2月2日(木) 豆まき大会
今日は一日早い、石巻カトリック幼稚園の豆まき大会の日です
フレンドタイムで作ったお面を大事そうに持ちホールに集まってきました
豆まき大会の前にみんなで集会。
園長先生からは、聖書の中から節分につながるお話しをしていただきました
アダムとエバはヘビの悪い誘いにのって神様との約束を破ってしまいました
人間にはいろいろな心があるけど、その中には弱い心もあります
今日はそれを子どもたちのイメージした鬼と重ねて話をし、心の中の鬼を退治します。
さぁ豆まき大会の始まりです
まずは年長児からです ゆりチームとばらチームに分かれて、お面をかぶりま~す
手をお皿にして、福豆(大豆)をもらいます
「あっ豆が落ちる
」
大事にお皿に入れててくださいね
園長先生と加藤先生の「鬼はそと~ 福は内~」のかけ声を合図に始まりです
さすがはなさん 豆を拾って投げるのが上手です
さぁ次は年少児の番です
手を上手にお皿にしてもらっていました
鬼はそと~ 福はうち~
ふたばさんたちは豆を拾うのに必死です
お待たせしました最後はつぼみさんです
早く豆まきをしたくてうずうずしていたつぼみさん
鬼はそと~福はうち~
石巻カトリック幼稚園の豆まき大会
いかがでしたか?
白熱した様子がカメラのブレ具合でおわかりでしょうか
子どもたちも「楽しかった~」との感想
実はここには載ってないのですが、こっそりホールの隅で拾った豆を食べている子や
「食べてますけど何か?」と言わんばかりに堂々と豆をほおばる子の姿がありました
おもしろいですね~
是非明日はお家での豆まきを楽しんでください