徒然馬

馬ウマ何でも雑記

クイーンサバンナ惜しくも3着

2011-09-24 20:13:57 | Weblog

昨日はクイーンサバンナが船橋で出走!
前回のレースでは休み明けとまだいま一つだったので、今回は船橋参戦と
あって楽しみにしていたのに・・・
祝日でかは知りませんが、船橋競馬場混んでましたね~(って、テレビでそう感じた・笑)


サバンナちゃんのパドックもレース解説者の評価も1番人気。
こりゃ~シーズガレット(我が家のマダムチェロキーの仔・アグネスフライト産駒♀)も
1番人気だけあって、あやしい感じ(結果5着ととうとう未勝利から脱出せなんだー
前回が勝つ時だったのに・・・痩せちゃって・・・とほほ)
大丈夫かな~我が家の1番人気(でしたよね?)は縁起のわる~いことったら
みなさんはよ~くご存じかと(笑)。


パドックの周回もとっても落ち着いていた良く見えたんですが、
1つ気になることを解説の人が言っていたのが「今日の馬場は先行不利・・・」との
話し。
でも、実力で押し切ればこのサバンナと言うことが、頭から離れなかった昨日の
レースでした。
スタートは本当に素直にぽ~んと出て、終始勝ちレースのパターン。
でも、直線、並ばれたらハナに言った分、頑張ってたけど、外からのお馬が差して
あえなく3着との結果になってしまいました


残念だったけど、本当に素直に頑張って走るサバンナでしたね!
小さな時から可愛い面を持っており、うちのスタッフの比内クンは「気が良いお馬で
中々めんこい」って言うのを思い出しました。
牝馬は小さい時はちょっとひ弱で素直な大人しい手のかからないくらいのお馬が
レースで好走するのかな~。
サバンナ・・・そして今年の当歳のレギスの仔・・・似ている所があるかな?
同じ血脈ですよ~~


最近本当にお馬が中央にいずで、こりゃ~カーバに早くデビューの勝利を飾って
もらうしかありません
まだ行ったばかりで、まずはゲート試験合格しなくちゃね!
大丈夫!先生はちゃんとカーバを育ててくれるって密かに信じて楽しみにしています
とにかく無事に順調にデビューまで来てほしい・・・・そう願う毎日です


東京グルメ

2011-09-19 21:59:04 | Weblog

そう!東京の検討会に行った時に食べたスウィーツ&ディナー。
やっぱ東京だよね~東京に来ましたってところで、食べて飲んでと
美味しいものづくし。
あっと言う間で本当に名残惜しかったです

まあ、北海道のもの安くて美味しいものがたくさんあるけどね!

 


これは羽田にある「ようじや」のカフェ。
時間があったのでブランチ。クラブサンド風なんだけど
梅とエビ?だったかな?入っているものがヘルシーで
さっぱりと美味しい~
コーヒーもセットなのですが、飲みのものグット
抹茶のドリンクも美味しそうでようじやって感じ。
今度行ったら何を食べてみようかな~あんみつも美味しそう~

 


これは帰りがけ羽田で買った「ラデュレ」のマカロン。
入っている箱もとっても素敵でお味もセレブ
マカロンて色が綺麗ですよね!

 


これはトシ・ヨロイヅカのピスタチオのプリン。
東京ミッドタウンに鎧塚さんのスウィーツカフェが
あるのですが、本人もお店にいましたよ!
この前にお腹一杯食べたため、クッキーと
プリンを買って退散。
とっても綺麗なスウィーツがあり是非お店で
食べたかったところ。次回かな
どちらかというと甘めかもしれないけど、すんごく美味しいです

 


で、こちらが東京ミッドタウンにある「ナプレ」というイタリアン。
ピザががメインなんだけど、前菜もとても美味しくボリューム満点
とくにカプレーぜのモッツアレラが本場のものとあり超美味しいの
パスタもあり何でも美味しいよ~!
あのザッケローニ監督も来たという有名店。
雰囲気は本当にイタリア~~。

 


