約25年使用しているトイレのウォシュレット便座

最近、調子がよろしくないので交換
ホームセンターへ
同じメーカーで探します
便座には貯湯式と瞬間式があるようです
瞬間式は使用時にお湯を作る最近のタイプ
貯湯式は、あらかじめお湯を作っておいて貯めて置くタイプ

瞬間式の使用時消費電力は約1000~1300W位で
常に温めているわけではないので、電気代は抑えめ
貯湯式は、一時的な電力は低いものの常にお湯を作って
おくので、電気代は少し高いようです
便座自体の値段は貯湯式の方が安いみたいです
ノズルの水圧は貯湯式の方が少し強いらしい???
大雑把な目安で、壁掛けリモコンが瞬間式
便座脇にスイッチが貯湯式(例外もあります)

故障して、いつまでも使っていると火災になることがあるらしい
我が家のブレーカー許容はあまり大きくないから、貯湯式に
業者さんに設置を頼むと5000円程かかるし、日程調整して
後日取付なので、持ち帰って自分で設置します
20年超ぶりなので少々手こずりましたが

何とか交換終了

最近、調子がよろしくないので交換
ホームセンターへ
同じメーカーで探します
便座には貯湯式と瞬間式があるようです
瞬間式は使用時にお湯を作る最近のタイプ
貯湯式は、あらかじめお湯を作っておいて貯めて置くタイプ

瞬間式の使用時消費電力は約1000~1300W位で
常に温めているわけではないので、電気代は抑えめ
貯湯式は、一時的な電力は低いものの常にお湯を作って
おくので、電気代は少し高いようです
便座自体の値段は貯湯式の方が安いみたいです
ノズルの水圧は貯湯式の方が少し強いらしい???
大雑把な目安で、壁掛けリモコンが瞬間式
便座脇にスイッチが貯湯式(例外もあります)

故障して、いつまでも使っていると火災になることがあるらしい
我が家のブレーカー許容はあまり大きくないから、貯湯式に
業者さんに設置を頼むと5000円程かかるし、日程調整して
後日取付なので、持ち帰って自分で設置します
20年超ぶりなので少々手こずりましたが

何とか交換終了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます