goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

浅草で朝牛セット!

2021-03-24 19:00:00 | B級グルメ
吉野家(牛丼)
田原町駅徒歩2分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.3)

地下鉄銀座線の田原町駅を地上に昇って浅草方面に向かうと直ぐの場所にこの店はある。
浅草に泊まったり一杯やった時にたまに利用する言わずと知れた牛丼チェーンだ。

今日は朝食。
前日少し飲み過ぎたので、逆にしっかり朝食を取って体調を整えよう。
鮭なんかが出てくる朝食セットを食べようと店に入った。

休日の朝7時過ぎ。
店内は混み合っていないから、ゆっくり食べられる。
メニューを見ていると店の方が来て、朝牛セットがお得ですよと言われたので見てみる。

確かにみそ汁とサイドが一つついて、昼の単品価格とあまり変わらない。
ミニサイズの牛丼と温玉をセレクトした。

直ぐに出てくるのがファーストフードたる牛丼屋の良いところ。
温玉を牛丼にかけて、七味をかける。
牛丼屋の七味は辛くないからたっぴりかける。

久しぶりの牛丼。
何となく懐かしくて美味しい。
二口ほど食べて、みそ汁と飲んでから、紅生姜をこれもタップリと入れる。

ミニだから初老には量も丁度良い。
サイズも選べるし、みそ汁と豚汁やアサリ汁にかえられるのも嬉しいサービスだ。

都内屈指の立ち食いそばの人気店

2021-03-22 19:00:00 | B級グルメ
そばよし(立ち食いそば)
三越前駅徒歩2分
総合評価3.7(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.8)

三越前駅を降りて人形町方面に向かう。
首都高のある通りにこの店がある。

立ち食いそばの人気店。
昼時は行列ができる店。
ネットのでの評価も高い。

これまでも立ち食いそばの人気店でこのような評価や書き込みは見てきた。

もちろん美味しい店が多いのだが、それでは町の蕎麦屋と比べてそんなに違うのかと思うことが多かった。

この日は日本橋に用事があるので、少し遅いめの朝食を食べようとこの店を訪れた。

食事時ではないので待たずに入れた。
店に入って直ぐの場所にある券売機で食券を買う。

山菜そばにしょうと思っていたが、何となくウリに見えた生のりそばを選択した。

カウンターに食券を出して、そばとうどんでそばを選択した。
水をもって席で待つ。
2分ほど待って番号を呼ばれる。

そばを受け取って席に戻って食べよう。
まずは汁。
鰹だしの効いた汁が旨い!
これは確かに町の蕎麦屋の中でも上位に入る美味しさだ。

そばを食べる。
シャキッとした茹で上がりでこれも美味しい。
鰹だしの汁に良く合う。

そして楽しみにしていた生のり。
感想ものではないので磯の香りがして風味も食感も良い。
そばに絡めても美味しいし、汁にとかして一緒に飲んでも美味しい。

アッと言う間に完食。
期待以上の美味しさで、特に汁は抜群。
これまで食べた立ち食いそばの中では秀逸の一品と言える。

すずらん通の大衆酒場で昼飲み

2021-03-22 11:00:00 | B級グルメ
四文屋(居酒屋)
三軒茶屋駅徒歩2分
総合評価3.3(味3.3 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.4 酒3.2)

