goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

武蔵浦和のエキナカでスピーディーに立ち食いそば

2020-11-13 11:00:00 | B級グルメ
彩むさし(立ち食いそば)
武蔵浦和駅構内
総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.2)

埼京線と武蔵野線の交差する武蔵浦和駅。
駅ナカに飲食店が何店舗か入っているが、その中でも昔からあるこがこの立ち食いそば屋だ。

何度か食べたことがる店だが、この日は久しぶり。
朝食で入店した。

券売機で食券を買う。
朝だし迷ったが、久しぶりの立ち食いだし「王道」のかき揚げそばにしよう。

食券を出して、恐らく20秒もたたないうちに商品が供される。
スピードも立ち食いそばの評価の一つ。

早速食べよう。
ますはそば。
消化に良さそうな柔らかいそば。
優しい感じの食感が嬉しい。

そしてかき揚げ。
これも専門店のそれとは違って、ふわっとした食感が楽しい。
そして少しかき揚げがほつれた具と一緒に汁を飲む。

鰹だしと醤油が融合したこれも立ち食いらしい汁だ。
優しい食感のそばに汁やかき揚げが良く合った美味しい。

店に入って食券を出して、そばを食べ終わるまで5分もかからない。
味と言い値段というスピードといい古き良き立ち食いそば屋だ。

朝霞台駅前にあるリーズナブルな居酒屋

2020-11-10 11:00:00 | B級グルメ
にしだ家(居酒屋)
朝霞台駅徒歩1分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.3 酒3.2)

朝霞台駅の改札を出て階段を降りると数十メートルでこの店がる。
外観は昔ながらの居酒屋、焼き鳥屋と言った風情。
テイクアウトの窓口もある。

今回は2度目。
店に入ると結構混んでいるが奥のカウンター席に座れた。
まずは生ビールを注文する。

既に1軒飲んできており、やきとんを食べたくて訪れたから、やきとんを注文しよう。
やきとんはかしらとタン、焼き鳥でハツとしろを注文した。

カウンターの内側で焼いているが、すぐに出てくる。
やきとんも焼き鳥も、やや小ぶりだが食感も良く美味しい。

焼き鳥ややきとんにはホッピーも良く合うので、ホッピーに替えよう。

ホッピーは外1に対して中3が丁度良いと言われるが、そのペースで飲み進める。
既に食べてきているから、焼き物をアテにホッピーを飲む。

生ビール1杯とホッピーを頂いて焼き物を食べて、一人2000円弱だからリーズナブルに楽しめた。

宇都宮駅前の餃子の超人気店でちょい飲み

2020-11-02 11:00:00 | B級グルメ
餃天堂(餃子)
宇都宮駅徒歩1分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.6 酒3.3)

宇都宮と言えば餃子。
この日はランチでも餃子を食べたが、夕方帰りにも餃子を食べてみよう。

ランチの時にも入ってみようと思った店だが、行列がかなりだったので断念。

3時過ぎにもう一度行ってみると、2組ほどの行列に減っていた。
せっかくだから並ぼう。
開店が早いから10分ほどで店に入れた。

店内は思ったより狭い。
カウンターのみの店だ。
焼餃子と水餃子があるが、それぞれが食べられるセットがある。

お腹が空いている訳ではないので、それぞれ3つずつの「さん・さんセット」と生ビールを注文した。

ビールはすぐに出てくる。
結構歩いたから冷えたビールは美味しい!
焼餃子はすぐに出てきた。

何度か宇都宮で餃子を食べたが、この店のはその中でも格段にもっちりしている。
もっちりが好きな人にはたまらない食感。

酢醤油で食べるのも良いが、マヨネーズでも美味しい。
ビールを飲んで落ち着いたところで、水餃子が出てきた。

こちらはお湯かスープに浸されて出てくる。
皮にほうれん草が練りこんでいるようで黄緑色の餃子。
こちらは酢や辣油を汁に入れて、餃子を一緒に食べる。

これももちもちした食感だが、水餃子なのでよりぼってりと言うかすいとんのような食感になる。

皮が厚いから3つづずでも結構お腹に来る。
あまりおなかが空いていない中、夕方のちょい飲みのアテにあてば餃子でありながら、期待通りの美味しさ。
名店の餃子を満喫出来て良かった。

楽しい企画があるリーズナブルな居酒屋チェーン

2020-11-01 19:00:00 | B級グルメ
串カツ田中(串カツ、居酒屋)
地下鉄成増駅徒歩2分
総合評価3.3(味3.2 サービス3.3 雰囲気3.2 CP3.4 酒3.2)

地下鉄成増駅を降りると川越街道にぶつかる。
そこから東武東上線と反対側の通りに向かう。

スーパーや飲食店などが点在する通りで、その中に串カツチェーンのこの店がある。

このチェーンは各所にあり何度も入ったことがあるが、リーズナブルに本場の串カツが食べられるのもウリだが、チンチロリンなどの企画ものも楽しい。

この日は串カツと冷奴、そして生ビールを注文。
まずは冷えた生ビールで乾杯!

冷奴は直ぐに出てきて、串カツも割と早めに出てきた。

チンチロリンは、サイコロの出た目でサワーやハイボールが半額や量が倍になる。
これが面白くて必ず2杯くらいは注文してしまう。

串カツは肉もの、野菜もの、海鮮と揃っている。
あっさり揚げっていて美味しい。

値段もリーズナブルで満足。

オシャレな雰囲気の立ち食いそば

2020-10-28 11:00:00 | B級グルメ
喜乃字屋(立ち食いそば)
上野駅徒歩1分
総合評価3.4(味3.5 サービス3.1 雰囲気3.3 CP3.4 酒3.2)

上野公園を少し散歩する。
丁度昼時なのでランチを食べよう。
駅の方に向かって店を探す。

線路沿いにいくつか飲食店が入るビルが並ぶエリアがある。
その一つのさくらテラス。
ここに入ってみよう。

最初は2階に上って店を物色したが、さっぱりしたものが食べたくて1階に下りてみる。

すると立ち食いそば屋風の感じの良い店がある。
表の看板を見ると値段も結構安い。
入ってみよう。

店に入って直ぐのところにあるレジで注文する。
温かいイカ天そばを注文した。
お金を払って席に着く。

結構歩いてきたので生ビールを飲みながら待つ。
しばらくすると番号で呼ばれてそばを取りに行く。

イカ天は別皿になっている。
店の雰囲気同様に上品な佇まいだ。

まずは汁。
結構上品な味付けで、細麺のそばに良く合う。
そばは食感も喉越しも良い。
これは中々な名店だ。

イカ天もあっさりと揚がっていて蕎麦のお供にピッタリな感じだ。
店の表にもバルであるような表記があったが、確かにつまみもあって飲めるようだ。

そばのクオリティも店の雰囲気も良くて、ちょい飲みで来てみるのも良さそうだ。