goo blog サービス終了のお知らせ 

そよかぜ秘密基地 

開設時アラ4からアラ5になったおやじの趣味を中心とした『ブログ日記』でやす。不定期に更新。

謹賀新年!

2016-01-05 17:00:14 | 日記
あけましておめでとうございます!
  
      そして

 9月よりご無沙汰してます



今年も不定期な更新でしょうが
    
       よろしくお願いします





その9月に修理出ししていたP.Cは完全復活で

戻ってきましたよ。やるなF通!

(まぁ、もっと早く治っていれば

  ブログでグチることもなかったけどね)



年末は大掃除三昧で、体中が筋肉痛

毎年ながら、もっと計画的にやらなくては

いけませんね。。。

筋肉痛も1日空けて出現します、トホホ






正月もあっという間に終わりましたが

我が家では2日に早くもおせち離脱で

年に1度の恒例の正月贅沢晩飯





途中まで食べてから思い出して撮影

いやーうまかった

早く来年の正月来ないかなwww






本日5日は両親連れて毎年行ってる神社へ初詣に



一般の参拝客はすでに少なめでしたが、

仕事始めの企業参拝で多くのサラリーマンが来てました。



おみくじをひいてみたら

“ 吉 ”でした

あまり良いこと書いてないな~



たのむよ!F通

2015-09-16 23:46:46 | 日記
昨年の今頃、我が家のデスクトップパソコンが

いよいよ調子悪くなり、F通製のパソコンに

買い換え。最初の数日は良かった記憶がありますが

それ以降、再起動の嵐…


何度かメーカーに出しているのですが

一向に直りません。

今回保証期間最後ということで

最後のメーカー出し。

そんなわけで、ブログもカメラ撮影

した画像使用はできない状態です。



十数万の決して安くはない買い物なので

これで直らなければ、F製家電の

今後の購入は無いねと妻とも話しています。

頼むぜ!! F通


マッドに染まれ!!

2015-06-20 19:23:23 | 日記
 仕事帰りに同僚と本日から上映の

『マッドマックス 怒りのデスロード』

を観てきました





3Dでド迫力

いやー、アドレナリン出まくり~

内容はかけません、もちろん^^

R15指定なので家族でどうぞ!とは

いきませんが、ぜひおすすめです。




インドカリー

2015-06-02 18:15:15 | 日記

先日、職場近くにできたインド料理のお店に行きました。



店員さんは皆、インド?の方、数名キョロキョロ。。

インド料理のお店に入るの実は初めてでした。



ランチ時間だったので、インドカレー(ナン)セットを注文。

辛さが0~10までの11段階で、1がふつう、2から上は辛い。

この設定おかしくない?





ジュースとミニサラダ付き

いやいや、ナンは食べ放題で「オカワリドウ?」と

訊かれましたが、1枚食べればお腹いっぱい!!



家庭のカレーとはまた違う感じで。。。美味しかったよ



寿司

2013-05-16 23:09:25 | 日記
先日、転勤前の職場同僚たちと

築地に寿司を食べに行きました。


以前、後輩からおいしい寿司屋が多く

あるときいていて、みんなで

行きたいねーって言っていたの

が、やっと実現しました。



お寿司の画像は、とり忘れた。。

本場築地だけあってうまかった~

おなかいっぱい食べた~



店を出て、このまま帰るのは

もったいないのでみんなで場外市場へ




テリー伊藤さんの兄さん、

アニー伊藤さんの店をみつけ





お土産にタマゴ焼きを買って

帰りました。

また来たいなー


久しぶりだなー

2012-12-06 10:20:30 | 日記
ずいぶんと更新さぼっていましたー

気が付けば気が付けば、もう冬だー

夏半ばから更新なし。



オンラインゲームにはまり

飼育虫さんたちはと言うとォ

サボリ飼育ではありますが

なんとか生きています・・・。

でも累代はきびしいかなぁ・・トホホ


金環日食

2012-05-25 12:50:00 | 日記
これもネタ的に遅れてしまいましたが。。。



先日、21日の金環日食。



月曜日の朝という事で、いつも早や目に

出勤しているのですが更に早く家を出て

誰もいない職場の屋上で観ました。



さすがに、1デジや三脚を持って行く事は

できないので、バッグに入る子どもの

コンデジを借りて撮影。



案の定、手ぶれ全開の写真です



↑6:38頃 家を出てまもなく安全な所で

       部分日食がはじまっています。




↑7:26頃 職場屋上で。

       うす雲がかかっていて心配。




↑7:32頃 もうすぐつながりそう。




↑7:33頃 金環日食




↑  辺りが少し暗くなったような。。。
   
   とても幻想的。




↑7:37頃 金環は終了し部分日食に。




↑7:51頃 そろそろ仕事の準備に。



1デジや三脚を使い、撮影すれば、もう少し

綺麗な写真が撮れたかもしれませんが天候の事、

カメラ用減光フィルターの値段等を考え、あきらめました。



でも、この時間に立ち会え、撮影が

できた事はとてもよかったと思います。


6月6日にはめずらしい金星の太陽面通過が

全国的みられるそうで、そちらも楽しみです。

(観る方は減光フィルターをお忘れなく)

