goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

人気の立ち食いそばチェーンで納豆朝食

2021-01-18 11:00:00 | B級グルメ
ゆで太郎(立ち食いそば)
戸田公園徒歩15分
総合評価3.2(味3.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.4)

都内には多数の立ち食いそばチェーンがあるが、その中で最も好きなチェーンがこのゆで太郎だ。

この日は車で走っていてこの店の前を通る。
丁度朝ご飯を食べようと思っていたので入ってみることにした。

いつもの通り納豆朝食を注文した。
蕎麦は温かい蕎麦、卵は温玉を選択した。

結構混み合っているのでテーブル席に座って少し待つ。
食券番号を呼ばれて取りに行く。
サービスの揚げ玉と七味をそばに投入して完成。

納豆と温玉を混ぜて醤油を少し垂らす。
ネギを混ぜてかき混ぜる。
ご飯に乗っけて、まずはかっ込む。
生卵と納豆より温玉の方が何となく優しい味になって美味しい。
納豆の味も残って良い。

そして蕎麦。
シャキッとした最近の立ち食いそばの典型。
食感も喉越しも良くて美味しい。

汁の鰹だしで少しだけ甘めの関東風で蕎麦にも良く合う優しい味。
そばと納豆ご飯を交互に食べる。
やっぱりこのチェーンは美味しい。

年明けから使えるクーポン券ももらったし満足な朝食。


駅ナカの立ち食いそば屋で朝食

2021-01-16 11:00:00 | B級グルメ
彩むさし(立ち食いそば)
武蔵浦和駅構内
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2)

武蔵野線と埼京線の乗り換え駅である武蔵浦和駅。
駅ナカが充実して飲食店も増えてきた。

そんな中、ここまで駅ナカが充実する前から立ち食いそば屋があった。
オープンが2014年となっているので、店名が変わったのかもしれないが、もう少し前からあった気がする。

この日は朝食で訪問。
券売機で食券を購入しカウンターに提出するシステムだが、この日はたぬきそばを購入した。


直ぐに出てくるのが、昔ながらの立ち食いそばの店の良いところ。

七味をかけて食べる。
そばや柔らかいまでは言わないが、シャキッとした感じでもなく、昔ながらの美味しい立ち食いそばの味。

小ぶりの揚げ玉が結構乗っているので汁に馴染んで美味しい。
ボリューム感も朝食としては丁度良く満足。

昭和レトロの人気居酒屋で昼飲み

2021-01-15 11:00:00 | B級グルメ
もつ焼き大統領(居酒屋)
上野駅徒歩5分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.1 雰囲気3.4 CP3.6 酒3.3)

上野駅から御徒町に向かうアメ横のガード下にある人気店の支店。
本店では何度か飲んだことがあるが、こちらの支店は初めて。


昼過ぎているが満席に近い。
何とか空いている入口付近のカウンター席に座った。

生ビールを注文して、まずは冷えたビールを飲んで落ち着く。

料理はもつ焼きと煮込みを注文した。
煮込みは直ぐに出てくる。
この店の煮込みは馬肉。

味が牛や豚よりあっさりしていて、そのさっぱりした肉に濃いめの汁が良く馴染んで美味しい。

ビールを飲みながら煮込みを食べていると、もつ焼きが出てきた。
いつもは塩だが、この日はタレにした。

5本セットのもつ焼きはどれも美味しい。

ビール1杯でホッピーに切り替える。
ホッピーはナカを2杯お代わりするから、ビールは早めに切り上げる。
もつ焼きにはビールよりホッピーの方がピッタリ。

煮込みともつ焼きを食べながら、ゆっくりホッピーを昼飲みする。
美味しいしリーズナブルだし、どことなく懐かしい雑多さが楽しい。
人気店なのが良くわかる。

牛丼チェーンの牛鍋でちょい飲み

2021-01-12 11:00:00 | B級グルメ
すき家(牛丼)
戸田公園駅徒歩8分
総合評価3.0(味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.1 酒3.0)

3大牛丼チェーンの一つすき家。
テーブル席を置いてファミリ―層はカップルでも入りやすい明るい雰囲気、そして豊富なトッピングが人気だ。

この日は久しぶりに夜に訪問。
テーブル席に座る。
夜だから少し飲みたい。

メニューに牛鍋があるから、ビールを飲むのに丁度良い。
タッチパネルから注文する方式。
牛すき鍋のライス小と瓶ビールを注文。

少し温まっている牛すき鍋がコンロと一緒に出てくる。
既に火は通っているから、温まれば直ぐに食べられる。
生卵が2個ついているので、一つは鍋に投入し、一つは溶き卵にする。

温かくなる肉を卵つけてビールを飲む。
これは良く合う。

うどんが入っているのでボリューム感も十分。
牛丼屋としては少し高いが、十分満足。

思い出横丁の人気中華料理店で昼飲み

2021-01-11 11:00:00 | B級グルメ
岐阜屋(中華料理)
新宿駅徒歩3分
総合評価3.4(味3.3 サービス2.9 雰囲気3.4 CP3.4 酒3.3)

新宿の飲み屋街と言えば思い出横丁がある。
細い通路にひしめくたくさんの飲食店。

どこも懐かしい雰囲気の店でどこに入ろうか歩いているだけで楽しい。

大ガード側から入って直ぐの場所にあるこの店。
学生時代から何度となく入った店で、街中華的な濃いめの味付けの料理をアテに飲む酒が美味しい。

この日は昼飲み。
肉野菜炒めとビールを注文する。
瓶ビールが大びんなのが昭和風で嬉しい。

冷えたビールを飲みながら料理を待つ。
たっぷりの肉野菜炒めが出てきた。

しゃっきり感のある野菜に肉も十分入っていて、ビールにピッタリ。
大瓶は結構飲みでがあるが、それでもお代わりするのは、野菜炒めの味が濃いからかもしれない。

ボリュームもタップリの野菜炒めを食べてビール2本。
満足な昼飲みだ。