水泳教室の帰りに
バラ園散歩してみました
いい香り
6月になりました
土曜日は
「温泉に行こう!!」と
小学4年生の孫姫からLINE
早速準備して
GO
長湯してのぼせそうやわ~~
お風呂の後の牛乳は最高
そんなこんなで日曜日は
市民プールへ
2日も続けて身体はふやけてしもた
琵琶湖の歴史を学んだ後は
いよいよ水族館へ
淡水の水族館では国内最大級です
100種類以上の魚が展示されています
クラウドファンディングでアクリル板が
取り替えられたトンネル水槽
先月リニューアルされました
琵琶湖といえば鮎
オオサンショウウオいたいた!
バックヤード
保護増産センター
海外の淡水魚もいます
途中で琵琶湖に出ることもできます
展望台からの琵琶湖
スタッフさんへメッセージ
「とてもたのしかったです」
さぁ!!
帰りましょうか
先週の日曜日ですが・・・
長女と小学1年生の孫姫が
お昼にやって来て
「今日はパパがお仕事だから何処かへ行こう!」
とお誘いがきました
琵琶湖博物館に
久しぶりに行くことに
まずは・・
琵琶湖の歴史を勉強します
400万年前にタイムスリップ
2万年前~
人々の自然と暮らしをたどります
昭和30年頃の農家の家
琵琶湖の名物
ふなずし
それでは
孫が楽しみにしている水族館へ
昨年、ビワコオオナマズの水槽が破損し大きな被害がでました
それと供に老朽化した部分を直し
ゴールデンウィーク前に
一部を残してリニューアルオープンしました
つづく
金曜日三女と3歳の孫姫が泊まりにやって来ました
お人形さんいっぱいと一緒に寝るそうです
土曜日
朝早く起床
お外のデッキでばあばと朝ご飯
今日は次女と小学校4年生の孫姫と5歳の怪獣王子と
みんなで一緒にお出かけです
ここは滋賀県希望ヶ丘文化公園
朝早く出発し涼しいうちに遊びます
今日は暑くなるので
テント持参
目的はこの小川
ここでお魚捕まえるそうです!
いるかな~
どれどれ
お魚いますいます
でも、すばしっこくって
なかなか捕まえられません!
今日はおたまじゃくし一匹に終わりました
残念
昼には気温もグングン上がり
おにぎり食べてアイス食べて
退散
それでは開場に入っていきます
約180点の作品が展示されています
ほんの少しですが・・・
まずは
洛中洛外図屏風
金色の空の夏のお花畑
刺激を受けてきました
美術館近く
学生時代にお友達と食べた(四十数年前)
フルーツサンドが食べたくて
訪れてみました
お店はありましたが残念ながら閉店しているようでした
木曜日
母のパッチワーク教室の日です
京都まで行くので
私も京都へお出かけしよう
JRに乗って~
地下鉄に乗って~
東山駅で降ります
東山駅から
白川沿いを歩きます
目的地までの近道ですよ
平安神宮の大鳥居が見えてきました
大鳥居の手前に
京都市の美術館があります
今年開館90周年になります
令和2年にリニューアルオープンし
京都市京セラ美術館と名前が変わりました
美術館の前にある掲示板は昔と同じでした
到着!
上部のレンガ造りは昔と変わりませんが
入り口はガラス張りで
近代的になっていました
わああ~~凄い!
京都市美術館開館90周年記念展
村上隆もののけ京都
入館料は2,200円です
入りまあ~す
ここからは新しく新設された東山キューブ
入ると正面のガラス張りから見える
ルイ・ヴィトンのトランクにのった彫刻
「お花の様子」
それでは館内に入って行きます
撮影OKだそうです
つづく
今日の朝ご飯
昨日焼いた黒豆入りの食パン
柔らかいので焼かずに食べます
父の命日が近づき
今日は母と京都までお墓参りに
ゴールデンウィークの京都はどうでしょう
お墓参りの前に
母の大好きな京都大丸に寄ります
大丸付近はそれほど混雑していません
きっと四条河原町辺りは
いっぱいの人でしょう
大丸でお昼
昨年出来た8Fのレストランフロアへ
ここも母のお気に入り
蕎麦よしむら
私は今日は十割そばを
母は天ぷらそば
海老の天ぷら一つ頂き!!
