goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

オシャレな盛りつけの新鮮な刺身が絶品!

2021-04-12 11:00:00 | 特上グルメ
せきの(定食、海鮮丼)
沼津港
総合評価4.0(味4.0 サービス3.2 雰囲気3.2 CP4.1)

沼津や三島方面に行った時には、沼津港に必ず取って良いほど立ち寄る。
この日はあまり時間がなかったのだが、やりくりして沼津港へ。

日曜日なので駐車場が混み合っていたが、何とか停められた。

駐車場を出てどの店に入ろうか歩いていると、この店をみつけた。
何となく美味しそうな雰囲気で、店内は満席、店の外にも少し並んでいる。

暑いしこれ以上探すのも面倒なので、この店に入ろう。
10分ほど待って奥のテーブルに通された。

店の外の看板で宝石丼に決めていたので、宝石丼を注文した。
車だからビールを飲めないのが残念だが、ゆっくり料理を楽しもう。
10分ほど待っていると宝石丼が登場した。

ウニやいくら、まぐろなどたくさんの贅沢な魚介類が乗っている。
見た目も美味しそう。

早速、食べてみるとこれが絶品!
これまで食べた海鮮系の丼の中で最も美味しい。

ボタンエビやしらすも美味しい。
駿河湾辺りの名物と言える生しらすは絶品で、ご飯に良く合う。

絶品の魚介類にご飯、そこに醤油。
あっという間に完食した。
旨すぎる!
これほど満足したのは久しぶり。

御刺身定食は見た目もきれいで、これも最高の美味しい!
美味しい店が揃う沼津港の中でもハイレベルな店と言って良い。

熱海平和通りの人気寿司屋でランチ

2021-04-08 11:00:00 | 特上グルメ
磯丸(寿司)
熱海駅徒歩4分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.2 CP3.7 酒3.3)

せっかく熱海に来たのだから美味しい海鮮を食べたいと思ってネットで調べる。

以前も入ろうとして混み合っていて入れなかったこの店に再度行ってみることにした。

熱海駅前から土産物屋や飲食店が並ぶ平和通り。

昭和時代に栄えていた温泉地の風情をわずかに残す通りを歩いて、この店に到着。
昼前だが30分程度待つ感じ。

それでもせっかくだから順番待ちすることにした。

予定よりは少し早めに順番が回ってきてテーブル席へ。

暑いしまずは生ビールを注文した。
ビールを飲みながらランチメニューを見る。

まずは刺身盛り合わせとイカ刺身を注文した。
比較的直ぐに出てきた。
刺身は鯵とサザエ。
どちらも新鮮で美味しい!

美味しい刺身を食べながら飲むビールは美味しい。
ビールを2杯飲んだところで、寿司を注文しよう。

握りはランチセットもあるし、特上握り、伊豆握りなどセットも豊富。
貝5貫、まぐろ5貫を注文した。

握りも美味しい!
セットの種類が豊富で3貫セットもあるので、昼飲みした後の〆にも丁度良い。

雰囲気もサービスも最高の鎌倉を代表する蕎麦の名店

2021-04-06 19:00:00 | 特上グルメ
松原庵(蕎麦)
由比ヶ浜駅徒歩2分
総合評価4.0(味4.0 サービス3.7 雰囲気3.8 CP4.2 酒3.5)

鎌倉から江ノ電に乗り2つ目の駅、由比ヶ浜で降りる。
風情ある街並みを2分ほど歩くと住宅地の中にこの店はある。
ネットでも人気の名店。
昼のオープン直後に到着したが、既に行列。
1時間程度の街は覚悟したが、短時間ならという条件で予約席に案内された。

和風の建物の席ではなく屋根はあるがテラス席。

これはこれで雰囲気の良い席だ。
丁寧に席を調整してくれたのも嬉しい。

席に着いてメニューを見る。
そば屋とは言え、名店だけあり割烹のように刺身やロース炙り焼きからバーニャカウダまである。

これはゆっくり飲みたいところだが、予定もあるので、ここはそばを注文しよう。
天せいろと生ビールを注文した。

生ビールを飲みながら、ゆっくり周りを見回す。
テラス席の中でも完全の外の席もある。
整然とした庭にある席も中々素敵だ。

ビールを飲んでいると料理が出てくる。
まず天ぷらが出てきたが、イカや海老と野菜を揚げたもの。

かき揚げではないが、それぞれ食べることもできるが、イカと野菜、海老と野菜を一緒に食べると美味しい。
これは冷酒を飲みたい。
冷酒を注文した。
冷酒を飲みながら天ぷらを食べていると蕎麦が出てきた。

蕎麦の名店はそばの量が少ないこともままあるが、この店は普通の量。
汁につけて食べる。
これは期待以上の美味しさ!