美味しいものではないけど、銀座でみた可愛いチワワたち。
東京ではこんな赤ちゃんのカートみたいのに載せて
わんこを散歩するんだね~~やっぱ都会はわんちゃんたちも
セレブって感じでしょうか!!!
でも、暑くてアスファルトなんか歩けないもんね~。
もうメチャ可愛くて離れられない私でした(笑)。

 

まだ美味しいものをたくさん食べたけど写したのはこれだけ。
食べてお買い物して東京は楽しいね


パンダコレクション

2011-09-19 20:41:46 | Weblog

ずっとアップしなくちゃ~っと思っていたパンダのグッズ。
なんかこのブログでパンダが好きだ~って書いたら、とある方が
お土産でくれたもの(笑)。
こんなブログで宣伝したわけではないのに、お心遣い本当に
嬉しく思います
というわけで、今日はちょっとですがパンダグッズアップしたいと
思います。

でも、、、、本当はねパンダのぬいぐるみがほしかったのさァ~~ガハハ
昔からぬいぐるみは集めて集めてたくさんあったのですが、とても飾って
おけず、人にあげてあげて・・・と処分したほど。
でも、ベッドには何体か一緒に寝てます(想像しないで~~きもいでしょ・ぐふぅ
そのくらい見ればほしくなるので買わないようにしてます(笑)

では始めにこれから

 

 


知らないけど上野のどこかにあるのか使い捨ての
おしぼり!グッズと一緒にごっそりと送ってくれた!
中々使う機会がないんだけど(笑)。
これは上野の駅のいたるところに置いてあるのかな?


さくらパンダグッズ!とっても可愛いんだけど
地味な上野周辺で売っているまがい物パンダの
方が何か好きかも?(笑)
あまりにも可愛すぎるので中々使えません!
ってパンダのストラップ携帯に付けて歩いていたら
泥で真っ黒になったので、ちょっと日常は無理!?(笑)


これは鼻デカパンダ君!
んん~~可愛いのでまだ保存してあるの


で、これがお土産のパンダのゴーフレット。
箱も可愛かったんだけど中身がとっても
可愛くてお味もグッドでした。
これは本当に食べるのが可哀相~ってほど
外も中身のゴーフレットも可愛いんです。


見て~~入れてきた袋も超可愛い

 


このキティーストラップ。
メチャ可愛い

以上パンダグッズでした!


撮影の様子

2011-09-19 20:10:40 | Weblog

さて、ここからは撮影の様子。
お天気も本当に続かず雨続きだったので、この日は久しぶりの晴れに撮影も
集中してました。
お写真を綴って様子をご覧下さいね!

 


これは確か写真撮影の時のもの。立ちのところは芝を刈って砂利のジュータンを
事前に作っておきます。
ほらほら~~ちゃんとチェックしているやつがいるでしょ?


「えへへ」・・・何がえへへなのかは知らないけど、いつも笑顔のイチロー
撮影の時はこうやってずっと参加しているんです。

 


「おっと、何だかぐちゃってする」と水がたまっている所をチェック!
こうやって撮影が始まります。

 


これは日が変わってビデオ撮影。
撮影は好天に恵まれ本当によかったです。
光の加減で馬が全然違うように映るものね~~だから本馬を見にきてちょうだい!

 


今年の立ち担当っていうか、ヤッシーこと安川君。
おかしくないのに一人で馬房で笑ってるし~朝の寝わら上げでは歌唄ってるし~と
不思議くん(笑)。
やはり、今日も賢く大人しいレギスっ仔がヤッシーを指示してます(爆)。
とねっこは学習するのにヤッシーは中々学習できません
立つ時も本当に大人しく手間要らずのレギスっ仔です。



まだ離乳していないため、歩くシーンを撮る時はレギスと一緒にこうやって
撮っていきます。この時はレギスの方が大暴れだったな~

 

以上で撮影は終了です。すでに立ちと顔のお写真がありますが、先に掲載・・・よいの??
ってことで、後日アップしたいと思います。
今年は地方当歳提供のみとなりますので、パンフレットができたらじっくりご覧下さいね!
もちろん、とねっこは川崎のあの厩舎だよ~ん♪
お楽しみに

 

 


