身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ツルコケモモ(蔓苔桃)の果実

2013-10-04 05:18:47 | 高山植物
           

           

ツルコケモモ(蔓苔桃)の果実
高層湿原に生える常緑小低木、7月頃に淡い紅色の可愛いらしい花を咲かせ、
花後には直径1センチ位の球形で紅色に熟し始めました、赤い実をつけるコケモモとは異なる種類です、

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイモンジソウ(大文字草) | トップ | ツルリンドウ(蔓竜胆)の果実 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (金時)
2013-10-04 21:49:18
可愛い葉の中に、赤い実がたくさん♪
クランベリーでしょうか。

2枚めの写真、丸く回っているように写ってますね。
面白い効果ですね。

こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-10-05 00:09:03
ツルコケモモ、って、クランベリーのひとつなんですね。^±^
ツルコケモモ(蔓苔桃)、ヒメツルコケモモ(姫蔓苔桃)、オオミノツルコケモモ(大実蔓苔桃)、アクシバ(灰汁柴、青木柴)、全部含めてクランベリーというんですね。
コケモモはカウベリーで、別の種類なんですね。^±^
食べられるとわかったら、おいしくみえてきました。^±^
Unknown (オレンジ(^-^)/☆)
2013-10-05 12:28:42
igagurikunさん☆こんにちはぁ~☆

美味しそうな果実ですねぇ?食べれるのでしょう?
サクランボのようで美味しそう。
一cmくらいでしたら、キイチゴくらいの大きさ
でしょうか?
一度、食べてみたいですねぇ。中の種は大きいの
でしょうか?きっと、甘酸っぱくて美味しいの
でしょうね、なんかそんな感じがします。☆
Unknown (igagurikun)
2013-10-05 12:49:43
金時さんへ
そうですね、グランベリーでもう少し熟すとマイルドな味がします、
カメラ内にある魚眼効果を使いました、
Unknown (igagurikun)
2013-10-05 12:51:31
てくっぺさんへ
コケモモも赤い実が生りますが異なった種類のようです、
Unknown (igagurikun)
2013-10-05 12:56:36
オレンジさんへ
完全に熟すのにもう少し時間がかかるようです、
食べられるし中には小さな種みたいのが入ってました、あ熟したら試食してみます。
Unknown (ムームー)
2013-10-05 15:38:07
こんにちは。
とっても可愛い実ですね、下の写真は
丸くなっててより可愛い効果が
出ていますわぁ。
写し方もいろいろありますね、素敵です。
可愛い実が (P)
2013-10-05 15:42:39
中心に、そして周りが回ってる、
楽しいぉ写真でした~^
Unknown (hg)
2013-10-06 10:03:45
igaguriさん お早うございます。

ツルコケモモの実、真っ赤で可愛いですね。
思わずつまんで食べたくなります。

丸い撮影面白いですね、特殊な撮影ですね。
Unknown (凪々)
2013-10-06 10:21:09
ツルコケモモの実は可愛らしいですね!
高速のSAにジュースが売っていますが、美味しいですね。
二枚目は、フィッシュアイレンズですか?

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事