石巻カトリック幼稚園ブログ

幼稚園での様子をご紹介致します☆

クリスマスパーティー🎄

2023年12月27日 | こひつじクラブ

12月20日 クリスマスパーティ―

幼稚園のお兄さんやお姉さんは冬休みに入ったため、貸切状態で園庭や室内で遊びました

      

 

今日の活動は、クリスマスパーティー

パーティーでの御馳走は…なんと!園児が食べている給食(今回は給食を体験してみよう!というねらいもあったのです

園長先生の乾杯の音頭で、始まりました

では、おいしいお顔をどうぞ

          

モグモグいっぱい食べてくれました

 

先生たちからのペープサートのプレゼント

『3びきのこぶた』をみました

ちょっぴりオオカミが恐かった子もいたようですが(ごめんなさい)、演じていたのが先生たちだと知って一安心したようです

  

そうこうしているうちに…

何やら鈴の音が…

サ、サンタさんとトナカイさんだーっ

なんと!!こひつじクラブのみんなにプレゼントを持ってきてくれました

     

サンタさんどうもありがとう

 

楽しい時間はあっという間。給食を全部食べた子もいましたよ(おいしかったかな?)

次に会えるのは、新年を迎えてからです

みなさん!良いお年をお迎えください

 

 

 


2学期終業式⛄

2023年12月26日 | 行事

12月19日(火) 2学期終業式

夏休み明けから今日までの長い時間を過ごした2学期。学期の中でも2学期は、大きな行事や様々な活動がある充実期です

 

 

園長先生よりお話をいただきました

まずは先日行われたクリスマスのつどいみんなの姿を見て、お家の人たちも先生たちも心が温かくなりました

一人ひとりが頑張った姿を認めていただきました

 

冬休み中に誕生日を迎える友だちの紹介です

「クリスマスプレゼントは何が欲しいですか❓」の質問に・・・

「まだ決めてない」や「すみっこのけいたい」などさまざまな答えでした

どんなプレゼントが届くのがたのしみだね

 

   

運動会や遠足、芋ほり、クリスマスのつどいなど、子どもたちはたくさんの経験を経て、心も身体も

おおきくおおきく成長しました。保護者の皆様のご理解とご協力があったからだと思っております

 

冬休みはたのしい行事がたくさんつまっています 楽しい冬休みをお過ごしください!

そして3学期の始業式に元気に会えるのを楽しみに待っています

それでは、よいお年を

 


12月の様子

2023年12月26日 | 日記

【12月の様子】

12月25日は、イエス様のお誕生日

そして、12月14日に河北総合センタービッグバンにてクリスマスの集いが行われました

降誕劇(イエス様がどのように生まれたのか…という劇)を満3歳児から年長児の全員が力を合わせて演じました。

大きなステージでの発表。大人の私たちでさえも緊張する場で、

イエス様に頑張る心をプレゼントするんだ

力を合わせる心をプレゼントするんだ

と子どもたちは一生懸命表現していたと思います。

そこまで、たどり着くには、影での努力があったのでご覧ください

部屋で練習をしたり…

   

      

ステージで実際に踊ってみたり…

  

マイクの位置を確認しながらセリフを言ったり…

      

年長児と合体してみたり…

    

画像にはありませんが実際に衣装を着たり…

来年度に向けて、年中児の前で最後の馬小屋の場面を披露する時間を設けたり…

色々活動をしていました。

大成功できて、本当に良かったです…

余談ですが…本番、聖劇が終了して幕が閉まった後の舞台裏。「やったー!!終わった!!大成功!!」と喜びと安堵と子どもたちの色々な表情がありました。イエス様に素敵なプレゼントができなのではないでしょうか

 

イエス様へのプレゼントは、つどいにむけての活動だけではありません。聖劇の中で、年中児の代表が唱えたお祈りの言葉。あれは、私たち教師が考えたものではありません。クラス活動の中で、子どもたちが担任と一緒に考えたものです。その言葉は、普段のお祈り(朝の集まり)の中で、世界情勢やニュース、普段の生活の中での出来事などを祈り、そのためには、自分はどうすべきなのかを考えたり、相手の心に寄り添ったりしていく中で考えられました。イエス様はどんな事をしたり、考えたり、感じたりすると喜んでくれるのだろう…喜んでくれることがプレゼントとしてイエス様に届くことを意識していたようです。

