goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

牛丼チェーンでリーズナブルに朝食

2021-02-02 11:00:00 | B級グルメ
すき家(牛丼)
蔵前駅徒歩1分
総合評価3.1(味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2)

蔵前近辺で朝食を取ろうと浅草方面から蔵前駅に向かって歩く。
蔵前通り沿いを歩くと時折隅田川が臨めて気持ちの良い朝だ。

駅を過ぎた辺りにこの店を発見。
何度も食べたことのある牛丼チェーン。
朝定食のバリエーションもあるし、ここにしよう。

朝だしそんなに食べられないから牛丼モーニングセットのミニを注文した。

休日だし朝ビールを飲もうと思ったが、この時期アルコールは昼かららしい。
残念だが食事だけにしよう。

牛丼にみそ汁に生卵。
牛丼のサイズもミニだと丁度良い。

卵を牛丼にかめて七味をかける。
牛丼屋の七味は辛すぎず、かなりかけても大丈夫。
牛丼を食べながらみそ汁を飲む。

生卵があるからか優しい味。
時折紅生姜を入れて刺激をつける。

朝から牛丼は少しヘビーだが満足

北朝霞駅前の立ち食いそば屋で朝食

2021-01-29 11:00:00 | B級グルメ
めん処一ぷく(立ち食いそば)
北朝霞駅徒歩1分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2)

北朝霞駅を降りて朝霞台に向かおうとすると直ぐにこの店がある。
この日は朝食。
早朝だが、既に店は開いていたので入ってみよう。

ガラス窓に垂れ下がっていた広告に出ていた海老かき揚げそばが美味しそうだから注文しよう。
券売機で食券を購入してカウンターに出す。

スーパーで買うような湯に通すだけで出来るそばの袋を開けている。
これは昔ながらの立ち食いそばだ。
直ぐに出てきた。

かき揚げは写真ほどではないが、それでも海老は結構入っている。

立ち食いそばのかき揚げっぽい食感と味を楽しみながら、蕎麦を食べる。

この店は2回目だが、昔ながらの立ち食いそばらしい蕎麦の食感が美味しい。

優しい味の柔らかい蕎麦だが、かき揚げが乗っているのでボリューム感も十分。
朝食としてはかき揚げはやや重いが、とりあえず満足。

驚きのコスパで飲める人気居酒屋

2021-01-26 11:00:00 | B級グルメ
大都会(居酒屋)
池袋駅徒歩3分
総合評価3.3(味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.5 酒3.1)

池袋駅西口を出て右に向かう。
飲み屋が並ぶ路地が多いが、いくつかある通りの角にこの店はある。
ビルの地下に下りる。

券売機を見ると、とにかく安い!
特にドリンクはセット券が安い。
生ビール4杯券が1000円、トリスハイボールが3杯で500円。

料理とのセットでも、日本酒2杯と生ビール1杯と刺身3点盛りで1000円などコスパ抜群とはこの店のことだ。
生2杯券(600円)と酎ハイ3杯券(600円)を2人で購入する。

既に食事は終わっているので、料理はあまりいらないが、200円台から400円台がメイン。
冷奴、タマネギスライスを注文する。

テーブル席に座って、まずは生ビールをゆっくり飲む。

安いから小さいのかと思ったが、しっかりしたサイズ。
冷えたビールをゆっくり飲んで落ち着く。


タマネギスライスをアテにビールを飲む。

あっという間に飲み終わり、
ビール2杯を飲み終えて、ウーロンハイに切り替える。


アテが少ないからそんなには飲めないが、それでも2人で5杯の酒を飲んで2000円にも満たない。


最後にハイボールを追加したから一人1000円を少しだけ超えたが、それでも驚きのコスパに大満足。

この日は食べなかったが、〆の蕎麦も250円と格安。
これはいい店を見つけた。

本格的な讃岐うどんが食べられる人気チェーン

2021-01-21 11:00:00 | B級グルメ
丸亀製麺(うどん)
TX浅草駅徒歩3分
総合評価3.2

讃岐うどんは人気でチェーン店もたくさんあるが、その中でもチャンピオンと言えるのがこのチェーンだ。

浅草で飲んで少し散策しているとお腹が空いてきた。
〆の食事をしようと探していてこの店をみつけた。

時期も時期なのでテイクアウトで購入した。
かけうどんと天ぷら。
天ぷらはかしわ天といか天を購入した。

持ち帰ってうどんを食べる。
少し歩いたが結構温かい。

まずは天ぷらをうどん汁につけて缶ビールを飲む。
イカ天もかしわ店も美味しい!

ビールを直ぐに片付けてうどんに行く。
少し時間が経っているから、店で食べるよりは柔らかい感じがするが、それでもコシがあって美味しい。

出汁が久しぶりに関西風のだし汁なのも嬉しい。
テイクアウトでも中々イケる。

巣鴨駅前の立ち食いそばチェーンでテイクアウト

2021-01-20 11:00:00 | B級グルメ
富士そば(立ち食いそば)
巣鴨駅と徒歩1分
総合評価3.0

巣鴨駅の前に見覚えのある立ち食いそば屋が。
都内を中心にかなり多店舗展開をしているチェーンである。

食べても良かったのだが、間もなく20時。
店内で食べることのできるギリギリの時間なので、慌てて食べても美味しくないので、久しぶりに立ち食いそば屋のテイクアウトをしてみよう。

もりそばの大盛りを注文する。
比較的空いていることもあり、注文してから茹で始める。


少し時間がかかって待っている間に、ついつい天ぷらに目が行き、紅生姜天ぷらを追加注文してしまった。

出来上がった商品をホテルに持ち帰って食べる。
缶ビールを缶チューハイを飲みながら、紅生姜天を食べる。
味が薄いので汁につけて食べる。

ビールを一本飲み、紅生姜天を半分ほど食べたところで、蕎麦に行こう。

冷たい蕎麦はぶっかけ式。
シャキッとまではいかないが、富士そばらしい優しい食感の蕎麦が飲んだ後には嬉しい。

酒と蕎麦。
〆にはやっぱり嬉しい組み合わせだ。