大盛にしても良かったな~と思いながら、蕎麦と天ぷらを食べながら冷酒を楽しむ。
蕎麦は食事だが、冷酒にも良く合う。

天ぷらの量が思ったより多かったから、完食したらお腹は一杯。
それにしても美味しい蕎麦だ。

雰囲気、サービスも含めてかなりの名店。
今度はゆっくり料理を食べながら一杯やって、その後蕎麦を食べたい。
鎌倉に住みたくなる。
それほどに大満足な店だ。

新宿三丁目の人気寿司屋でリーズナブルランチ

2021-04-05 19:00:00 | 特上グルメ
鮨丸(寿司)
新宿三丁目駅徒歩1分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.7)

新宿駅の東口から三丁目方面に向かう。
ランチを食べようと歩いていてこの店を発見。
ネットで調べると高評価だけあって、店に入ると混み合っている。

清潔感ある店内にカウンター。
2階にテーブル席もあるようだが、カウンターの奥に案内される。
ランチは種類が結構ある。

握りも丼ものもある。
肝も入っているいか丼がおススメのようだが、初めての店なのでたくさんの種類が乗っているちらしを注文した。

ビールを飲みたいが、混み合う店内で誰も注文していないから頼みにくい。

迷っているとランチちらしが出てきた。
この日は食事だけにしよう。

マグロ、イカ、サーモンに白身など品数も多い。
まずはマグロから。
新鮮なネタがウリなだけあって美味しい。

おぼろがかかっている酢飯をかっ込む。
旨い!
やっぱり寿司は美味しい。

白身、サーモンを食べ進める。
どのネタも美味しい。
蓮根や蒲鉾などちらし寿司なだではの品も嬉しい。

そして刻み沢庵。
食感も良いし見事な箸休めになる。
全体のボリューム感も良く、全ネタ美味しかった。

これだけ美味しいネタで1000円はリーズナブル。
次回はビールも注文していか丼にしてみようかな。
いやその前に夜一杯やるのが良いかも知れない。

名古屋ひつまぶし名店の味が池袋で楽しめる

2021-04-05 11:00:00 | 特上グルメ
ひつまぶし備長(うなぎ)
池袋駅徒歩3分
総合評価3.5(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.3 CP3.5 酒3.3)

名古屋名物の一つひつまぶし。
本場にはたくさんの名店、人気店があるが、その中でも人気の高い店の一つがこの備長だ。

池袋で食事を食べようと探していると池袋パルコにこの店がある。
ランチで予約して訪れた。

昼だが生ビールを注文。
うな重もあるが、やっぱりひつまぶしを注文しよう。
上ひつまぶしを選択した。

冷えたビールを飲みながら20分程度待っているとひつまぶしが出てきた。

1尾分のうなぎのが切ってご飯の上に乗っている。
そして吸い物、薬味、香の物。

吸い物は追加料金を払って肝吸いにした。
まずは鰻のみを食べてビールを飲む。

東京で食べる鰻と違ってパリッとしている。
二切れほど食べるとビールが終わったので、後はひつまぶしに専念しよう。
茶わんにご飯と鰻を入れて薬味を少し乗せて食べる。

パリッとした鰻は濃い味が付いていてご飯に良く合って美味しい!

名古屋の鰻がパリッと焼き上げっているのか、ひつまぶしにするからふっくら蒸しているのではなく、焼き上げているのか分からないが、たまにはこのような鰻も良い。

次からはだし汁をかけて食べる。
やっぱりひちまぶしは、この形が一番うまい。
肝吸いも良い。

落ち着いた吸い物の中にある肝。
脂が強い鰻を食べるときには、この肝吸いと奈良漬けが嬉しい。

茶わんに鰻と飯を入れてだし汁をかけて薬味を乗せる。

これを3回ほど繰り返すと完食。
吸い物も漬物も全て食べて満足。
やっぱりひつまぶしは美味しいし楽しい!