ターファイトクラブ・今年の提供馬は・・・・。

2011-09-19 19:51:02 | Weblog

今年の提供馬はな・なんと!!
市川さんどーしちゃったの?と言われそうですが、地方当歳提供馬1頭のみと
なってます 
まあ、成績不振のターファイト提供馬
と言うことではなく、まあ色々と考えての当歳地方提供馬となってます。

さて、出るとなるとターフでは馴染みはあるか?いや、ゆる~くあるのですが、
あのフィリアレギスの仔・地方では走るフィガロの牝馬です
レギスはアデレードと姉妹だし、クイーン一族最後の産駒でビッグサンデー産駒。

フィガロ産駒は地方ではとっても活躍馬が多いことと、まずは初仔となるので
レギスにはフィガロを付けて見たわけです。

この血統、子出しが心配だったわけですが、なんとレギスちゃん牝馬ではあるけど
中々良いとねっこを産んでくれました。
何と言っても大人びた性格でレギスよりも大人しく賢い!!!
我が家で今年一番の扱いやすいお馬です。
牝馬は意外に牡馬と違って大人しいお馬も多いけど、スザクの仔(今年の当歳・
タニノギムレット♀)は男っぽくて久しぶりに後ろ蹴りするほどのお転婆。
マヤラブハートの仔も大人しいと思いきや、雨降りに入れる際には親を蹴り飛ばそうと
するほど、脚の早い馬が多いのです
今日なんかズザクっ子に付きまとわれ、手をかじられた~
牝馬で噛むなんて、男並みっていうか、小さいのに大物感たっぷりなスザクっ子です。

立ちのお写真を撮るのもビデオを撮るもの本当に大人しく、手間要らずでしたが
まずは準備の段階からのフィリアレギスととねっこをご覧下さいね!
ちなみに当歳登録検査の馬の毛色は「芦毛」です

 


レギス・・・すっかりお母さんではありますが、どういうわけか
とねっこよりうるさいかも?レギスも撮影の時は洗います。

 


この日は暑く「なんかさっぱり~

 


って、アップの感じがこれ!
レギスって目が可愛くて鼻の穴が大きいってことにこの時気づきました

 


次はとねっこ・・・レギスっ子は身体を洗うのも大変大人しく、当歳なのに
大人びた仔なんです。
馬房も二つの真ん中を出入りできるように開けているのですが(離乳は
してないけどすでに餌を食べさせています)ご飯食べたら親とは別の馬房で
寝ているのには驚き。アベチャン・・・レギスより手のかからない仔ですから

 


顔はね、レギスの方が断然可愛いのだけど、噛めば噛むほどじゃないけど
見れば見るほど愛着が湧くお顔です(笑)。でも鼻の穴はでかいです。


前からのお写真はこんな模様。流星のなごり!?


また変な顔を撮ってみました

 


リクエストがあったので、目だけをアップ
瞳には私が映ってる??って、みんな拡大してみないで(笑)。

 

こんな感じで撮影の下準備。
この夏は暑かったので、撮影時以外にもかなりとねっこや親を洗ってましね~全頭ね!
さて、次は撮影にいきますか~!


ネオと仲間たち

2011-09-17 23:03:47 | Weblog

続いてはネオっち(オリオン9)。
実はうちの牧場に見学に来ている会員の方ならわかると思いますが、今年の春から
分場が新しくなりました
場所も本場の近くになり、今まで牧草地だった広いところを放牧地に・・・。
ここの広い放牧地を牡・雌日替わりに夜間放牧をしてます。
土地が変わると馬が走るってよく言われますが、今年の1歳は美味しい草を
たくさん食べているので、将来が楽しみです


そんな広いところに今日はネオくんと仲間たちが放れていました。
いんや~~雨続きでところどころ水たまりが出来ているのですが、
大丈夫だ~ってその水たまりに入って渡ろうと思ったら・・・埋まって足が抜けないどころか
カメラ・ビデオ背負ってる身体がよろけちゃって、全身泥んこ美容するところでした
くわばらくわばら~ この沼を作ったのがこの仔達なんですって
(前脚で掘るから水たまりができて、深い落とし穴みたいな水たまりになっているんだ~!
そんな事件があったね!落とし穴事件)