訪問者

2012-05-17 21:01:23 | 日記

最近、毎日のように我が家に

訪れるヤツら。












玄関脇のエゴの木の花を目当に

やってくる…









その名はクマバチ









子どもの時は体の大きなクマバチは

スズメバチと並んで怖かったゼー



今でも頭の上で、大きな羽音が“ブーン”と

いうと、反射で「あぶねえっ」て



たしか、子供の頃は『くまんばち』って

呼んでたな~。






Tama Zoological Park 2

2012-05-12 22:22:22 | 日記
前回の続き。







入場まで知らなかったが、多摩動物公園は

訪れた『緑の日』、無料開放でとても

多くの人が来ていた。前回4月の平日に

来た時は園直近の駐車場に余裕で車を駐車

できたが、この日は周囲の駐車場は、ことごとく

『満車』の看板。

少し離れた山の上の駐車場になんとか停めたの

だった。











昼飯後、雲行きがあやしくなり園内放送が。

『雨雲が近づいております。・・・・・』
その後、雷雨。やっぱり





雨のイヌワシ。





雨宿りも兼ねて、屋内施設のコアラ館へ。

おかげで有袋類の知識がUPした!?



1時間ほどで雨も小降りに。









サイのオナラ
























ライオンをスコープ







じゃれ合うチーター



キングチーター 上のチーターと兄弟

(劣性遺伝で斑点模様が帯状になるのが特徴)



帰り道





Tama Zoological Park 1

2012-05-09 18:00:00 | 日記

5月3日に続いて、4日も家族で出かけました

昨日(3日)の天気予報で、4日は晴れとの

情報だったので、実家の母も誘って、

多摩動物公園に。



でも、当日出発前の予報は曇りのち雨。。

話が違う~。まあ一か八かの強行です。



私は、4月の平日にも1人で行きましたが

1デジを買って、撮影のリベンジです。






今回は昆虫生態園の画像を紹介します。



↑ オオゴマダラの蛹 メタリックゴールド

↓ オオゴマダラ














↑ オキナワカラスアゲハ



↑ カバタテハと食草のトウゴマに産みつけられたカバタテハの卵



↑ ツマベニチョウ













↑ アサギマダラ

↓ リュウキュウアサギマダラ





↓ ツマムラサキマダラ













↑ ハチドリ 

  前回はチョウに夢中で気付きませんでした
  密のみシーンは撮り逃しました






ドーム型の園内はずっといると暑かった

それでも1時間以上は、いました。

子どもも私が使っていたコンデジで撮影、

初めての体験で楽しそうでした。








Aquarium

2012-05-09 12:34:56 | 日記
ゴールデンウィークも終わり、

我が家もようやく平日モードに。



そのゴールデンウィーク中の

5月3日に埼玉県羽生市の

さいたま水族館へ行ってきました。

この日はあいにくの雨だったので

屋外施設は×という事で、前に行った

事もあったこちらの水族館に決めました。


連休中と雨のため、館内はとても

大勢の人で賑わっていました。





↑ トウキョウサンショウウオ



↑ アカハライモリ 
  まったく動かないのでおなかが見えません







↑ ウナギ



↓ レッドテールキャット

  ゆっくりとした動きながら、水槽内を泳ぎ回るので
  いろいろな顔をみせてくれます













↑ ナイフフィッシュだったかな?

  あっちへヒラヒラ・・こっちへヒラヒラ・・・



↓ ロングノーズガー








この水族館には埼玉県内に住む淡水魚や

水生昆虫をはじめ、南米・東南アジア・

アフリカの魚が見られます。

また今回は雨のため、我が家はやりません

でしたが庭池で1mを超えるようなソウギョや

コイなどにエサやりができます。



お近くにお住まいで興味のある方は

ぜひ行かれてみてはいかがですか?



春蟲

2012-05-01 17:17:18 | 日記

ゴールデンウィークの中休み

休みじゃなくて平日かぁ。

我が家で1人だけ休みなので

春の虫を探しに外出。



まず行った先は、畑脇の農道?















↑ジュウジナガカメムシ!?






場所を移動

川沿いの菜の花の咲く堤防へ









↑ベニシジミ(春型)




















なんだ、これ









D5100 テストショット その2

2012-04-30 18:30:00 | 日記
ゴールデンウィーク真っ只中ですね。

今のところ、ウチはお出かけ予定ナシ。

どこかには行くとは思うんだけど、

天気も下り坂みたいだしー






先週、カメラを持って1人で

ぶらッと撮影練習に出かけました。



我が家から、車で約15分走るとある

大型公園内の子ども動物園。



まだ人前でカメラを構えるのが

少々恥ずかしい

そういう意味でも練習です。









↑ちょこまかと動き回るレッサーパンダ。勉強になります







↑キジ(雉) 日本の国鳥です。











↑フクロウ いつかは飼ってみたい







↑きれいな♂のオシドリ  











↑正面から見るとかわいさ・・微妙 アメリカアカリス







↑金髪さん キンケイ(金鶏)







↑ニホンジカ



下手でもソコソコの写真が

撮れちゃう1デジ、スゴし






※画像はブログ用に圧縮加工して

いるので画質低下があります。



D5100 テストショット その1

2012-04-28 22:00:11 | 日記
1眼レフカメラを購入し、

ただいま練習中。

妻が庭で育てている花を

練習で撮影してみました



↑バイカカラマツ「カメオ」

よくわからない名前。





ヒメリュウキンカ「コラレット」というらしい。



 

イカリソウ「楊貴妃」



あと、近所に咲いていた八重桜も。

 

 



あまり説明書を読むのが好きでない自分は

独自で操作方法を学んでいます。

説明書見た方が早いんだけど。。。