goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

中目黒駅前の立ち食いそばチェーンで朝食

2021-08-07 19:00:00 | 特上グルメ
吉そば(立ち食いそば)
中目黒駅徒歩1分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.0)

中目黒駅で降りる。
恵比寿や渋谷に隣接する立地ながら昔ながらの雰囲気も漂う街でもある。

駅を出ると直ぐにこの店の看板が見える。
都内に数店舗展開する立ち食いそばチェーン。

朝食がまだだし久しぶりに入ってみよう。

店の外に券売機がある。
朝そばみたいのがあるかなと思ったが、見当たらないので普通のそばにしよう。

春菊天やごぼう天にするか、わかめやとろろ昆布のようなあっさり系にするか迷って、結局は立ち食いそばで最も好きなメニューであるイカ天そばをセレクトした。

店に入り受付カウンターに食券を出しそばをセレクト。
直ぐに商品が出てくる。

そばをもってカウンターへ。
七味をかけて食べ始める。

まずはそば。

ふわっとした感じかと思っていたが、久しぶりに食べると意外とシャキッとしている。
これは美味しい立ち食いそばだ。

イカ天は結構大きい。
衣で大きくしている訳ではなくイカ自体も大きいし食感も良い。

そして汁。
微妙に甘い鰹だしの汁が朝には優しい。

汁とそばとイカ天を順番に食べる。
中々美味しい朝食だ。

アッと言う間に完食。
思っていた吉そばより本格的。

スピーディーに食べられるし、やっぱり朝食に立ち食いそばは良いな。

昔ながらの雰囲気漂う鰻の名店

2021-08-07 11:00:00 | 特上グルメ
鯉とうなぎのまるます家(うなぎ、魚介料理)
赤羽駅徒歩3分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.7 酒3.3)

赤羽駅東口を出て左側に進むと一番街商店街がある。
そこを少し進むと左手に懐かしい居酒屋風の店がある。
地元で人気のうなぎ屋だ。

何度か訪れたこの店は、美味しい料理と懐かしい下町風の雰囲気が楽しい大好きな店だ。

1階はいかにも大衆酒場と言った雰囲気でみんな昼から一杯やっている。
少し並ぶ。

3名以上だと2階の座敷に通される。

ここも懐かしい昭和風の広々とした座敷だ。
相撲のサインや手形が飾ってあるなど下町風の雰囲気だ。

兜串やから揚げなどを注文してビールや酎ハイを飲む。
昼だがゆったりできる。

雰囲気が家庭だし広い座敷でくつろげたせいか酒が進む。

自家製のメンチカツを追加して、更に酒を飲む。

メンチカツも肉がジューシーで衣はカラッとしていてこれまた美味しい。
そろそろうな重を頼んでおくか。

鰻は特上の重を注文。
江戸風に柔らかくふっくらしている。

臭みもなくタレの味付けも鰻やご飯にピッタリだ。
雰囲気も味も良く近くにあれば行きつけにしたい店だ。

美味しい寿司がリーズナブルに楽しめる人気店でランチ

2021-08-04 19:00:00 | 特上グルメ
磯丸(寿司)
熱海駅徒歩4分
総合評価3.6(味3.5 サービス3.3 雰囲気3.3 CP3.7 酒3.3))

