バンマスの独り言 (igakun-bass)

趣味と実践の音楽以外に日々感じる喜びや怒り、感動を記録するためのブログです。コメント大歓迎です!

なんと愚かなことを! 子供全員に防犯ブザーを。

2013年04月05日 | 社会・政治
今朝、新聞を読んでいて本当に驚きました。

そしてそれが驚きを超えて怒りに変わるのは秒単位でした。
東京都の町田市教育委員会が小学校の新入生への<防犯ブザー>の配布を朝鮮学校に限って取りやめていたという記事です。

その理由を市教育委員会側は「北朝鮮をめぐる社会情勢」と説明したというのです。
「市民の理解が得られない」とか「今はまずい」などという職員の判断だそうです。

なんという愚かな役人ども!

子供の安全を政治情勢で左右するなんて人間のすることでしょうか?

たしかに北のカリアゲくんのバカさ加減は今や周知の事実となって世界を困らせていますが、それは言うまでも無く金ファミリー引きいる北朝鮮指導部の暴挙のせいであって、洗脳された一般の国民は被害者といってもいい状況なのに、今回の愚かな町田の木っ端役人が市の管轄する朝鮮学校生徒に対して「社会情勢」などというたいそうな言葉をもってこのような意地悪をするなんてとんでもないことで、身の程知らずと言われても当然でしょう。

こういう短絡的な発想しかできない人間を公務員として採用してはなりません。人間の程度としては最低ランクの考え方ですし、このような考えを持っている人が教育委員会にいるなんて血が凍るような気分になります。

小学校に入る歳から日本にこのような差別的仕打をされて、のちに彼らが成長するにつれて反日感情が芽生えていったとしても誰が文句を言えるでしょうか?

朝鮮学校の校長さんは言っているそうです。「自分たちだけが排除されたと知ったら、子供たちはどれだけ傷つくだろう」

まったくそのとおりです。僕は北朝鮮という国が狂気の国家であるとは思っていますが、政治と直接関わりのない子供たちには責任は一切無く、それどころか彼らから日本の未来をしょって立つ人材が出るかもしれないのです。そう言った意味では朝鮮学校の学費無料化も当然必要な事でしょう。子供らを差別してはなりません。

教室に独裁者の遺影を飾っているとか、反日的教育をしているとか・・・それらが事実としても日本で生活し日本人と関わりをもって生活している子供たちに低レベルな差別をしては日本は三流国とそしられても言い返せません。

今回は町田市が報道されましたが、同じような事案は他の自治体でもきっとあるんでしょう。
市の担当者はこの件が報道されてから「配布中止を撤回することも含めて検討したい」と言ったそうです。彼らが再び検討に要する時間も彼らには給与が支給されます。税金の無駄遣いなのです。こういう無能な人間が公務員になって大したノルマもないお気楽勤務を保証するなんて、子供たちが大きくなったら公務員になりたい~という意味が分かるってもんです。

ああ、いやな国。

ちなみにブザー1個¥299 朝鮮学校からの支給要請数45個。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこっち)
2013-04-05 21:22:50
こんばんは!

この記事。。。信じられません。

何回もコメントを書いては消し。。
なんて言っていいのかわかりません。

私が短大生の時、在日三世の友人がいました。
当時、その子からたくさんの話を聞かせてもらったものでした。

あたりまえですが、日本人と同じように納税しているし、北朝鮮に対する考えは人それぞれです。
その子が『初めての日本人の友人』として家に招待してくれた時、家族全員で優しくしてくださいました。
在日同士の結束の強い環境で、初めて家に招待した日本人は私だったそうです。
それだけ、御家族は娘が日本の大学、日本の社会に受け入れられるか御心配されていたんですよね。

10年くらい前に、その子の妹は日本企業に就職したと聞いて、少しは社会もかわったのかな、と思っていましたが、まったく変わってないのですね。

本当に愕然としました。。。





返信する
今現在 (バンマス@発行人)
2013-04-08 17:38:38
>ねこっち さま

春の嵐やポカポカ陽気・・・いかがお過ごしですか?

北朝鮮の暴挙が近日中にまた起こる、との報道が騒がしいですが、こういうことを聞かされる在日の方々はどんなに残念で悲しい気持ちでいるか想像できます。彼らには何の責任もないのです。


母国が今、どんなに狂っていようとも日本にいる北朝鮮の人々は日本国民が守ってあげなければなりません。
ましてや子供たちに対する一部の日本人の冷酷な今回の仕打ちには、あまりにも情けないとしか言いようがありません。

人種差別は最低な行ないなのですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。