「メタリックナノパズル タイガーI型戦車を作ろう~!」の2日目です。

次なる作業はこちら、車輪部分からスタートです。

クシャミしたら飛んでいきそうな細かなパーツを
ラジオペンチとつまようじを駆使して加工して・・・

片側がようやく完成!
途中、小さな5つのパーツをひとかたまりにしながら一枚板にくっつけなきゃならない作業があったのですが
コツさえつかめば難しいことではないものの、一度目のチャレンジでは失敗してムッとさせられました。(^^;)
ハァ、これと同じ作業をもう一度か・・・。

2個できましたっ!リコ隊長っ!!!

次はキャタピラを輪っかにつないで

先ほどのパーツに合体させれば、車輪部分は完成!
ここまでの作業は思ってたよりは難しくなかったので一安心。

次なる行程はこちら。

昨日作った上部分にキャタピラを合体させて

このあたりの作業は楽勝楽勝♪

残りの行程は・・・ん?底板はめたら完成???

もう完成?今日の作業ってば、1時間もかかってないですよ???
たったこれだけの作業なら、昨日のうちに完成までもっていけたかもしれません。(^^;)

ということでこちらが仕上がったタイガーI型戦車。

個人的に戦争については断固反対派ですが

この戦車のデザイン面については

とてもかっこいいと思ってます。

ちなみに、この戦車を作ったのもナチですが、
フォルクスワーゲン社のビートル、あれもナチが自国民からの人気取りのために
戦争捕虜や収容所の人たちを強制労働させて作らせた国民車という
非常に暗~い過去を持つ車だったりするんですよね。
ビートルもこの戦車同様に、デザイン・性能的には優れた車ですが
う~ん、背景考えるとどちらも複雑・・・。

最初から成形済みだった主砲部分が
重みのせいで若干下に垂れ気味なのだけがチョイ悲しい。
いくら持ち上げてみてもすぐにこうなっちゃいます。(^^;)
メタリックナノパズル、今後はどのようなラインナップを用意してくれるのか?とても楽しみです♪
『スタ-・ウォーズ』のAT-ATやAT-ST、スターデストロイヤーやX-WINGあたりを作ってくれないかな?

次なる作業はこちら、車輪部分からスタートです。

クシャミしたら飛んでいきそうな細かなパーツを
ラジオペンチとつまようじを駆使して加工して・・・

片側がようやく完成!
途中、小さな5つのパーツをひとかたまりにしながら一枚板にくっつけなきゃならない作業があったのですが
コツさえつかめば難しいことではないものの、一度目のチャレンジでは失敗してムッとさせられました。(^^;)
ハァ、これと同じ作業をもう一度か・・・。

2個できましたっ!リコ隊長っ!!!

次はキャタピラを輪っかにつないで

先ほどのパーツに合体させれば、車輪部分は完成!
ここまでの作業は思ってたよりは難しくなかったので一安心。

次なる行程はこちら。

昨日作った上部分にキャタピラを合体させて

このあたりの作業は楽勝楽勝♪

残りの行程は・・・ん?底板はめたら完成???

もう完成?今日の作業ってば、1時間もかかってないですよ???
たったこれだけの作業なら、昨日のうちに完成までもっていけたかもしれません。(^^;)

ということでこちらが仕上がったタイガーI型戦車。

個人的に戦争については断固反対派ですが

この戦車のデザイン面については

とてもかっこいいと思ってます。

ちなみに、この戦車を作ったのもナチですが、
フォルクスワーゲン社のビートル、あれもナチが自国民からの人気取りのために
戦争捕虜や収容所の人たちを強制労働させて作らせた国民車という
非常に暗~い過去を持つ車だったりするんですよね。
ビートルもこの戦車同様に、デザイン・性能的には優れた車ですが
う~ん、背景考えるとどちらも複雑・・・。

最初から成形済みだった主砲部分が
重みのせいで若干下に垂れ気味なのだけがチョイ悲しい。
いくら持ち上げてみてもすぐにこうなっちゃいます。(^^;)
メタリックナノパズル、今後はどのようなラインナップを用意してくれるのか?とても楽しみです♪
『スタ-・ウォーズ』のAT-ATやAT-ST、スターデストロイヤーやX-WINGあたりを作ってくれないかな?