熱海駅を降りると右手にアーケード街がある。
土産物屋や飲食店が並ぶ平和通りだ。

この日はホテルをチェックアウトして熱海駅に向かう途中にランチでこの店を訪れた。
開店は11時。
少し前から並んでいる人もいるので、その列に着いた。

5分ほどで11時になり開店。
清潔感のある明るい店内に案内される。

まずは生ビール。
美味しい冷えたビールを飲みながらアテを考える。
刺身も良いが、ランチタイムなので正当に寿司を注文しよう。

寿司は5貫のセットものがあるので、まぐろ、青魚、貝の5貫セットを注文した。
この店の良いところは、比較的直ぐに寿司が出てくること。

職人の数が多いのか、混み合っていてもあまり待たずに済む。
ビールを飲んでいると直ぐに寿司が出てきた。

ホタテや赤貝などの貝類はどれも絶品。
やはり貝の握りは美味しい。

青魚は鯖、鰺、小肌、鰯など。
こちらも美味しい。
青魚は健康にも良いらしいが、味もいい。

特に鰺が秀逸で追加注文したいくらいだ。
まぐろも中々良い。

あまり好きではないまぐろだが、やはり伊豆ではまぐろも食べたい。
赤身も旨いしびんちょうもいい。

美味しい寿司を食べながらビールを飲んでいると、少し汁物が欲しくなった。
あら汁を注文しよう。

出てきたあら汁は中身もたっぷりで美味しい。
あらの味が汁に染み出ている。

これは胃が落ち着く。

寿司も美味しいがあら汁も美味しい。
リーズナブルに美味しい寿司が楽しめて大満足。

熱海に来たらまた来てみよう。

中華街の名店個室で本格中華と紹興酒

2021-08-04 11:00:00 | 特上グルメ
揚州飯店(中華料理)
元町・中華街駅徒歩6分
総合評価3.7(味3.8 サービス3.4 雰囲気3.7 CP3.5 酒3.5)

日本最大の中華街である横浜中華街。
三大中華街と言っても規模も店の数も他の中華街とは段違いだ。

観光客を大量に誘致する大型店から地元から愛される小規模な店まで多数ある。

この日は久しぶりに予約して中華街へ。
昔来たことがあるようだが、記憶にない。

元町・中華街駅で降りて5分程度歩いて店に到着。
大きな看板があるので分かりやすい。

外観からして美味しいものが食べられそうな雰囲気。

店に入り予約名を告げてエレベーターで3階に上がる。
個室は別料金だったがゆっくりくつろげるので個室を予約してある。

まずは生ビールを飲みながらくつろぐ。
料理は単品で注文する。
クリスマス限定のチキンがあるので、せっかくだから注文しよう。

更に高級食材の代表とも言える海鼠煮。
そして定番のエビチリ、麻婆豆腐、酢豚などをセレクト。

点心は小籠包と餃子を注文した。

ビールを飲んでいると料理が順番に出てくる。
炒め物系は、どれも濃い味でビールに良く合う。
海鮮と野菜の炒め物が旨い!

大好物のイカは食感も良いし味付けに良く合って旨すぎる。

そして小籠包。
本格的な店で食べる小籠包はやっぱり美味しい。
熱々のスープが絶品だ。

ここらで紹興酒に切り替えよう。

エビチリ、酢豚などどれも秀逸の旨さ。
ついつい紹興酒が進んでしまう。

何と言っても絶品は海鼠だ。
食感も味も素晴らしい!

滅多に食べられない贅沢な品を楽しむ。

ご飯ものは炒飯を取りシェアする、
炒飯もパリッと炒めてあり食感も風味も良い。

これは酒のアテにもなる。

クリスマス限定のチキンは皮がパリッと焼き上がり北京ダックのような食感で美味しい!

注文して良かった。

どの料理もさすがの旨さでビールや紹興酒が進む。
四川料理のように辛味や刺激系ではないので、料理全体として万民受けするタイプの店だ。

たくさん食べて飲んで大満足。
店の調度もサービスも良くて最高なディナーだ。

長崎中華街でクオリティの高い中華ランチと昼飲み

2021-07-27 20:00:00 | 特上グルメ
会楽園(中華料理)
新地中華街駅徒歩3分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.6 酒3.3)

久しぶりに長崎中華街に来てみた。
長崎に旅行に来たら立ち寄りたい人気観光地でもある中華街。

三大中華街と呼ばれる横浜、神戸とくれバルト、広さも店数も少ない。

20年ほど前に訪れた時の印象では、かなり小さい規模だと記憶していたが、久しぶりに訪れてみたら散策して食事するには、この歳では丁度良い。

中華街を少しぶらついてからランチにする。
北門の近くにこの店をみつけた。

ネットで調べると人気店。
順番待ちもあるが入ってみよう。

少し待ってから奥の方のテーブル席に案内される。
生ビールを注文する。
冷えたビールを飲みながらメニューを決める。

カジュアルなコースがリーズナブルなので、それを注文する。
別に食べたい料理もあるのでプラスで単品を注文した。

ビールを飲みながら、まずは前菜、スープから楽しむ。

料理はエビチリ、酢豚に麻婆豆腐など、どれもボリュームはやや少な目だが美味しい。

本格的な中華料理は久しぶりだ。

追加で注文したのは点心とチンゲン菜炒め。

これも本格的で旨い!

ディナーなら紹興酒も飲みたいが、ランチなのでビールだけにしよう。

充分なボリュームの美味しい中華ランチを堪能。
久しぶりの本格中華に満足!