教会もクリスマスの装飾になっているため、訪問してきました。

《年長児の様子》

    

《年中児の様子》

     

《年少児・満3歳児の様子》

        

子どもたちが真剣に見ているのが、馬小屋と待降節で使用されているロウソクです。

 

先日行われたクリスマスミサに参加してきましたが、お祈りの後にイエス様の誕生をお祝いしてパーティーも行われ、神父様や信者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました

 

“おまけ・その1”

幼稚園のイルミネーションは、ご覧いただけましたか?

こちらの舞台裏もご紹介しましょう…笑

メインでもある巨大なツリー(三角形のピカピカ)

実はこのようにカメラマンの私含め、4人がかりで立てているんです

 ←何年か前にもブログで紹介していますが、赤い上着を着てるK先生は、高所恐怖症なんですよ みんなのために!と毎年頑張ってくださっています!

 

“おまけ・その2”

つどいが終了した次の日から…

    

な、なんと!

サンタさんが園バスを運転してみんなを送迎してくれているではありませんか

「K先生、サンタさんだった!!」

「S先生、サンタになってたよ!!」

色々な反応を見せていた子どもたち…をよそに…

「そう?K先生、今日休みだよ!本物のサンタさんなんじゃない?」

と、白を切る教師たち

「ん?」

「ほんと?」

信じる子、うそだ!先生だ!という子、教師のウソに付き合ってくれる優しい子、様々な反応にクスクス笑って(もちろん心で)しまう教師たちでした


🎄卒園児クリスマスのつどい🎄

2023年12月26日 | 行事

12月16日(土) 卒園児クリスマスのつどい

この日を楽しみにしていた1・2年生の子どもたち

教師たちもとっても楽しみにしておりました

玄関で受付を済ませて・・・学年毎にクラスへ

  

  

久しぶりの幼稚園、お友だちとの再会にとても嬉しそうです

     

≪第一部:祈りの会

幼稚園時代を思い出して…教会にお祈りにいきました

主の祈りや聖歌を覚えている子が多く嬉しかったです

        

園長先生からは、クリスマスの意味についてお話をしていただきました さすが小学生お話の聞き方もとても素敵です

 

みんなに会いにきてくれたお客さんのご紹介や嬉しい報告などもありました

  

 

≪第二部:🎄🎄

第二部はお楽しみクリスマスパーティーです

 

好きな席に座り、クリスマスパーティースタートでーーーーす

 

みんなでかんぱーいしたあとは、お菓子やドーナツを食べながら、お友だちや先生とたくさんお話をしました

それではおいしい&懐かしいお顔をどうぞ

     

    

卒園児や先生たちへのインタビューをしていると・・・何やら音楽が・・・

シャンシャンシャンシャン・・・ なんとサンタさんとトナカイさんがやってきて今話題の唱ダンスを披露してくれました

サンタさんとトナカイさんの完コピダンスに知っている子どもたちも一緒に盛り上がりました

      

 

続いてはお楽しみビンゴ大会です

    

「リーチ!!!」「なかなかビンゴにならなーい」「やった~~ビンゴ~!!」 ビンゴ大会も盛り上がりましたよ~~

     

初めにビンゴになったお友だちにはインタビューもしました おめでとう

  

どれにしようかな~と景品を選ぶのに迷っている子がたくさんいました

   

サンタさん、トナカイさんありがとう

 

楽しい時間はあっという間 みんなでお片付けまでしっかり行いました

最後に幼稚園からみんなにプレゼント 是非小学校で使ってね

 

久しぶりに会った1年生と2年生は心も体も大きくなっていました

また会える日を楽しみにしているね

健康で楽しい冬休みを過ごしてください

そして、残念ながらこの日来られなかった1年生2年生のみなさんもいつの日か会えるのを楽しみにしています

 

 


11月の活動~その②~🍂ふたば・ちいさいふたば🍂

2023年12月13日 | フレンドタイム(年少)

お待たせしました後半戦、パ~ト②です!!