三軒茶屋は人気のある街の上位にランクされるが、昔ながらの街並みが残る懐かしい街でもある。
その中にすずらん通りと言う渋い飲み屋小路がある。

人気の店もある通りだが、この日は夕方の早い時間にちょい飲みしようと思っていたので、この店をセレクトした。

同じ店名の他の店にも入ったことがあるが、少し雰囲気が違う。
カウンターに座ってメニューを見る。

やきとんがウリなのかなとも思い、生ビールとやきとんを注文した。

やきとんはハツとコブクロ。
メニューにあると必ず注文する2品だ。

店に入る前にかなり歩いたので冷えたビールが美味しい。
早い時間なので、焼き物も割と早く出てきた。
まずハツ。

この食感と味が美味しい。
ビールをあっという間に飲み終えて、ハイサワーを注文した。
ハイサワーと言う名前が懐かしいが、要するに焼酎を炭酸で割ったもの。

久しぶりのハイサワーを飲みながらやきとんを食べる。
コブクロは比較的大き目。
食感の良いコブクロはやきとんとしてはやはり美味しい。

ハツとコブクロとは言え、やはりやきとんは脂っぽいからハイサワーがさっぱりして美味しい。

アルコール2杯とやきとん3本。
これで1500円もしない。
大満足のちょい飲みだ。

百名店の味は期待通り

2021-03-13 11:00:00 | B級グルメ
亀戸餃子(餃子)
亀戸駅徒歩1分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.6 酒3.2)

亀戸街歩きをして亀戸天神を参拝してから駅前に出て昼飲みしようと探してみる。

駅前の細い通りに中々良さそうなところがあり、ここは良さそうだと突入。
すると聞き覚えのある店見つけた。

ネットで調べるとやはり超人気店。
一度は食べてみたい名店だ。

懐かしい路地にピッタリの店構えで、懐かしい感じの食堂の風情。
あまりお腹は空いていないが、せっかくだから入ってみよう。

昼時でもないし食事時でもないのに、カウンターや座敷席にはお客さんがぎっしり座っている。

餃子は一人二皿は注文しなければならないルール。
食べられるかな?と言う不安がよぎる。

それでもビールを注文する。
冷えたビールを飲みながら餃子を待つ。

焼き続けているから直ぐに出てくる。
普通の大きさの餃子が5つ。
食べて見るとこれは予想以上に美味しい。
まずは、そのまま食べて餡の味と皮の食感を楽しむ。

二つ目からは酢醤油を付けて食べる。
餡の味の濃さも食感も中々いい。
ビールにももちろん良く合う。

一皿目が終わりかけると二皿目は自動で出てくる。
二皿は軽く食べ終わり、店の人がもう一皿焼きますか?と尋ねるのでつい注文してしまう。

結局ビール2本に餃子3皿。
ちょい飲みというより、普通の食事になってしまったが、美味しいしリーズナブルだし、店の雰囲気も昭和の活気があって素晴らしい。
さすが名店!

今度はお腹を空かせて、何人かで一杯やって餃子を楽しんでみたい。

立ち食いそばの人気店でイカ天そばの朝食

2021-03-12 11:00:00 | B級グルメ
はるな(立ち食いそば)
本郷三丁目駅徒歩2分
総合評価3.3 (味3.3 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.4)

本郷三丁目駅を本郷通りに出る。
御茶ノ水方面に向かうとこの店がある。
何度か店の前は通ったことはあるが、少し店が奥まっているから気がつかなかった。

この日は立ち食いそばを食べようとネットで探して、この店を見つけた。
昔ながらの立ち食いそばの佇まい。
店に入ると店内も昭和の雰囲気。

カウンターに行って注文する。
イカ天そばを注文。

水を入れてカウンターで待つ。
少しの時間で出てくる。
これぞ立ち食いそば。

まずは汁。
少し甘めの鰹だしの汁は優し味で、立ち食いそばらしい。

そして麺。
これは予想していた感じではない。
立ち食いそば特有の、ふわふわな感じではなく、しゃっきり感もわずかながらある。

昔ながらの立ちそばと新立ちそばの中間のような感じ。
優しい汁に合う麺だ。

イカ天は衣の大きさとイカの大きさのバランスが良い。
そばを食べながらイカ天を食べる。
最高の組み合わせだ。

ほとんど食べ終えた時点で、少しだけイカ天の衣が残り、汁に溶け出す。
たぬきそば感覚で残りのそばと汁を頂く。

ボリューム感も朝食に丁度良く満足!