 

 


「なんだ~」といち早く私を見つけるネオ。

 


ネオ君がボスなのか、先頭を歩いてきます。
中々この広い放牧地の中にお馬がいるのは優美ですよ

 


向って左がネオで右がアデの仔・先日のセリにでた
ゴールドヘイローです。ネオとは本当に仲良しで小さな時から
いつも一緒に遊んでたっけ。
でも、まもなくゴールドヘイローは育成場に移動予定で
ネオはさびしくなるね

 


「ネオく~ん」といっつもちょかいかけて甘えるのがヘイロー君。
こんな可愛い様子をみかけることができるのも、あともう少しだね。

 


額にハート模様のネオ君。大きく写すと迫力あるっしょ?

 


ネオとヘイロー。また並んで草食べてます(笑)。

 


ハート印のまん中のがネオ。
おっと、栗毛の流星・・・あれはマヤラブハートの仔・デュランダル君ではないか!!!

 


おいで~という声にすぐついてくるデュラン君。
相変わらず大人しく利口である~◎

 


横から見るとこんな顔です!
どうですか?

 


どやどや~。ネオのドヤ顔

 


あんら~おすまし顔。撮り方が悪くて顔が長い?

 


たそがれて~~なんちゃって(笑)。
顔もいい顔してるネオなんですよ

 

 

 

とても広い放牧地の中で、穏やかな時間を過ごしている1歳たち。
毎年こんな時間から厳しい育成にはいるんだね。
お馬たちよ!今は思いっきり遊んで食べてのんびりと♪


まると仲間たち

2011-09-17 22:12:14 | Weblog

思えば、1歳の放牧写真てのを全然撮っていなかったので、久しぶりのお天気に
1歳提供馬を撮りに行きました!
雨ばかりで撮影日和ってのが全然なくて、今年のターファイトの当歳撮影もいつできるか?
のびのびの状態だったものね~
お天気だとず~と続いて干ばつ状態になり、雨が降りだすとず~っとという状態で
放牧地も水たまりが沼になっている個所もあるほど、雨がひどいのです。

まずはまるちゃん(オリオン1)。
相変わらず大人しく、群れの中では一番弱いまるだそう!
スザクの仔にしては異色の仔だって、みなが言うんだよね(笑)。
放牧地では本当に牝馬らしく、人をじっと見て懐いたりもするんだけど、大人しく
利発です
何と言っても最近大人になって気づいたのが、鬣が長く艶々・サラサラ~と
美しいこと
顔もスザクにはあんまり似てなくて、可愛いってより綺麗ってのがまるちゃんです
華奢だった身体も少しずつ肉付きが良くなってますが、まるはもう少し身体ができるのに
時間がかかるかもしれませんね。
遅い生まれなので、焦らず今後の成長を見ていって下さい。


さっ、画像ね!あんまりまるが撮れてなかったけど、動画はまる中心なので
お楽しみに

 


あまりみつめないで~とばかりにお尻からの撮影です(笑)
午後3時過ぎに撮影にいくと、お馬たちは「食い」に走っているので
こんなシーンばかりなんです。
そうだよね~もう少しでお家に入るんだから食いだめしなくちゃね~オホホ

 


じゃじゃ~ん!久しぶりのまるちゃんで~す!
食べてます!ちょっと大きくなったでしょ?とってもおしとやか~

 


えっと~~一番手前右端は先日のセリに出たプリサイスエンドの仔(タンゴの妹)。
似ているので注意!!!!
その後ろの黒くて髪が長く綺麗なのがまるです。
このプリサイスちゃんが一番出しゃばりでうるさい牝馬!
小さい時と性格は変わってないのがどーしたものか
女番長はこの仔に変わりました!

 


「ま~る~」って呼んでもこの通りちら目でみるも食いに忙しい。

 


何しにきたの?とばかりにお預かりにタイムパラドックス♀ちゃんが
いつも近寄ってきます。人懐っこくてとっても可愛かったわ~

 


いつもちら見のまるちゃん♪

 


後姿も美しい?