寒くなってきましたが子どもたちは元気そのもの

最初はちいさいふたばから・・・

【クリスマス製作・リース】

クリスマスに向け、クリスマスの飾り「リース」をつくりました

カトリック幼稚園ではクリスマスはとっても特別

年齢を考慮し、ちいさいふたばさんには

本当のクリスマスの意味はちょっぴりずつお知らせしていく予定です

でもでも楽しいクリスマス 幸せが永遠に続きますように リースを作りました

 

シールでサンタさんの顔を作って・・・

 

のりで飾り付けをしました

 

 

完成です

かわいいお顔と作品をどうぞ

 

 

最後まで頑張ったね

 

【クッキングカナッペ

先日、ちいさいふたばさんがクッキングをしていたこともあり『ふたばさんはいつクッキングするのかな・・・』と楽しみにしていた子どもたち 今回は、少しレベルが上がったカナッペを作りました

2回目ということもあり、自分たちでエプロンを着ることに挑戦しました 出来た~と達成感でいっぱいのようです

  

 

今回はあま~いカナッペ(生クリーム+みかん)とちょっぴり大人のカナッペ(サラミ+チーズ)の2つのカナッペを作りました

早く食べたいよ~とお腹ペコペコのふたばさん

  

次はみんなの番です 生クリームはお友だちの分を考えながら少しずつ塗りました

 

チーズは少し苦手~という子もいました 早く食べたいなーーー

  

美味しいカナッペいただきます

みんなの美味しい顔をどうぞ

  

  

  

  

  

  

  

食べ終わった子どもたちから「もっとだべたーい」のおかわりの声がたくさん聞こえてきました

またみんなでクッキングできたらいいね

  

遊んでいたちいさいふたばさんにも少しお裾分け よかったね

 

【クリスマス製作・ツリー】

今回はふたばさんのクリスマス製作の様子を紹介します

ちいさいふたばさんはリースを作りましたが、ふたばさんはツリーに挑戦

担当教師から、クリスマスについて話をすると「プレゼントがもらえる!!」「ケーキをたべる!!」など子どもたちにとっても特別な日なようです

みんなにもお誕生日があるように、クリスマスがお誕生日の人がいるよ実は、クリスマスはイエスさまの生まれた日だよとお話をするとさまざまな反応が見られました

心を込めて作ろうね

今回使ったのは・・・マカロニ!!!

 

ボンドを使って自分だけのクリスマスツリーを作りました

  

  

  

一人ひとりの個性を感じる素敵なクリスマスツリーが完成しました

 

 

今後クリスマスのつどいに向けて少しずつ活動が始まります。子どもたちと共に心のプレゼントをお捧げできるよう過ごしていきたいと思います

 

【体育教室】

本日はお部屋の中でマット運動にチャレンジ

体育講師との距離感もグッと近くなって更に親しみを持って参加している姿が見られました

 

🍎りんごチーム🍎

 

 

準備体操、猫になって、ニャー!!!

これが後々【でんぐり返し】の動きにつながるから面白いのです

 

今度はトム(先生)とジェリー(子どもたち)になって、

マットに食べられないように素早く逃げました

 

 

 

次はおいもさんごろごろごろ~

 

 

からの、最後はでんぐり返しに挑戦でした

🍌バナナチーム🍌も頑張りましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

みんながんばったね

 

【体育教室~ちいさいふたば】

ちいさいふたばさん、初めての体育教室です

初めに講師の先生の絵本タイム

初めての体育教室は縄をつかったお部屋でできる運動を行いました。

人数は少ないですが、みんなで仲良く楽しく活動する姿が見られました

  

とってもいい笑顔です

身体を動かすことがだいすきなちいさいふたばのみんな!次はホールはお外でもっと身体を動かして、元気な体をつくろうね