goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

千両!

2021-12-11 14:19:03 | 日常
昨日はいつもの和菓子屋さんで、
上生菓子を買ってきました。


こちら。
名前は「千両」


イクラのような粒がとても可愛らしいです。


黄身餡をういろうで覆ったお菓子で、
モチモチとしてとっても美味しかったです。

このお菓子のモデルは、今の時期に赤い実をつける低木の『千両』。
(千両というと、すぐに千両箱が頭に浮かぶ私。)
近所でもよく見かけるのですが、私はしょっちゅう
『万両』や『南天』などと名前がごっちゃになっていました。

今回、お店の職人さんが覚えやすいポイントを教えてくださったので、
復習しつつ、道すがら探してみました。


こちらが『千両』。

上に実がついている常緑小低木で、よく庭木になっています。
見栄えがとても良いし、葉との色バランスも私好みです。


こちらが『万両』。

これも常緑小低木で、実は下方に、ぐるりと幹を囲む形になります。
ネットで画像検索すると、実の下の葉は刈り取っているものが多いようですね。
サクランボのように実がつくと覚えるといいそうです。

同じ日に『南天』も見かけたのですが、実がほとんど残っていなかったり
撮りづらい場所だったりで写真がありません。
こちらは実がブドウのようにふさ状につくと覚えるといいそうです。

おまけの

『ピラカンサ』。
こちらは私、名前も知りませんでした。
枝に棘があるので、防犯用に生垣に植えることが多いそうです。
梅雨の時期には可愛い花をつけるそうですよ。

以上、和菓子をきっかけにいろいろと調べてみました。
皆様もお散歩時などに植物観察、ぜひ楽しんでくださいませ〜。