 

 

 

どうでしたか?久しぶりのまるちゃんでした。
まるちゃんの兄カーバ、すでに入厩しましたが、入厩前・先生と色々なお話を社長が
してますがまあ、またこれはそのうち。
お兄ちゃんが走るのをまるも楽しみにしているよね


元気なシムーン

2011-09-17 21:36:03 | Weblog

みなさん、またまたご無沙汰です!
中々、更新もできずごめんなさい
毎日雨が続く中、何だかだら~としてしまったり、最近人より遅く韓流ドラマに
はまっており、録画したものを見て~見て~見て~だったり、「チャングムの誓い」を
見たことがなく、6時から2話ずつ連日やっているのをみたり・・・ただの主婦な生活を
しまくってたかも!?
面白い韓流時代劇で最近のお気に入りは「テワンセジョン」というドラマ。
朝鮮のハングル文字を発明した王様で、権力もあったし、何より民を一番に思いやった
韓国ではとても有名な王様のお話。

って、そんなこった~今日は関係なかった!!!
ごめんよ~・・・おとつい、「今日こそはやるぞ!」宣言してたくさんお馬を撮りまくったので
ここから、続けてアップしていくので、愛馬の近況ご覧下さいね!

ささ~っ、今日のトップバッターはシムーンです。
北海道とは思えない蒸し暑さの毎日ですが、シムーン本当に元気モリモリ
ギブスみたいなものも、とっくの昔にとれて、今はパドックではなく
小さな放牧地?みたいなところに放れています。
久しぶりにご対面しましたが、草があまりはえてないせいか、もしくは寂しいのか
終始運動中のシムーン。

でも、放牧地に入ると・・・・ドシ・ドシ・・・・・・・・・おおお~~
押し倒されそうな勢いで向かってくるではありませんか!!!!!!!!!!!!
馬じゃなく人に押し倒されるならまだしもがくっ(笑)


ちょっと怖いので離れたところから今日は撮影してみました。
こんなに元気になっちゃったよ~シムーンお写真&動画どうぞ


連日の雨でまたどろんこのシムーン。
すっかり肉も落ちちゃったけど、痛いところは日に日によくなってますよ!
一応もう競走馬なので、ワタクシも注意しながらパドック潜入です

 


おお~~怖いよ~~まだお肉が少し落ちたから迫力が
ちょっぴりなくなったにしても、向ってくるシムーンは迫力満点に
見えました。
向ってきたらとまらなくて、一応動画では接近した瞬間逃げています

 


「ふん」・・・何もかまってくれない、食べ物くれない・そう判断すると近寄ってこない
シムーンでした(笑)。意外に頭がいいのかもしれません!
もしかしたら、早く走りたいたいのかもね。もうすぐだよ~シムーン!

 


まだあと3か月くらいは育成場に行くまでに時間がかかるかな?と思います。
想像するよりはもっと早いかは私にはわかりませんが、致命箇所ではなかったので
デビューするのも思いの他、早いのかな?なんてシムーンを見ていると感じてしまいますね。
こんな小さな放牧地では彼なりにちゃんと自主トレしている・偉いぞ!シムーン!


さてさて、まだアップ続くので眠たくならない限りアップします
続く~


サマーセール

2011-09-05 07:52:49 | Weblog

今日9月5日から北海道市場・サマーセール1歳のセリが開催されます。
我が家もクイーンサバンナの弟とタンゴノセックの妹が上場。
台風の影響そして東日本大震災の影響・・・・そして更なるこの不況の中
今回のセールはどんなになっちゃうんでしょうかね~?


たまには市場に出るお馬もブログに宣伝しておかなくちゃってことで
今日は他にもいるよ~我が家の1歳2頭をアップしてみたいと思います。 

 


No.440 リバーズヘイロー(by母クイーンアデレード)
父:ゴールドヘイロー♂
これはアデの最後の産駒。そしてクイーンサバンナの弟君です。
うちのオリオン9のネオ君ととっても仲良しでいつも相撲とったり
ゆる~く遊んでます(笑)。馬っぷりもネオと互角?
まあ、ゴールドヘイローってところが地方向きかも?
ダート・・・・とってもいけそうです!そして、性格もアデ産駒の中では
大人しいかな??

