃子はちょい飲みにはピッタリだ。

店の中に入ると夕方でまだ飲むには早い時間だから空いている。
餃子メインの店だが、居酒屋風のメニューもたくさんある。

まずはもつ煮込みと焼売を注文してビールを飲み始める。

もつ煮込みは良く煮込んであり全体として柔らかい印象。
ビールにはピッタリ。

焼売が出るのに時間がかかったので、レモンサワーを追加。

これはレモンが凍らせてある優れもので中々冷えていて美味しい。

そこに焼売。
肉がタップリでボリューム感もある。

焼売は餃子よりシンプルに肉の味が楽しめる。

美味しい焼売とビールを堪能。
お腹が一杯になってしまって餃子はばてられなかったが、美味しいつまみでビールを楽しめた。

今度はちょい飲みではなく、ゆっくり入ってみたい店だ。

人気の立ち食いそばチェーンで朝食

2021-07-23 15:00:00 | B級グルメ
小諸そば(立ち食いそば)
朝霞台駅徒歩1分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.0 雰囲気3.1 CP3.3)

東武東上線の朝霞台駅を降りて、武蔵野線の駅に向かう階段を降りると直ぐにこの店はある。

都内を中心に展開する人気の立ち食いそばチェーン。

細めの上品なそばが美味しい人気店だ。

この日は朝の7時前。
朝から混み合っている。

少し並んで券売機で食券を購入する。

たぬきやばかしそばも良いが、ここは一番好きなイカ天そばをセレクトした。

開店が早いから直ぐにそばは出てくる。

そばを受け取って水と一緒にカウンター席に着く。
早速七味をかける。

七味は種類あって、柚風味もあるから、2種類を少しづつかける。

刻みネギの入った壺からネギをたっぷり入れる。
早速そばから食べる。

細麺のそばは食感も良く食べやすい。
次にイカ天。

丁度良い硬さと厚さのイカが、立ち食いそばらしい衣にくるまれている。

少し経つと汁が染みてきて一段と美味しい。

やはり立ち食いそばには天ぷらが良く合う。

ネギもアクセントとして嬉しい。
意地汚いとは思いながらも追加して、そばと一緒に食べる。

汁を飲んでもきざみ葱と一緒に入ってくるのも楽しい。

ボリュームも丁度良いから、そばも天ぷらも完食。

リーズナブルだし、やっぱりこの店は美味しい!