goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

エラーコード 311

2019-10-14 08:17:56 | 日常
昨日、お風呂に入るため、
まずは非常用としてバスタブに溜めてあった水を追い焚き。

身体洗って湯船に浸かって、
最後にシャワーで流して・・・と思ったんだけど、
なかなか温水が出てこない。

どうなってんの???と操作リモコンを見たら、
「311」の表示が点滅しているではないですか。
お風呂から上がって湯沸かし器の説明書を確認したところ、
どうも水温センサーにエラーが出ているとのこと。

他のエラーに関しては、いくらかは自分自身で確認したり修理したりもできるようなのですが、
この「311」に関してはどの部分で故障が起きているのか?の確認が必要らしく、
「業者を呼んでください」とだけ書かれていました。

ここ、関東では台風19号による大きな被害が多数起きた直後のこと、
修理依頼してもすぐには対応してもらえないだろうな〜と思いつつも、
とりあえずガス会社に連絡してみたところ、
翌日(つまり今日)には修理に来てくださるとのこと。
ありがとうございます!本当に助かります〜〜〜。

それにしても、蛇口からお湯は出ないのに
よく追い炊きはできたものです。
おかげでお風呂に入ることはできました♪


給湯器も使い続けてかれこれ14年近く経ってますから、
そろそろ故障が起きても不思議はないのかもしれませんが、
このタイミングなのは間違い無く台風による影響ですね。
我が家には幸い、大きな被害はありませんでしたが、
窓ガラス大丈夫?って心配するほどの強風が何度も吹きつけていましたから。

しかし、最近の給湯器は本当に昔に比べると便利になりましたが、
その一方でわけのわからないエラーが起きるのには困りものですね。

ところで修理代、いくらかかるんだろう?
しかも、よりによって増税後に・・・トホホです。(涙)