石巻カトリック幼稚園ブログ

幼稚園での様子をご紹介致します☆

親子クッキング

2018年01月31日 | こひつじクラブ

 1月30日 親子でクッキング

雪降りましたね~1週間過ぎてもまだこんなに残ってますよただ…もう氷になっていますけどね…

 

先週、大雪のため休園となり、1週間延期となったこひつじクラブ

みんな元気に来てくれました

ホールでみんなで遊んだあとは…

さっそく…クッキングスタート

何を作るかといいますと…

頑張って自分で作っていますよ

生地の上に、バナナをのせたり、チョコをパラパラしたり…

おいしくな~れ~おいしくな~れ~

みんな真剣に作っていました

 

 

完成!

みんなで…

「おいしいクレープいただきまーす」 

 

おいしいお顔をどーぞ

「ごちそうさまでした

ほとんどの子たちが、ペロリとたいらげていました

 

「生地はお店屋さんで売っていますよ」とお知らせしたところ…

「おうちでもやってみよう!」という保護者の方たちがいました。

ぜひ、みなさんもやってみてくださいね

 

次回で最後となります

さみしいですが…

いっぱい遊ぼうね

 


お楽しみ会☆フレンドシップジャー二―

2018年01月22日 | 行事

 1月19日 お楽しみ会

 カトリック幼稚園に楽天イーグルスのかわいいお姉さんとクラッチくんが遊びに来てくれました

かっこいいダンスでお楽しみ会がスタート

 

球場の名前や野球で使用する道具の名前を教えていただきました

ボール・バット・グローブの名前と使い方を覚えました

 

なんと〘クラッチくんが転がしたボールをキャッチする〙

 

という体験をしました

グローブをはめてボールをキャッチ

 

とっても上手でクラッチくんもびっくり代表のお友だち、とってもかっこよかったよ

 さて、次は選手の紹介

皆さんは楽天イーグルスの選手をご存知ですか??

子どもたちはとても詳しく、3選手の名前を大正解

カッコイイ選手の写真に大興奮でした

 

そして、お楽しみのイーグルぐるぐる体操

はじめに❝イヌワシポーズ❞を練習して・・・

 

 

ミュージックスタート

お姉さん・クラッチくんと一緒に元気いっぱい身体をたくさん動かして体操を楽しみました

 

 

最後に記念写真を撮ってステキな思い出がまた1つ増えました

 

 「さようなら」の挨拶をしたクラッチくん。な、な、な、なんと 野球帽が…脱げたーっ

帽子をかぶっていないクラッチ君くんも…カ・ワ・イ・イ

クラッチくんまた遊びに来てね

 

 


園外保育~白鳥の餌付け体験~

2018年01月22日 | フレンドタイム(年長)

1月11日 白鳥見学

今学期最初のフレンドタイム

白鳥に会いに行ってきました

長靴を履いて、食パンを用意して出発 

 

現地に到着するまでの田んぼで白鳥を見つけました

 

目的地に到着

約束事を確認して白鳥がびっくりしないように・・・

そーっと出発

 

??  あれ??

白鳥じゃない

カラス・カモメ・カモ・・・・

 

残念ながら白鳥の姿が見当たりませんでした

田んぼでお食事の時間だったのかなぁ

それでも白鳥が来てくれることを信じて  

そして、カラス・カモメ・カモさんたちに食パンをあげてきました

 

 

 

 

残念ながら白鳥に直接餌付けをすることはできませんでしたが楽しんでくることができました

プカプカ浮かぶ食パンたち・・・

白鳥さんに食べてもらえるといいね

 

 

 

 


こひつじクラブ リトミック

2018年01月17日 | こひつじクラブ

2018.1.16 こひつじクラブ リトミック

 登園から元気に挨拶をしてくれた子どもたち

幼稚園やこひつじクラブの活動にだいぶ慣れてきたようで教師とのかかわりも増え、嬉しく思っています

新年の挨拶も上手にでき、とても良いスタートになりました

 

 

 

 

寒い日でしたが、戸外で楽しく遊ぶ子どもが多かったように思います

寒い日だからこそ戸外に出て遊び、丈夫な身体作りをしていけるようにしたいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、リズムにあわせて楽しく身体を動かすリトミック活動でした

リトミックの先生を迎えて活動を行いましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 始めは簡単な動きから

 

 

 

 

 

 少しずつレベルが上がり、動きが増えたり手をつないで歩いたり・・・

 

 

 

 

 

 テンポが速くなったら走るよ・・・

音を聞き分けて上手にできました

 

 

 

 子どもたちは、お母さんの膝に乗って大はしゃぎとっても楽しそうでしたね

 

 

 

 

 

 

 

 布を使った活動ではフワフワ感が楽しいようで

お母さんには投げずに子どもたちがずっと持ち、楽しく遊んでいましたね

 

 

 

  

 

 

 

 最後に紐を使った活動!電車に見立てて上手に動いていました

新幹線のように早い電車もあれば、スローペースな落ち着いた電車もありました

 

 

 

 

 

 

次回は、クッキングです

どんな料理をつくるのかな…楽しみ

 

 


もちつき大会

2018年01月12日 | 行事

1月10日(水) もちつき大会

あっという間に冬休みを終え、3学期がスタートしました

3学期最初のお楽しみは・・・

始業式から楽しみにしていたもちつき大会

当日は、天候にも恵まれ、暖かさを感じながら楽しむことができました

はじめは、蒸かしたもち米を試食しました 

    

 「おいしい」 「普通のご飯より、もち米のほうが好き」 

「あま~い」 などと、様々な感想が聞かれました

    

    

   

さて・・・いよいよもちつき大会

まずは園長先生、阿部先生、加藤先生、松本先生の力を借りてコネコネ・・・

  

学年ごとに力と心を合わせて行いました

〘はなさん〙一人で杵を持って頑張りました

 

 

 

 

 

〘つぼみさん〙先生の力を借りながら頑張りました

  

  

 

〘ふたば・ちいさいふたばさん〙じぶんより重い杵を一生懸命持ち上げて頑張りました

 

 

 

 

応援にも力が入り、身を乗り出しながら大きな声援です

「がんばれ!!がんばれ!!」 

杵の動きに合わせて・・「よいしょ!!よいしょ!!

 

 

最後に先生たちの「おいしくなぁ~れ」の気持ちも入れて…

完成

「おいしそう」 「はやくたべた~い」 「伸びてる

と、とっても嬉しそうな子どもたちでした

 

 

つきたてのおもちは

*あんこもち   *きなこもち   *お雑煮   に変身

たーーーくさんおかわりをしておいしくいただきました

それではおいしいお顔をどうぞ

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おいしかったね