
EXILIM EX-ZR20
スタバでソイラテを飲んでみた。
ラテを飲んだことはあるけど、ソイラテは初かもしれない。
いつもはHotなドリップか、Coolなアメリカーノが定番。
もっとも最近はスタバは殆ど利用しない。
秋だから?ということもあってか、
注文直前にHotなソイラテにしてみた。
ソイ=ソイビーンズ=大豆、
ソイラテ=牛乳の代わりに豆乳を使ったエスプレッソドリンクである。
エスプレッソは1ショットなので、殆どが豆乳といっていいドリンク。
当然、豆乳は調整豆乳であって、無調整豆乳ではないことは承知。
飲んでみると、牛乳のほうがまだマシだった。
不自然な味満載で、とにかく不味い。
敢えてソイにしたのだから自己責任ではあるが、
珈琲を飲む人を馬鹿にしている気がしてならない。
フミ丸のまーるい生活で面白いナイスな感想と事実。
調整豆乳=植物油、砂糖、食塩などで味を調整したもの。
無調整豆乳のままだと、クセがあるので飲みづらく感じる人もいるし、
珈琲には合わないだろうという理由の他に、
無調整豆乳のほうが高いから使わないだろう。
国産と記載されていない限り、殆どが外国産の大豆を使っている。
アメリカ、カナダ、中国、韓国等が多い。
つまり農薬満載であることは間違いない大豆である。
スタバで使用する豆乳の大豆が、どこの国から輸入されたかなんて、
どこにも表示されていない。
働いている人ならパッケージ表示を見ればわかるかもしれないが、
日本で加工してスタバオリジナルのパッケージであれば、
表示されていないかもしれない。
もっとも、珈琲豆も無農薬ではないので同じことではあるけれど・・。
ま、何が言いたいかというと、
飲んだ後で数時間してお腹を壊したということ。
飲んだ時の味で嫌な予感はしたけど、こういう予想はいつも的中。
別に豆乳が好きな訳ではないけど、
たまに自然食品店で購入した無調整豆乳を飲んでもなんともない。
調整豆乳の添加物、そして目には見えない農薬などが影響だろうと。
勿論何ともない人のほうが圧倒的に多いので、
日頃から添加物には気をつけている、悪いものに敏感な自分の主観ってことで。