大丸前から市バスに乗って
お墓のあるお寺へ
市バス、半分は外国のお客さんです
大丸のお買い物
茅乃舎のだしと
ハラダのラスク
殆ど娘達の家へ消えていきます!
今日の京都の最高気温は30.6度だったそうです
夕方のニュースで知りました
91歳の母を連れて
お互いよく頑張って歩いたこと
無事入学式を終え
新1年生の孫姫は楽しく学校へ
学童にも行っています
今日はママがお休みなので
小学校から帰って来てから
お花見に行って来ました
道中、満開の桜が至る所に咲いています
ここはじゅらくの里公園
初めて訪れました
今日は風がきつくて桜吹雪が舞っています
駐車場から桜のトンネルを通り
芝生公園へ
360度桜桜
桜
今日は平日
お花見客はちらほら
しだれ桜が一本
芝生公園を抜けて
新1年生の孫姫の目的地
ここでいっぱい遊びます
あ~お腹減った!
ばあばはサンドイッチ作りました
室内の施設には
キッズコーナーがあり
絵本を読んだり
折り紙折ったり
新1年生の孫姫は塗り絵をしました
昨年にはキャンプ場が出来たそうです⛺
今年はしっかりお花見をする事が出来ました
先週
次女家族にIKEAに連れて行ってもらいました!
今日はパパの運転です
阪神高速
都会だ~
御堂筋?
NHK大阪局!
大阪城!
IKEAに到着!
開店は11時
都会ね~
田舎だと開店11時なんて怒られます
一通りお買い物をして
ホットドック食べよう
ちょっとコストコみたい
自分で好きなだけもれるピクルスが
とっても美味しくて
今日のお買い物はこれ!
ガーデンテーブルセット 7,999円
2代目
1代目は雨風に打たれても10年持ったので値打ち物
お値段は倍近くになっていましたが・・・
後は小物達
フリーザーバッグ
保存容器
99円のお皿
コップブラシ
携帯スタンド
美味しかったホットドックのピクルス
使ったお金9,931円なり
娘に交通費、高速代金一封なり
北野天満宮の裏門からでると
近くに平野神社があります
京都では早咲きの桜で有名です
こちらは
北野天満宮以上に
賑わっています
約60種類
400本の桜があるそうです
一足、早く
桜がみられ
親子4代で出かけた京都
楽しい一日でした
もうすっかり
梅の時期は終わってしまいましたが
境内は賑わっています
北野天満宮といえば
沢山の牛が出迎えてくれます
治りますようにと
痛いところや
具合の悪いところを撫でます
三光門をくぐり
国宝の本殿へ
今日はここでお願いする事があります
学業アップや合格祈願をお願いする
絵馬掛所です
娘も私も合格祈願には必ず来ました
とりあえず
元気で楽しく1年生を迎える事が出来ます様にと
お願いしました
ここにも牛さんがいます
頭を撫でて足し算引き算出来ます様にと
頭をくるくる
おおばあばに
お守り買って貰いました
つづく
宣伝
以前
暖かくて丁度いい気候の日曜日
黄砂でちょっと残念だけど・・
4月から1年生になる
孫姫の為におおばあばが
学業の神様
北野天満宮へ連れて行きたいと言うので
4世代で天神さんへ
GO
琵琶湖を通って
京都へ
蹴上げ インクライン辺り
さくら
ちらほら咲いています
動物園を通って
美術館を通って
平安神宮の大鳥居を通って
鴨川を渡って
あ!
しだれ桜
北野天満宮へ
まずは
手水で清めましょう
それでは
6歳の孫姫から91歳のおおばあばまで5人
4世代でお参りしましょう
つづく
今日の朝ご飯
春休み
孫達に誘われて
公園で遊ぶよ
思いっきりはついて行けないけれど
ボール遊びぐらいは出来るよ
ただ、鼻水が流れるけど負けないよ
いつものサンドイッチ作りました
久しぶり
一人
京都へ!!
京都は
平日でも
いっぱいの人 人 人
フィンランドのガラス食器のブランド
イッタラ展が開催されている
京都駅 伊勢丹7Fにある
美術館「えき」へ
ここだけは
静かな空間です
都会の刺激を受けて
帰って来ました