昨夜は道の駅ひがしかわ「道草館」で車中泊
今日は大雪山旭岳をトレッキングします
ロープウエイの乗り場に到着!
今日もお天気に恵まれ晴れです
ヨカッタ!ヨカッタ!
100人乗りのロープウエイで約10分間
標高1,600mの姿見駅へ
姿見駅からの大雪山です
大雪山の頂上は標高2,291m
北海道最高峰です
私達は頂上までは行けないけれど
ここから約1時間程のトレッキングコースを
これから歩きます
出発!
つづく
美瑛から十勝岳へ向かう道にその池はあります
神秘な池 青い池
でも、今はすっかり観光地
駐車場は観光バスやレンタカーでいっぱい
砂利の駐車場は砂埃をあげています
ぞろぞろと人をかき分け池の周りを歩きます
それでも
池は美しい青色です
青い池が青く見える理由
上流の白金温泉地区で噴出している「白金の滝」などからアルミニウムを含んだ水が
美瑛川の河川水と混ざることにより、コロイドが生成されます
太陽光が水中のコロラド粒子と衝突し、波長の短い青い光が
散乱されるため、青く見えると言われています。
と説明してありました
青い池からの十勝岳です
標高2,077mの日本百名山
現在も活発に火山活動が続いてます
つづく
富良野を後に美瑛にやって来ました
こちらも人気のお花畑
賑わっています!!
富良野とはまた違った
お花畑のロケーションです
パッチワークの丘です
お花畑の外周をノロッコ号(トラクターバス)に乗って一周することができます
楽しそうです
ここで、やっとメロン食べることができました
冷えてて甘くて美味しかった
他にも行きたい所満載だったのですが
今日は暑くてお花畑の丘を上ったり下りたり
北海道なのに気温が34℃です
少々お疲れモード
今日の最後の目的地は
行きたかった青い池
頑張ろう
つづく
いよいよ
北海道を代表する観光地
ファーム富田へやって来たけれど・・・
駐車場は満車
観光バスもいっぱい
ようやく車を停め
富田ファームを散策
ファーム富田は
花人の畑 倖の畑 彩りの畑 トラディショナルラベンダー園に分かれており
それぞれの土地をいかして花の植え方が工夫されています
斜面をいかしたラベンダー園
ここがトラディショナルラベンダー園かしら?
夏休み前の平日ですが
とにかく凄い人!人!人!でした
どちらかというと中国系の観光客の人でいっぱい!
レストランもカフェも食べるどころではありません!
早々と退散
ファーム富田へは朝一番か閉園間際に訪れるのがいいかもしれませんね
お花畑だけなら24時間いつでもみられるそうです
つづく