goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

浜松駅にある人気の餃子店で夕飲み

2020-11-28 11:00:00 | B級グルメ
石松餃子(餃子)
浜松駅徒歩1分
総合評価3.4(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.5 酒3.3)

浜松は全国的に鰻が有名だが、餃子は消費量で宇都宮とトップを争う「ソウルフード」である。

浜松駅にある飲食店が集まる「エキナカウエスト」にこの店があり、何度か目の前を通り興味はあったが、タイミングが悪く入ったことがなかった。


この日は夕方の早い時間で、ちょっと飲むのに丁度良い時間。
昼食が少なめだったこともあり少し小腹も空いたし入ってみよう。

昼時は行列ができているが、中途半端な時間であることあり待たずに入れた。
カウンター席に座って、まずは生ビールと石松餃子(10個)を注文した。

ビールは直ぐに出てきて冷えたビールで一日の疲れを癒す。
1杯目が終わりかけるところで餃子が出てきた。

餃子は宇都宮のものよりも大ぶり。
10個も食べられるかな。
まずは食べてみる。

皮はパリッとした食感。
中身はキャベツの甘みが伝わってくるジューシーな餡。
これは食べやすい。

ビールをお代わりして餃子を食べる。
トンカツにキャベツが付いているように、この餃子にはもやしが付いている。
そのもやしを箸休めにして餃子を食べる。

ビールにも良く合う餃子で食べやすく全部食べ切った。
ハイビールやちょっとしたつまみもあって、ちょい飲みには良い店だ。

初めて食べた浜松餃子。
満足できる初食になった。

朝から飲めるリーズナブルな昭和居酒屋

2020-11-23 19:00:00 | B級グルメ
鳥椿(居酒屋)
鶯谷駅徒歩4分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.2 雰囲気3.4 CP3.5 酒3.3)

上野から至近の場所にある鶯谷だが、ほとんど降りたった記憶がない。
この日は、お目当てのこの店に行こうと思って、もしかしたら初めて鶯谷駅を降り立った。

どことなく懐かしい雰囲気の街並みを歩くと、これまたタイムスリップしたかのような昭和の雰囲気を残す飲み屋街に行き当たる。

大阪の天満あたりに少し雰囲気が似ている。

その一角にこの店はある。
人気テレビドラマ「孤独のグルメ」にも登場した人気店。
夕方の少し早い時間ということもあり、入口側のカウンターに座った。

ドラマで見た時よりは狭い感じの店内。
懐かしい店内の雰囲気も嬉しい。

まずは生ビール。
冷えたビールを飲みながら、メニューを見る。
名物鳥焼き注文すると、入荷待ちだと言う。

そこでこれも名物のチューリップを2本、タマネギスライス、おろしポン酢、そしてハムカツを注文した。
ドラマで井之頭五郎が注文したものと少しダブった。

どの料理も直ぐに出てくる。
おろしポン酢はドラマの通り、色がない。
白いポン酢のようだ。

ハムカツが出てくる。
分厚いハムをカツにしてある。

ハムカツは薄いハムをカツにするのが昭和流なのだろうが、この店のは食感も良いハムで、これが美味しい。

ビールを飲みながらハムカツを食べ、おろしポン酢でさっぱりする。

ここでチューリップが出てきた。
鳥の食感も良く大きさも適度。
これはクセになる一品だ。

ハイボールを注文したところで、鳥焼きが入荷できたというので、少しお腹は一杯だったが、せっかくだから追加した。
鳥焼きは鉄板に乗って供される。

想像していたものとは違うが、恐らくムネ肉だと思うが、この食感と濃いめの味が酒にピッタリだ。

値段もリーズナブルだし、ちょい飲み、昼飲みにピッタリの店だ。

新宿で人気の立ち飲み屋で昼飲み

2020-11-22 11:00:00 | B級グルメ
春田屋(居酒屋)
新宿駅徒歩2分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3 酒3.2)

