goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

成増駅前にある明るい雰囲気の回転寿司屋

2020-12-08 19:00:00 | B級グルメ
魚べい(回転寿司)
成増駅徒歩2分
総合評価3.0(味3.0 サービス2.9 雰囲気3.1 CP3.1 酒3.1)

成増駅の南口を出てすぐ目の前に居酒屋や定食屋など飲食店が入っているビルがある。
そのビルの2階にこの店がある。

土曜日の昼で結構混み合っている。
整理券を取って20分程度待った。
ようやくテーブル席に通される。

店の雰囲気は結構明るい感じで清潔感もある。
寿司屋は他の飲食店より清潔感は重要だ。

まず生ビールを注文して喉を潤す。
寿司は100円からで、海老、イクラ、ネギトロなどを注文しながら、ビールを飲む。

時折ガリを食べて箸休め。

結構飲んで食べてもやっぱり安い。

ランチとしてはまずまず満足。

甘酒横丁近くにある昼飲み出来る居酒屋

2020-12-05 19:00:00 | B級グルメ
串屋横丁(居酒屋)
人形町駅徒歩2分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.1 酒3.1)

人形町界隈をぶらつく。
昼を少し回った時間帯。あまりお腹は減っていないが、軽いものでも食べながら一杯やろう。

新宿や浅草なんかに比べると、昼から飲める店が中々ないが、甘酒横丁の交差点を少し歩くとこの店を発見した。



昼飲みできると言う看板があったので入ってみることにした。
カウンターに座る。
まずは生ビールを注文した。

ランチタイムが終わったばかりで焼き物がないと言う。
やきとんを食べたかったがないのは残念。
酢モツを注文する。

馬刺しともつ煮もないと言うので、お通しのキャベツと酢モツを食べながらビールを飲む。

酢モツはタマネギやかカイワレがたっぷり乗っていて中々美味しい。
キャベツに味噌をつけて食べるのも美味しいつまみだ。

ビールを2杯飲んで結構満足。
次に来るときはやきとん食べたいなあ。

朝霞台駅前にある人気立ち食いそばチェーン

2020-12-04 11:00:00 | B級グルメ
小諸そば(立ち食いそば)
朝霞台駅徒歩1分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.0 雰囲気3.1 CP3.4)

東武東上線の朝霞台駅を出て武蔵野線の北朝霞駅に向かう階段を降りるとこの店がある。

都内を中心に展開する人気の立ち食いそばチェーン。
細めの麺の食感が良くリーズナブルなそばが食べられる大好きなチェーンだ。

この日はディナー。
ランチが遅かったから軽く食べようと思い、そんな時には立ち食いそばがピッタリだ。
休日の夜だが乗り換え駅ということもあり結構混んでいる。

店に入って直ぐの場所にある券売機で、最も好きなイカ天そばを購入。
カウンターに出して、温かいそばをセレクトする。

数分待って出来上がる。
カウンター席に着く。
まずはカウンターに置いてある刻みネギをたっぷり入れる。
汁を飲んでからそばを食べる。

鰹だしベースの汁に細めの麺が旨い。
立ち食いとしては上品な感じで美味しい!

次にイカ天。
衣が適度な厚さ。
立ち食いとしてはむしろ薄い部類かもしれない。

イカは食感も良く美味しい。
ここのイカ天は立ち食いとしては最も好きと言っても良い。
ボリューム感も良く全体としてもバランスも良く、リーズナブルで満足!

行列のできるうどん屋で朝食

2020-12-03 19:00:00 | B級グルメ
トウキョウライトブルーホンゴウスリー(うどん)
本郷三丁目駅徒歩2分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.7)

丸の内線の本郷三丁目駅を降りる。
本郷と言えば下町で江戸情緒の漂う街かと思うが、水道橋や御茶ノ水、上野など大きな街が至近なこともあり、都心の街並みである。

中山道沿いに出ると飲食店が散見される。
通りを歩いているとカジュアルなパブを思わせる店構えの店がある。
中を覗くと立ち食いのうどん屋。

いつ、どんな時間に見ても結構混み合っている。
少し前に初めて食べたがコシの強いうどんが美味しかったので、この日は狙って朝食で入ってみた。

メニューは品数が多いこともあり、決めかねて、目に入ったえび天とアスパラ天が乗ったぶっかけを選択。
サイズは小にした。

カウンターで商品を待つ。
注文してから天ぷらを揚げているにもかかわらずスピーディーに出てくる。

うどんの上にはゆずが乗っていて、これをかけると天ぷらの脂を取り去る効果がある。

揚げたての天ぷらを食べながら、コシの強いうどんを食べる。
前回は初めてで感動が強かったが、2度目のこの日も十分に満足できる美味しさ。

うどんのサイズは小にしても天ぷらも付いているし、うどんのコシも強いから十分にボリューム感はある。
クオリティを考えれば値段も適当だし満足な朝食になった。

北朝霞駅前にある昔ながらの美味しい立ち食いそば

2020-11-29 11:00:00 | B級グルメ
めん処一ぷく(立ち食いそば)
北朝霞駅徒歩1分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2)

東武東上線の朝霞台駅から武蔵野線の北朝霞駅へは1分ほどで移動できる乗り換え駅である。

その朝霞台から北朝霞に向かって行く途中にこの店はある。
何度も店の前は通ったが、朝食に丁度良いと思って初めて入ってみた。

注文は店の前に貼ってあった「きのこかき揚げそば」
秋限定の品だ。

食券を出してみていると、そばはスーパーなどで売っている温めるだけのそば。
これが大好きだ。

スピーディーに出てくる。
これぞ立ち食いそばだ。

まずは汁。
立ち食いらしい濃いめの汁で予想通り。
そしてそば。
想像した通りのそばで、微妙な柔らかさが嬉しい。

きのこのかき揚げは、もう少しキノコが多いと嬉しいが、それでも食感も良く美味しい。
やっぱり立ち食いそばと言えば、かき揚げだろう。

値段もリーズナブルだし、軽く食事するなら立ち食いそばはピッタリだ!

そして一杯やれるようなメニューもあるみたいで、仕事帰りのちょい飲みもできそう。
機会があれば飲ってみるか!