goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

コシの強いうどんが絶品の人気店

2021-07-04 19:00:00 | B級グルメ
おにやんま(うどん)
中目黒駅徒歩1分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.3 雰囲気3.2 CP3.6)

中目黒駅を降りて目の前の山手通りを左手に行くとこの店がある。

朝食やランチの時間は行列ができる超人気店で、食事時でなくても混み合っている。

この日は午前10時過ぎ。

店の中を覗くと待たずに入れそう。
早速券売機で食券を購入する。

おろしぶっかけ冷の鶏天、ちくわ天をセレクトした。

店に入ってカウンターに行くと食券を買わなくても直ぐに出てくる。

この店は食券を買うと自動で厨房につながっているらしく、直ぐに商品が提供されるのも嬉しい。

うどんを受け取って席に着く。

うどん用の醤油がカウンターにおいてあるので、それをうどんにかけて、おろしと一緒にかき混ぜる。

うどんはコシが強く食感も喉越しも良い。
いつもながら、相当旨い!

おろしがさっぱりしてうどんが進む。

ここで天ぷらに行く。
とり天は大き目のものが2つとちくわ天。

とり天は唐揚げと違ってうどんや醤油にも良く合って美味しい。

とり天とうどんを交互に食べる。

うどんが旨すぎるので、ちくわ天を食べる前にうどんがなくなりそう。
慌ててちくわ天を食べる。

これも美味しい。
うどんは抜群に旨いし天ぷらもボリュームがあり大満足。

リーズナブルだし、充実したブランチになった。


すずらん通りの大衆酒場で夕飲み

2021-07-03 11:00:00 | B級グルメ
四文屋(居酒屋)
三軒茶屋駅徒歩2分
総合評価3.3(味3.3 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.4 酒3.2)

三軒茶屋は人気のある街の上位にランクされるが、昔ながらの街並みが残る懐かしい街でもある。

その中にすずらん通りと言う渋い飲み屋小路がある。

人気の店もある通りだが、この日は夕方の早い時間にちょい飲みしようと思っていたので、この店をセレクトした。

同じ店名の他の店にも入ったことがあるが、少し雰囲気が違う。
カウンターに座ってメニューを見る。

やきとんがウリなのかなとも思い、生ビールとやきとんを注文した。

やきとんはハツとコブクロ。
メニューにあると必ず注文する2品だ。

店に入る前にかなり歩いたので冷えたビールが美味しい。

早い時間なので、焼き物も割と早く出てきた。
まずハツ。

この食感と味が美味しい。
ビールをあっという間に飲み終えて、ハイサワーを注文した。

ハイサワーと言う名前が懐かしいが、要するに焼酎を炭酸で割ったもの。

久しぶりのハイサワーを飲みながらやきとんを食べる。

コブクロは比較的大き目。
食感の良いコブクロはやきとんとしてはやはり美味しい。

ハツとコブクロとは言え、やはりやきとんは脂っぽいからハイサワーがさっぱりして美味しい。

アルコール2杯とやきとん3本。
これで1500円もしない。
大満足のちょい飲みだ。

昔ながらの風情の人気立ち食いそば

2021-06-30 19:00:00 | B級グルメ
はるな(立ち食いそば)
本郷三丁目駅徒歩2分
総合評価3.3(味3.3 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.4)

本郷三丁目駅を本郷通りに出る。
御茶ノ水方面に向かうとこの店がある。

何度か店の前は通ったことはあるが、少し店が奥まっているから気がつかなかった。

この日は立ち食いそばを食べようとネットで探して、この店を見つけた。

昔ながらの立ち食いそばの佇まい。
店に入ると店内も昭和の雰囲気。

カウンターに行って注文する。
イカ天そばを注文。

水を入れてカウンターで待つ。
少しの時間で出てくる。
これぞ立ち食いそば。

まずは汁。
少し甘めの鰹だしの汁は優し味で、立ち食いそばらしい。

そして麺。
これは予想していた感じではない。

立ち食いそば特有の、ふわふわな感じではなく、しゃっきり感もわずかながらある。

昔ながらの立ちそばと新立ちそばの中間のような感じ。
優しい汁に合う麺だ。

イカ天は衣の大きさとイカの大きさのバランスが良い。

そばを食べながらイカ天を食べる。
最高の組み合わせだ。

ほとんど食べ終えた時点で、少しだけイカ天の衣が残り、汁に溶け出す。

たぬきそば感覚で残りのそばと汁を頂く。

ボリューム感も朝食に丁度良く満足!

人気の珈琲チェーンでカフェランチ

2021-06-25 19:00:00 | B級グルメ
星乃珈琲店(喫茶店)
成増駅徒歩1分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.0)

全国展開するコーヒーチェーン。
美味しいコーヒーが飲める人気店だが、成増駅前ビルにあったので、ランチで入ってみた。

何種かのランチメニューがあるが、あまりパン系は好きではないのでライスものから選ぼう。

オムライスもいいな~と思ったが、生姜焼きとコロッケのプレートを注文した。

ドリンクはアイスコーヒー。

5分程度待つとまずはアイスコーヒー。
そして料理が出てきた。
一つの皿に料理が全て乗っているワンプレートランチ。

コロッケに少量のソース、ご飯の量もあまり多くなく、これは大人のランチとしては適正だ。

まずはコロッケ。
ジャガイモのコロッケで洋食としては正統派。
大きさも適度で中々美味しい。

そして生姜焼き。
味付けも濃すぎに丁度良い味付け。
ご飯の量が少なめなので、この程度の味付けが適度だ。

ご飯を食べ終えて食後にゆっくりコーヒー。

あまりコーヒーは好きではないが、専門店のはやはり美味しい。
ゆっくりランチを楽しむなら丁度良い店だ。

渋谷横丁で気軽に一杯

2021-06-24 19:00:00 | B級グルメ
関東食市(居酒屋)
渋谷駅徒歩7分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.1 CP3.0 酒3.1)

渋谷の宮益坂方面の宮下公園。
老舗公園として人気があったが、再開発してミヤシタパークとなった。

複合施設となったが、その一角にできたのが渋谷横丁だ。

19店舗がフードコートのように入るエリアで、店内はもちろん外でも飲めるので、その気軽な雰囲気が人気だ。

この日はその中の「関東食一」に入店した。

外でも良かったのだが、少し冷え込んできた気がしたので店内のテーブル席に座った。
まずは生ビールを注文する。
少し歩いたから冷えたビールが旨い!

料理はやきとんを注文した。
芝浦直送と言うやきとんを2本。
濃厚な味で中々美味しい。

アルコール提供が7時までなのでラストオーダーで金魚鉢に入ったハイボールを注文した。

出てきたハイボールは予想以上の大きさ。
頑張って飲んだが飲みきれない。

恐らくジョッキで10杯以上はある。
値段はやや高い気がするが、食のテーマパークというか雰囲気が良いので、満足感は高い。
関東以外の北海道や九州などの店もあるので、もっとゆっくり飲んでみたい。