新宿駅東口から歌舞伎町方面に向かう通りにこの店はある。
歌舞伎町に宿泊した際に待ち合わせまで時間があって、この店に入って以来、何度かちょい飲みで訪れている。

この日は昼飲み。
昼の早い時間なので誰もいない。
これは落ち着いて楽しめそうだ。

入口よりの奥のカウンターに陣取る。
ここが一番好きな場所だ。

まずは生ビール。
直ぐに出てきた冷えたビールを飲む。
つまみは何にしようか。
やっぱりやきとんは欠かせない。

ハツとタンを注文した。
ビールをゆっくり楽しんでいるとやきとんが出てくる。
濃厚な肉の味が美味しい。


やきとんではハツとタンが一番好きだが、ビールよりホッピーが良く合うのでホッピーに切り替える。
やきとんの中では淡白な方だが、それでも濃厚な味なのでホッピーでさっぱりする。

やきとんをほぼ食べ終えたところでハムキャベを注文する。
大量のキャベツの千切りにハムが乗っている。
その上にマヨネーズが乗っている。

シンプルだが酒のアテにはピッタリだ。
ハムキャベを食べながら、ホッピーのナカは2杯お代わり(つまり3杯)。

リーズナブルに昼飲みが楽しめる良い店だ。

ホテル1階のカフェでモーニング

2020-11-17 11:00:00 | B級グルメ
タリーズコーヒー(カフェ)
馬車道駅徒歩5分
総合評価3.1(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.0)

関内から赤レンガ方面に向かうエリア馬車道。
名前からして横浜らしく大正らしく文明開化の雰囲気がする。

関内が近いから馬車道にも多くの飲食店やホテルがある。
そんな中にリッチモンドホテルがあり、その1階にコーヒーショップがある。

各所で見るチェーン店だが、美味しいコーヒーが飲める人気店だ。
この日は朝食で訪問した。
GOTOトラベルの影響かホテルが混んでいるようで、店もそこそこ繁盛している。

すこし並んでサンドイッピタサンドとコーヒーを購入した。
サンドイッチはパストラミポーク&チーズサラダをセレクト。

何のことだか分からないが見た目が美味しそうだったので注文。

温めてもらって席へ。
ホットサンドのような感じで、具のチーズサラダやポークが美味しい。
パンも食感が適度で美味しい。

コーヒーショップであるだけあり、パンもコーヒーに良く合う。
値段はやや高い気もするが、さっぱりした朝食が食べられて満足!

駅前の気軽に飲める昭和酒場

2020-11-16 11:00:00 | B級グルメ
やきとり戎(居酒屋)
西荻窪駅徒歩1分
総合評価3.5(味3.5 サービス

西荻窪南口を出て線路沿いの細い路地がある。
そこを通るといかにも昭和レトロな居酒屋が何軒か並ぶ。
孤独のグルメで主人公の先輩が一杯やっていた店ではないだろうか。

用件が終わったら入ってみよう。
西荻窪で飲むのは恐らく初めて。
昭和の雰囲気が漂う「親父たち」が昼から飲んでいそうな居酒屋。
これは魅力的だ。

店に入って、まずは生ビールを注文。
雨が降っていて少し涼しくなってきたが、それでも仕事終わりのビールは美味しい。
肴は煮込みとやきとんを注文した。

煮込みはすぐに出てきた。
柔らかく煮込まれたモツが美味しくてビールにもピッタリ。

ビールの2杯目を飲んでいるところでやきとんが出てきた。
やきとんは、たん、はつ、かしら。
思ったより肉は大ぶりで値段も安い!

やきとんは焼き鳥より脂が乗っていて味が濃厚だから酒に良く合う。
ビールを2杯飲んだ後にレモンハイに変更。

さっぱりしたレモンハイを飲みながら煮込みとやきとん。
これは美味しい。
雰囲気も値段も昭和で、ここは楽しい店だ。