 


No.475(by母タガノブルードレス)
父:プリサイスエンド♀
牝馬ももう売らないといけない我が家(売れてほしいが)。
ドレスの産駒には中々みられない派手な模様の牝馬。
小さい時は本当に勝気でうるさかったプリちゃんですが、
牝馬にしては中々大きな馬・・・だと思います。
今年の2歳・この上にクロフネの牝馬がデビュー予定ですが
これがまた・・・・期待の一頭なんです
なので、こちらも注目


尚、我が家は2日目の6日です。
私はお留守番ですが、是非是非セリ会場に足をお運びくださいね~
ふつつか者のお馬たちですが、どうぞ宜しくお願いします
HBA WEBサイトにセリ馬が載っているのでどうぞこちらもチェックしてね~
http://www.hba.or.jp


今日はクイーンサバンナが走ります!

2011-09-02 09:15:06 | Weblog
今日は川崎でクイーンサバンナが走ります。
休み明けなので、参加賞くらい?かしら?
どんな走りを見せてくれるか久しぶりでも楽しみ


牝馬で惜敗続きと言えば、マダムチェロキーの仔、シーズガレット
次こそは勝ってほしいよね


今朝から台風の影響で雨が降ってる北海道ですが、関東はどうかな?
川崎開催、無事行われることを祈ります


お時間のある方は是非、現地応援宜しくお願いします☆ヽ(▽⌒*)


カーバ

2011-09-01 17:35:58 | Weblog

今日は旅立つ前にと思い、チェスナットファームに一人カーバを見てきました。
本当は坂路調教も見学してと思ったのですが、1時間遅れということで断念。
まあ、それは諦めるとして、育成場でカーバを見るのはこれが最後です。
どんなになったかな~
みなさんはクラブの動画で走るカーバしか見てないと思ったので、今日は
やっぱりまだ2歳の大きなカーバ、お写真と動画でご覧下さい。


移動は来週の火曜日(9月6日)の予定。
色々な調整があるようで、一度近くの育成場に入るかも?と、まだ直接厩舎に
入るかは未定です。
でも、チェスナットのスタッフの方が先日、先生が来た時、本当にカーバを見て
喜んでいたとのお話が聞けましたよ・・・
ターフの動画を私も見ましたが、随分競走馬らしく真面目に走るようになって
息の入り方が違ってきた感じですね。
前置きが長くなっちゃいましたが、午前中ほやほやのカーバではどーぞ

 

 

 

 


相変わらず立ちだと遊んじゃうカーバ
画像をクリックすると大きくなりますよ~!

 


これが後姿。後ろも立派です(笑)。

 


「う~~暑いな~~」ドヤ顔??

 


口がうるさいらしく「チェっ」みたいな口元
何したいの?私にチューですか~~

 


「おばさんは嫌」・・・この変顔(笑)。
カーバ百面相です。ワタクシ嫌われましたかね~~!?

 


なんて、だら~と調教前でリラックスしすぎのカーバ。前髪は乱れてます
この後直してあげたけど・・・。

 


ほらね!可愛いかっこいいカーバに変身。
500キロを超える馬体でもバランス良く大きさを感じません!
こうやって見るとスザクの男版だね
ソエの部分もしっかり完治。
これで万全だね~

 


来週からサマーセールで忙しい育成場。
今日は見たことのないジャニーズ系のイケメンのスタッフの方がカーバを持ってます
チェスナットファームは本当にイケメンが多くて、馬見るついでに目の保養にも
なってかなりテンション高くなる私です

 


でも、お若い人の指示を聞かないカーバでしたん
厩舎に行ったらちゃんと言うことを聞いてね~・・・・それが心配(汗)。

 


この育成場でノンビリの動きもあと何日か。
もっと厳しい試練がカーバを待ってるよ~~額をナゼナゼ・・・こんな可愛かったカーバが
ターフで逞しく輝く日が来るのをひそかに待っています
怪我なくとにかく無事に・・・・ねっ!