本当は、忙しくてこんなことを書いている暇はないんだが、さきほどのNHKスペシャルを見て書かずにおれなくなったので、書き留めておく。
見逃した方は、是非NHKオンデマンドで見てほしいと思う。
さて、何にそんなに感動したかというと、1917年から今日までの東京の変遷をカラーで、しかも日本橋などを中心に定点観測して非常にわかりやすく歴史を解説していたところである。これは、前に、私が書いた「ビッグ ヒス . . . 本文を読む
2014年10月19日(日)20:00頃
家の近所の風鈴が、秋風で「ちりりん」と鳴ってました。
「秋深し もの悲しく泣く 風鈴よ」
2014年10月21日(火)20:00頃
帰り道の信号がどれも赤。
「ついてねえ 赤信号が 続いてる」
2014年10月23日(木)19:00頃
ふだん中の良い人と口げんかして
「本当に いやだねほんと 友げんか」
2014年10月28日(火)8:00頃
通勤 . . . 本文を読む
昨夜、放送されていた「世にも奇妙な物語」
あのタモリの司会で、本当に奇妙なストーリーが展開されるのだが、昨夜の放送の中で「未来ドロボウ」というタイトルで放送されていた話は、なかなか現実的で面白かったので紹介しておく。
あらすじは、吉田剛太郎演じる大金持ちが、余命1ヶ月という状況。
一方神木隆之介演じる大学生は就活ですべての内定に失敗し、恋人にもふられかけている。
その状況で、お金持ちは自分の財産 . . . 本文を読む